忍者ブログ
☆じぇんとる らいど☆ バイクをいつまでも安全に楽しむために♪ バイクライフを提案する、バイクライフアドバイザーのブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はら坊さんのPCを仕上げ(出来たよぉ~今週の土曜日にチケット使いにいきまふ♪)一息♪
 

しかし、身体は休めつつも、今週から新規プロジェクトを立ち上げる。

 (※「プロジェクト」好きな・・・・僕を許して・・たいしたことはやってないかも・・・・笑)

拍手[0回]

PR

 

何するの?

 

とは・・・おおっぴらにブログには書けませんが・・・・・

 

しいて、タイトルを付けるなら・・・・

 

 

『セルフカスタム』

 

 

自分自身を高める為に行動開始です。

 

テクニック、意識、視点、思考、そして、レクチャー能力、ティーチング能力、全てにおいて・・・

レベルアップを図る。

 

そして、それは今まで自分が培ってきた力を検証した上で再構築する為の行動でもある。

 

 

 

久々に・・・・・ちょっとドキドキしている。

 

小学生の翌日遠足状態?

 

受験の前日?

 

期待と不安が入り混じっている状態でもある。

 

ワクワクともドキドキとも・・・・・

 

ある意味武者震い?とも・・・・

 

 

 

 

その実は・・・・小心者の表れか?・・・・・(爆

 

 

何が見つかるか?

 

どこまで深く掘り下げられるか?

 

どこまで視野が広がるか?

 

全ては今までの出会いの為に。

そしてこれらから先の出会いの為に。

 

 

 

 

まぁ、なるようになる。(ケッセラセラ♪)

 



追記を閉じる▲

さて、昨日月に一度の通院でした。

前回は薬の効きが打ち止めか?


次の段階の薬は・・・・・


一回8マン!で・・・・GYOGYO!

でした。

拍手[0回]

あまり気乗りせずに向うも・・・・

あれからの一ケ月で身体が結構軽くなった(体重じゃねぇ~よぉ~)気がしているので・・・・・

もしかして???   ♪

と言う期待も持ちつつの通院であった。




まず、結論から言うと・・・・

思った以上に善くなっていること。


膝の炎症による腫れはかなり・・・・ほとんど感じられない。

指の腫れも・・・・数か所なくなってきた・・・・

このままの薬で様子見ましょう。


この状態だと・・・この今の薬で期待した効果の10のうち9は出ていますね。

とのこと。


発病時も数値や症状が出るのは遅れてから出てきた。

薬の投薬時も効果が出るのに普通の方以上に遅かった。


だから、まだ効果が頂点に達していなかったのかも知れない。

まぁ、もっと気長にゆっくり身体を休めろ!
っつうことで・・・・行こうかと・・・・


担当医は「僕も実際男性のリウマチ患者って扱った事がないから・・・・どういう具合に推移するか想像がつかなかった」と、良い方向に向かっている今はじめての本音を言ってくれた。


確かに、動きの鈍さは変わらないが・・・・・痛み止めの薬は・・・・ここ最近・・・・・結構飲み忘れる・・・・
本当はいけないのだが・・・・・・ねぇ~

もちろん・・・本気モードでの・・・・先日のツーリングや仕事でも・・・・ガチンコ?の時には・・・・最強ボルタレンを入れるが・・・・

そんな感じである。


これからどんどん冬に向かう。

気温は下がり始めるから・・・・また、温泉通いが始まるであろう。

それに、ヒアルロン酸やカルシウムを接種してみようと思う。

それに・・・高圧酸素カプセルなる物にも挑戦してみようかと・・・・・・


牛歩ではあるが確実に前進している様で・・・すぅ。


まぁもちろん、完全復帰にはまだまだ時間が掛かると思うが、要所要所で動いていこうと思う。


皆さんの応援のおかげでここまで来られた事を感謝しています。

これからも気長にお付き合いお願い申し上げます。


追記を閉じる▲

今年最後のツーリングを終えた翌日は・・・・・ゆっくりと過ごしつつ、家内のPCを作り、食材の買い出しに行き・・・・まったりと過ごしていた。

買い物時に家内が「菊池桃子」がTVでおいしい寿司を食べていて、紹介していた!!

で・・・・?



で・・・・おいしい寿司を食べたい!

って事になり・・・行動開始。

拍手[0回]

目的地は・・・武蔵小金井にある・・・『海鮮三崎港』に向かう。


30m道路へ出てひたすら西へ向かう。(地元民は東八道路をこう呼ぶ♪)


そして、あの場所に差し掛かる。

いつも僕はここを通るときに、冥福を祈る。

大切な友人「BOB」が事故にあった場所である。
DOG’sのみんなは解るよね・・・・・

そして、そこを過ぎたとたん・・・・・

?????????

突然エンジンがストール・・・・・

僕はTOYOTA エスティマハイブリッド(旧型)に乗っている。
エンジンストールというか・・・・・モーターストップと言うか・・・・

気がつくと警告ランプがすべて点灯!

惰性で走っている。

第2車線を走っていて、安全確認してクリアーとなりハンドルを切ろうとし始め第1車線(外側)に車線変更しようとしたタイミングだった・・・

そのまま、ハザードに切り替え、再度安全確認し・・・・・路肩へ寄せる。

で、止まったのが先日『寿司が遠のく・・・』でUPした写真である。


気がつくと、油温警告が点滅している。

下がればそのうち動くだろう位にしか考えていなかった。

しかし・・・何度チャレンジしても、いくら時間をおいても・・・動かない。
かんねんして東京トヨタの担当へCALLする。

すぐに動くと言ってとりあえず切る。
5分後向こうからCALL。

エンジニア乗せて、こちらに来るとのこと。

それまで、夫婦での~~んびり・・・・

ちょっと暑めの風が車内を通りすぎる。

そして、本線を通過する車の視線が突き刺さる・・(笑

「ちゃんと整備しないからだよ!!」なんで声があるのかないのか?・・・

実は・・・・昨日定期点検から戻ってきたばかりだよ!!
なんて・・・呟いてみても・・・自分の心にしか届かない・・(笑

ほどなく到着、サクサクと原因究明開始。
最近の自動車は進んでるのね・・・・・・

コンピュータで何がトラブルになっているか、F-1の様にデータ取得=解析から始まるのね・・・

いろいろやること・・・・・結局、メインヒューズの30Aが飛んでいた。

直近のTOYOTAディーラーのサービスからヒューズを借りて来ると担当が走る。

すぐに戻ってきて差し込むと即又切れる・・・・・他に重大な原因あり!

で、まずは僕らがディーラーに送ってもらい、その後牽引しに来ると言うので「ロープがあるならこのまま行こうよ!一往復増えると30分40分はロスになるよ。どうせ僕らは暇だから・・・ゆっくりでもかまわないよ、違った景色が見えるしね」
と進言。

そのまま牽引していくことになり・・・数十分のトロトロ牽引ドライブを楽しんだ。

すぐにドック入り・・・

僕らと言えば・・・・最新のハイブリッド車・・・・プリウスSバージョンつうの?
台車として借りられ、ラッキー♪

「寿司どうする?」

「もちろん!!」

ブイブイと再び寿司屋へ向かう。


やはり次世代ハイブリッドなのね・・・・・全然感覚が違う。
しかも静かで早い。
加速が良い。

で・・・意識しなくてもあっという間に・・・燃費がリッター21kmをマーク・・・しかも・・・エアコンONだし・・・・ゲゲッ!
って感じである。

すし屋に到着・・・♪

おっと!
空いてる!いつも混んでいて・・待ちなのに・・・

ラッキー!!

おいしい寿司を食して・・・・帰宅。

夕方に、担当さんからプリウス引き上げます・・・と連絡が・・・(悲
通勤で使えるか?
なんて、思ったのだが・・・・甘かった。
他の店舗から試乗したいとの依頼がはいったそうな・・・

そして、夜、無事にエスティマ君が戻って来た。


原因は、簡単に言うとプラス配線がアースにリークしてヒューズが飛んだらしい。
そして、その大元の原因は4月の車検時に、その配線をネジに噛ませたまま、締めた様だ。

それが半年の間、被膜を少しずつ削り中の銅線をむき出しにした。
で、昨日の点検時に、油をその配線に落としてしまい、ゆっくり流れる油がむき出しにした銅線に到達したのが先ほどのタイミングだったらしい。

それでリークし・・・電気的にバチン!!と、ヒューズを飛ばした。

説明後・・・担当が開口一番・・・・「高速道路じゃなくてよかった」と言った。

その時に・・・・僕は・・・BOBが気づいて・・・・知らせてくれたんだな・・・と・・・感じた。

4月の車検後そこを通るのは初めてであった。
意識的に遠ざけているのではないが・・・・・・
あまり通らない・・・・場所だから・・・・

あのタイミング・・・・・・高速道路を多用する僕にとっては・・・・本当に感謝である。

あそこでトラブルが発生していなければ・・・気分もいいし・・・寿司食ってドライブゥ~なんて考えていたから・・・・

ほんとの本当に救われた気持である。

で、家内と言えば・・・寿司も待たずに食べれたし・・・・・プリウスに乗れたし全てが好転したよね・・・・と、そんなトラブルを解消してくれた・・・BOBに感謝だってさ♪

そしてそして・・・僕は・・・次の車が決まってしまいました・・・・
エスティマ君が駄目になったら・・・・間違いなく・・・・プリウスでしょう・・・・♪


あっちへ行っても・・・・いい奴だな・・・おまえって・・・・・♪



BOB!



サンキューな!




追記を閉じる▲

そんな訳で・・・・ほとんど知り合いのいない状態?

亀ツー他数名しか知らないので・・・借りてきた猫状態。

 

 

拍手[0回]

 

直線屋さんが音頭とっていろいろイベントが始まる・・・

 

まずは各サークルのマネージャーが挨拶。

 

そして、抽選会・・・・いい物や怪しいもの・・・・なんじゃそりゃっつうもの迄・・・

まるで、闇鍋状態・・・

 

僕?

僕のGETは・・・・もえぇ~~~(爆

 

F1000069.jpg
 










って言いながら・・・飲まなければならないそうです・・・・
萌!萌!マグカップ・・・
 
抽選会の後は・・・じゃんけんで盛り上がる・・・流石イベント慣れしていらっしゃる・・・(笑
 
だし屋さんの・・・削りとか・・・
はらる代表さんちの・・・・チャーシューとか・・・
はら坊さんちの・・・・ドレッシングとか・・・・・
 
欲しい物一杯!
じゃんけん一発負け・・・・(無
 
なにも取れないジャン・・・・(我ながらなさけねぇ~~
 
最後の最後に・・・必殺券が忘れられていたように・・・登場。
(※直さんエライ!!  良く忘れていた!!  爆)
 
なぜだか急に力がみなぎる・・・・(現金な奴
 
そして。。。。。。GET!!!!!!
 

 

 

F1000070.jpg

 





やった~~~最後の最後に最高の商品をGETじゃぁ~~~~!!・・・♪

 

最後は正義が必ず勝つ!・・(なんのこっちゃ・・・

 

ってなわけで・・・・・・ホクホクで写真撮影を行い・・・

 

 DSCN0561A.JPGDSCN0562A.JPG
 

 

 


 

 


 

 

その後皆さん盛り上がったようでした・・・

 

僕はと言えば・・・・ぼちぼち体力の限界・・・

そして・・・14時を回り・・・山の中では気温が急激に下がり始めると予想し・・・

早々の退散を決め込む・・・・

 

往路  調布~八王子~大月IC~K24~道志~山中湖~R138~もちや

     走行時間  3時間50分

     走行距離  約160km

 

復路  もちや~K71~河口湖IC~調布IC

     走行時間  1時間30分位?

     走行距離  約140km位?

 

ほんとは・・・ふるさと行きたかったが・・・・体力と時間が許さなかったです。

 

でも、楽しかったです。

 

バイクっていいなぁ~と思うひと時でした。

 

来年も行けるといいなぁ~

 

 

一先ず、直線屋さん,moonさん他アシストの皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。

 

 

さて、これからは僕の恩返しですかね・・・・ 

 いろいろ潜伏行動中♪

どんなになっても・・・・やはりバイクから離れられないですね・・・・(笑



追記を閉じる▲

思ったよりも、道志みち・・・渋滞が少ない・・・・けど、車は多い。

 

僕の山のペースになるわけも無し・・・

 

追い越ししたい衝動を抑えて走るのが・・・・つらかった・・・(交通違反はいけません・・・・爆

 

 

拍手[0回]

 

程なく山中湖畔に出る。

 

湖畔道を左に曲がると・・・トレーニングコース・・・・またまた衝動が(爆

 

 

右に曲がり・・・・周遊道へ。

 

ここで、いろいろ考える。

 

山中湖から富士五湖道に入っちゃおうか?

下道で行こうか?

 

 

たいした距離ではないから・・・・・どうでもいいのだが・・

下らない事で・・・悩んでいる・・・・・

 

 

湖畔道からR138に入る手前で休憩・・・

つらくなっての休憩ではなく・・・富士山が綺麗だった・・から。

 

自分のバイクでここまで来たのは・・・本当に・・・・久々である。

 

感慨にふけっていると・・写真撮るの忘れた・・・・爆

 

ここで・・・moonさんにメールを入れると・・・すぐにメールが帰ってくる・・

どんな芸当を使っているの?

 

おぉ~そうか・・・怪獣君が返信しているのか?

 

ガスも入れねばならぬし・・・ぼちぼち出発する。

 

ここらあたりでも・・・激戦区に行けば・・レギュラー150円前半である。

が、ハイオクはそれでも高い・・・

 

流石にR138は混んでいる・・・

 

富士吉田道の駅を越えた次の赤信号で・・・横でワーワー言っている・・・タンデム車が・・・

 

??

 

お!

moonさんだ・・・・・

 

その時、信号が青へ・・・・会話する暇無く発進。

 

次の信号で・・・・先頭であり、今日のミーティングの受付をやるのに急いでいる・・・

など・・・教えてもらう。

その内に・・・naoさんも追い付いてくる。

 

富士吉田市内に入る。

 

2車線になりペースが上がる。

 

急ぐが・・・・途中・・・・再び・・・1車線へ・・・

 

しかも・・・お阿呆なバイク集団に飲み込まれる・・・

 

僕一人なら・・脱出するのだが・・・・ 仲間と一緒じゃ・・・そうも行かない・・・

 

ゆっくり観察するが・・・・なんでもない道なのに・・・

ラインがブレブレ・・・右へ左へ・・・の少なくとも常時50cm以上はうろうろしている・・・

 

これで・・・R1乗りなのだから・・・・参るね・・・

 

まぁ他人の事はさて置き・・・

 

その方達も朝霧高原道の駅でお分かれし・・・ひた「もちや」へ。

 

 

 

実は・・・もちや・・・来るには初めて、で・でかいです。

 

東駐車場・・・・・

 

北から侵入し南へ・・途中「珍走団」がたむろしている。

ウィリーごっこで超五月蝿い!!

 

東駐車場へ到着!!

けっこう集まっている。

 

                   続く



追記を閉じる▲