×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
バズーガ ○o。=m~ 犯罪じゃなくっても..
ブロクとか独自のホームページってアクセス解析tool とかも入れられるし..開設者自身は来訪者がどっから来ているのかわかりますね
ですんで 会社からは ここに来ないようにしています (^^ゞ
無題
はら坊 僕はネットでも、リアルと同じ考えで関係を保とうと思っています。
それが普通の人間でしょ?
これ、ホントそうなんですよね。
何を勘違いしているのか知らないけど、それをわかっていない人が結構いる。
一昔前の「メル友」ってやつの延長でそうなるのでしょうかねぇ。
自分はSNSの自己紹介欄にも書いてありますが、ネットで知り合う事は、人間同士の一つの出会いの形でしかなく、区別する必要などどこにもないのではないかと。。。
バズーガ ○o。=m~ 犯罪じゃなくっても..
ブロクとか独自のホームページってアクセス解析tool とかも入れられるし..開設者自身は来訪者がどっから来ているのかわかりますね
ですんで 会社からは ここに来ないようにしています (^^ゞ
無題
はら坊 僕はネットでも、リアルと同じ考えで関係を保とうと思っています。
それが普通の人間でしょ?
これ、ホントそうなんですよね。
何を勘違いしているのか知らないけど、それをわかっていない人が結構いる。
一昔前の「メル友」ってやつの延長でそうなるのでしょうかねぇ。
自分はSNSの自己紹介欄にも書いてありますが、ネットで知り合う事は、人間同士の一つの出会いの形でしかなく、区別する必要などどこにもないのではないかと。。。
話は突然変わるが・・・・・・
ここ最近インターネットの書き込みによる、逮捕者が多く出ている。
なぁ~~んにも考えず、インターネットの話題になっている書き込みを見て、調子に乗って脅迫の書き込みをして・・・・・結局逮捕や書類送検されている。
何にも考えていないんだなぁ~と、思う。
ここ最近インターネットの書き込みによる、逮捕者が多く出ている。
なぁ~~んにも考えず、インターネットの話題になっている書き込みを見て、調子に乗って脅迫の書き込みをして・・・・・結局逮捕や書類送検されている。
何にも考えていないんだなぁ~と、思う。
自分は遠く離れている所にいて・・・・・・顔も見えない、名前も出ない・・・・・だから、好き勝手な事を書いちゃえ!!
と、軽い次元で書いているのであろう・・・・・・
ネットのシステムとか・・・・・
そういう情報が無いからなのか?
まったくの無知からなのか?
少し判り易い言葉で解説しておこう。
コンピューターと言うのは、表に出ていないが、固有の住所が割り当てられている。
これは、ネットにアクセスする際に必要で、世界中に存在する、1台1台すべてのPCが別個の住所になっている。
まぁ、隠す方法があるのでしょうが、相当なレベルのPCやネットの知識が必要でしょう。
その住所をIP(インターネットプロトコル)アドレスと言い、たとえば(999.999.999.999)のように表記される。
これをそれぞれのPCに割り当て、アクセスすると必ず足跡に残る様に規定されている。
しかもその情報は、プロバイダーによって管理され犯罪などに使用されると、開示しなければならない。
たとえば、日本の何処かの誰かが、僕のブログにアクセスする。
それだけで、どんな情報がとれるだろうか?
列記してみよう。
○どのページを見たか
○何回来たか
○前回はいつ何時何分に来たか
○初めて来たのはいつ何時何分か
○どんなモニターで見ているか
○JAVAスクリプトは使用しているか
○クッキーは有効か
○どのリンクから来たか
○HTTPユーザーエージェントはどこか
○国及び言語は何を使用しているか
○ホスト名(IPアドレス)
などの情報が簡単にわかる、そしてこれこれらの情報を元にすぐにわかる情報が次の列記である。
○IPアドレス割り当て国
○ネットワーク名(キャリアーのこと)
○ネットワーク組織名(会社名)
○管理連絡窓口
○技術連絡担当者
○ネームサーバ
○割当年月日(契約日)
○最終更新
○ドメイン名
○プロバイダーサービス名
○登録担当者
○技術連絡担当者
○ネームサーバ
○登録年月日
○接続年月日
等が簡単にわかる。
そして、少し突っ込めば、接続エリアやどのステーションからアクセスしているかも簡単にわかる。
このシステムは、PCだけではなく、携帯電話(スマートフォンも含む)も含まれていて、やり逃げは出来ないようになっているのである。
ここまで判っていれば、あとはもう尻尾を掴んでいる状態。
本体まではすぐにターゲットポイント可能になる。
これだけ、足跡(ログ)がはっきり残るシステムになっているのに、自分が特定出来ないだろうと思い、好き勝手に無責任な書き込みをして行く。
まぁある意味、無知は怖いねぇ~としか言いようがない。
逆に、機能によっては、そこからのアクセスは遮断(閲覧禁止)にも出来るのである。
そう言うシステムで、サイバーテロやネットを使用した犯罪を逃さない様に、世界レベルで管理できるようになっているのだ。
まぁ、ぶっちゃけブログを引っ越ししたのも、その管理が出来る様にと思っての事だ。
僕も不届き発言、荒らしには厳しい姿勢で臨もうと思って・・・日夜勉強中である・・・・
ネットだから顔が見えない、個人を特定出来ない、だから何をしてもいい。
このような次元でネットにアクセスすると痛い目に会うかも知れない事はご理解頂けると嬉しい。
僕はネットでも、リアルと同じ考えで関係を保とうと思っています。
それが普通の人間でしょ?
そんな考えは如何でございましょう?
と、軽い次元で書いているのであろう・・・・・・
ネットのシステムとか・・・・・
そういう情報が無いからなのか?
まったくの無知からなのか?
少し判り易い言葉で解説しておこう。
コンピューターと言うのは、表に出ていないが、固有の住所が割り当てられている。
これは、ネットにアクセスする際に必要で、世界中に存在する、1台1台すべてのPCが別個の住所になっている。
まぁ、隠す方法があるのでしょうが、相当なレベルのPCやネットの知識が必要でしょう。
その住所をIP(インターネットプロトコル)アドレスと言い、たとえば(999.999.999.999)のように表記される。
これをそれぞれのPCに割り当て、アクセスすると必ず足跡に残る様に規定されている。
しかもその情報は、プロバイダーによって管理され犯罪などに使用されると、開示しなければならない。
たとえば、日本の何処かの誰かが、僕のブログにアクセスする。
それだけで、どんな情報がとれるだろうか?
列記してみよう。
○どのページを見たか
○何回来たか
○前回はいつ何時何分に来たか
○初めて来たのはいつ何時何分か
○どんなモニターで見ているか
○JAVAスクリプトは使用しているか
○クッキーは有効か
○どのリンクから来たか
○HTTPユーザーエージェントはどこか
○国及び言語は何を使用しているか
○ホスト名(IPアドレス)
などの情報が簡単にわかる、そしてこれこれらの情報を元にすぐにわかる情報が次の列記である。
○IPアドレス割り当て国
○ネットワーク名(キャリアーのこと)
○ネットワーク組織名(会社名)
○管理連絡窓口
○技術連絡担当者
○ネームサーバ
○割当年月日(契約日)
○最終更新
○ドメイン名
○プロバイダーサービス名
○登録担当者
○技術連絡担当者
○ネームサーバ
○登録年月日
○接続年月日
等が簡単にわかる。
そして、少し突っ込めば、接続エリアやどのステーションからアクセスしているかも簡単にわかる。
このシステムは、PCだけではなく、携帯電話(スマートフォンも含む)も含まれていて、やり逃げは出来ないようになっているのである。
ここまで判っていれば、あとはもう尻尾を掴んでいる状態。
本体まではすぐにターゲットポイント可能になる。
これだけ、足跡(ログ)がはっきり残るシステムになっているのに、自分が特定出来ないだろうと思い、好き勝手に無責任な書き込みをして行く。
まぁある意味、無知は怖いねぇ~としか言いようがない。
逆に、機能によっては、そこからのアクセスは遮断(閲覧禁止)にも出来るのである。
そう言うシステムで、サイバーテロやネットを使用した犯罪を逃さない様に、世界レベルで管理できるようになっているのだ。
まぁ、ぶっちゃけブログを引っ越ししたのも、その管理が出来る様にと思っての事だ。
僕も不届き発言、荒らしには厳しい姿勢で臨もうと思って・・・日夜勉強中である・・・・
ネットだから顔が見えない、個人を特定出来ない、だから何をしてもいい。
このような次元でネットにアクセスすると痛い目に会うかも知れない事はご理解頂けると嬉しい。
僕はネットでも、リアルと同じ考えで関係を保とうと思っています。
それが普通の人間でしょ?
そんな考えは如何でございましょう?
PR
追記を閉じる▲
と、軽い次元で書いているのであろう・・・・・・
ネットのシステムとか・・・・・
そういう情報が無いからなのか?
まったくの無知からなのか?
少し判り易い言葉で解説しておこう。
コンピューターと言うのは、表に出ていないが、固有の住所が割り当てられている。
これは、ネットにアクセスする際に必要で、世界中に存在する、1台1台すべてのPCが別個の住所になっている。
まぁ、隠す方法があるのでしょうが、相当なレベルのPCやネットの知識が必要でしょう。
その住所をIP(インターネットプロトコル)アドレスと言い、たとえば(999.999.999.999)のように表記される。
これをそれぞれのPCに割り当て、アクセスすると必ず足跡に残る様に規定されている。
しかもその情報は、プロバイダーによって管理され犯罪などに使用されると、開示しなければならない。
たとえば、日本の何処かの誰かが、僕のブログにアクセスする。
それだけで、どんな情報がとれるだろうか?
列記してみよう。
○どのページを見たか
○何回来たか
○前回はいつ何時何分に来たか
○初めて来たのはいつ何時何分か
○どんなモニターで見ているか
○JAVAスクリプトは使用しているか
○クッキーは有効か
○どのリンクから来たか
○HTTPユーザーエージェントはどこか
○国及び言語は何を使用しているか
○ホスト名(IPアドレス)
などの情報が簡単にわかる、そしてこれこれらの情報を元にすぐにわかる情報が次の列記である。
○IPアドレス割り当て国
○ネットワーク名(キャリアーのこと)
○ネットワーク組織名(会社名)
○管理連絡窓口
○技術連絡担当者
○ネームサーバ
○割当年月日(契約日)
○最終更新
○ドメイン名
○プロバイダーサービス名
○登録担当者
○技術連絡担当者
○ネームサーバ
○登録年月日
○接続年月日
等が簡単にわかる。
そして、少し突っ込めば、接続エリアやどのステーションからアクセスしているかも簡単にわかる。
このシステムは、PCだけではなく、携帯電話(スマートフォンも含む)も含まれていて、やり逃げは出来ないようになっているのである。
ここまで判っていれば、あとはもう尻尾を掴んでいる状態。
本体まではすぐにターゲットポイント可能になる。
これだけ、足跡(ログ)がはっきり残るシステムになっているのに、自分が特定出来ないだろうと思い、好き勝手に無責任な書き込みをして行く。
まぁある意味、無知は怖いねぇ~としか言いようがない。
逆に、機能によっては、そこからのアクセスは遮断(閲覧禁止)にも出来るのである。
そう言うシステムで、サイバーテロやネットを使用した犯罪を逃さない様に、世界レベルで管理できるようになっているのだ。
まぁ、ぶっちゃけブログを引っ越ししたのも、その管理が出来る様にと思っての事だ。
僕も不届き発言、荒らしには厳しい姿勢で臨もうと思って・・・日夜勉強中である・・・・
ネットだから顔が見えない、個人を特定出来ない、だから何をしてもいい。
このような次元でネットにアクセスすると痛い目に会うかも知れない事はご理解頂けると嬉しい。
僕はネットでも、リアルと同じ考えで関係を保とうと思っています。
それが普通の人間でしょ?
そんな考えは如何でございましょう?
PR
トラックバック() | コメント(2)
無題
バズーガ ○o。=m~ 犯罪じゃなくっても..
ブロクとか独自のホームページってアクセス解析tool とかも入れられるし..開設者自身は来訪者がどっから来ているのかわかりますね
ですんで 会社からは ここに来ないようにしています (^^ゞ
無題
はら坊 僕はネットでも、リアルと同じ考えで関係を保とうと思っています。
それが普通の人間でしょ?
これ、ホントそうなんですよね。
何を勘違いしているのか知らないけど、それをわかっていない人が結構いる。
一昔前の「メル友」ってやつの延長でそうなるのでしょうかねぇ。
自分はSNSの自己紹介欄にも書いてありますが、ネットで知り合う事は、人間同士の一つの出会いの形でしかなく、区別する必要などどこにもないのではないかと。。。
バズーガ ○o。=m~ 犯罪じゃなくっても..
ブロクとか独自のホームページってアクセス解析tool とかも入れられるし..開設者自身は来訪者がどっから来ているのかわかりますね
ですんで 会社からは ここに来ないようにしています (^^ゞ
無題
はら坊 僕はネットでも、リアルと同じ考えで関係を保とうと思っています。
それが普通の人間でしょ?
これ、ホントそうなんですよね。
何を勘違いしているのか知らないけど、それをわかっていない人が結構いる。
一昔前の「メル友」ってやつの延長でそうなるのでしょうかねぇ。
自分はSNSの自己紹介欄にも書いてありますが、ネットで知り合う事は、人間同士の一つの出会いの形でしかなく、区別する必要などどこにもないのではないかと。。。
この記事へのコメント
犯罪じゃなくっても..
ブロクとか独自のホームページってアクセス解析tool とかも入れられるし..開設者自身は来訪者がどっから来ているのかわかりますね
ですんで 会社からは ここに来ないようにしています (^^ゞ
ブロクとか独自のホームページってアクセス解析tool とかも入れられるし..開設者自身は来訪者がどっから来ているのかわかりますね
ですんで 会社からは ここに来ないようにしています (^^ゞ
Re:無題
あはは・・・・
そうですねっぇ~
会社も管理体制引いている所はありますからね。
今何を見ているか?
なんて…一発ですよね・・・笑
そうですねっぇ~
会社も管理体制引いている所はありますからね。
今何を見ているか?
なんて…一発ですよね・・・笑
2009/03/01(日) 11:07 | BB!
僕はネットでも、リアルと同じ考えで関係を保とうと思っています。
それが普通の人間でしょ?
これ、ホントそうなんですよね。
何を勘違いしているのか知らないけど、それをわかっていない人が結構いる。
一昔前の「メル友」ってやつの延長でそうなるのでしょうかねぇ。
自分はSNSの自己紹介欄にも書いてありますが、ネットで知り合う事は、人間同士の一つの出会いの形でしかなく、区別する必要などどこにもないのではないかと。。。
それが普通の人間でしょ?
これ、ホントそうなんですよね。
何を勘違いしているのか知らないけど、それをわかっていない人が結構いる。
一昔前の「メル友」ってやつの延長でそうなるのでしょうかねぇ。
自分はSNSの自己紹介欄にも書いてありますが、ネットで知り合う事は、人間同士の一つの出会いの形でしかなく、区別する必要などどこにもないのではないかと。。。
Re:無題
うんうん・・・
はら坊さんなんか・・・・本当に波長が一致してますね・・
某mixiとまた・・cululuは違う物を持ってますよね・・
まぁどちらかと言うと、クルミライダーズが違うのかもしれませんが(笑
はら坊さんなんか・・・・本当に波長が一致してますね・・
某mixiとまた・・cululuは違う物を持ってますよね・・
まぁどちらかと言うと、クルミライダーズが違うのかもしれませんが(笑
2009/03/01(日) 11:09 | BB!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック