忍者ブログ
☆じぇんとる らいど☆ バイクをいつまでも安全に楽しむために♪ バイクライフを提案する、バイクライフアドバイザーのブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/02/25 (火) 10:20】 |
トラックバック() | コメント()

おつかれさまでした~
suussan
9ヶ月ぶりの山・・・感慨もひとしおですね♪
またお出かけの際は声をお掛けください~
こちらもボチボチ、じっくりやって行きます^^


順調!
こしげ
おお!いつの間にかこんなに回復してたんですね!
大好きなバイク・・・楽しそう♪

自分も肩の調子は大分良くなってきたので、
そろそろ釣りとか行ってみようかなぁ~(;´ー`ゞ


コメントを閉じる▲

久々のオープントレーニングである。
 
 
朝、4時40分に目覚ましをセット。
 
先週練習にならなかった分、今回は余計な力を抜いて、自然体で臨む。
 
 
準備して、ZRXを引っ張り出す。(Kは入院中)
 
こっちは・・・安心して乗れるはずだが・・・先週の記憶が生々しく、少しだけ不安を残す。

拍手[0回]

5時45分。
 
少し遅れながら発進。
 
狛江~川崎Iから東名に侵入。
 
この時間ながら以外に車は多い。
それは先週と同じかなぁ?
 
それでも、お盆最終日と言う事で、ちょっとは空いているか?
 
ナイスペースで東名を下る。
 
問題なく快適に山を上がり始める。
 
やはりZRXですねぇ空力特製は・・・Kに比べ圧倒的に落ちる。
しかし、安心度はまったく違う。
 
秦野中井を越え、分岐を右へ先週と同じ経路に入る。
 
ちょっとドキドキ・・・(笑
 
あの魔の場所?に差し掛かる。
 
そしてあっという間に山北バス停・・・
 
先週この時間にあそこに居た自分を想像する。
 
情けねぇ~~(笑
 
無事、鬼門?を通過しさらに山を駆け上る。
 
途中ZX12Rと、CBR1100XXのコンビにぶち抜かれ・・・・
傷心する・・(結局お前もそこか・・?・・・)(爆
 
等と、自問自答?を繰り返しながら、完全定速クルージングに入る。
安全な車線を見出しながら、ペースを一定に保つ。
 
程なく御殿場ICに到達。
第二出口へ。
 
山中湖方面へ向い・・・はたまた先週のバイクを預けたコンビニの前を通過。
小さな声で「ありがとう」と・・つぶやく(本人に言えよ?・・・シャイで・・・笑)
 
そして、集合場所へ・・・空は曇り。
 
肌寒いまでは行かないが、涼しい。
 
集合場所に到着。
まだ誰も来ていない・・つうか、参加は一人?しかメールが来ていない。
 
登山?のファミリーが待ち合わせなのか・・・車が一台だけいる。
 
コーヒーを飲みながらさらに頭を起す。
いやいや集中力をUPさせる。

78a460aa.JPG





程なく今日のパートナーsuussan参上。
 
そして、移動開始。
 
久々の山麓の緑の中を駆け巡る。
晴れていればもっと気持ちよかっただろう。

まぁコレばかりは我侭言ってもね、降らないだけ感謝♪感謝♪
 
富士スピードウェイの目の前を通り過ぎ、目的地のラインに入る。
 
深呼吸一つ。
 
メリハリ走行に切り替える。
いわゆる「直ピーカーとろ」である。
それと、フルセンターキープ。
DSBも忘れない。
 
と言っても、コースコンディションも含めて確認走行だから・・・40%だろうか?
まぁ今日は100%なんて行きやしない・・(物理的に不可能)
 
それでも、今出来る精度を最大限にしようと試みる。
 
パートナー以外いないから自分の練習に専念出来る。
 
数本だけ、パートナーの走りを見る。

20427e74.JPG






物凄く安定して、綺麗な走りだ。
安心してみていられる。
これだから誰もが、あこがれる訳だよねぇ~♪
 
RAS歴は僕よりも長い。
最長老(年齢ではありませんよ♪)である。
 
道路に吸い付き這うような安定性。
 
ライン精度の事だけ指摘する。
 
あとは、再び自分の練習に専念。
 
いろいろと試してみる。
 
やはり、足を使ったステップワークがほぼゼロに近い。
 
得意技のタイタニックをやったが・・・・思うように行かず断念。
まぁ慌てる必要は無いし、リスクを背負った走りを無理してやっても、意味を成さない。
 
ボチボチ体調に合わせて仕上げるさ♪
元々、予想はしていたし・・・
まだまだ先は長い。
 
それでも、約9ヶ月ぶりに自分の走りで来た山は胸踊る。
エンジンをOFFにした時に、シーンとなり聞こえる鳥のさえずり。
同時にキン!キン!と言うエンジンの収縮音。
そして、マフラーからカン!カン!と言う収縮音。

b3892732.JPG






若い頃朝錬したあの頃が懐かしい・・・・・
 
周りはガスが掛かり残念だったが久々のイオンたっぷりの山の空気を深呼吸する。
 
 
とは言え・・・下半身がそろそろ限界点を囁き始める。
 
Suussanとあと2本!と打ち合わせし、再びトレーニング。
 
 
集中して、走る。
 
2本終了後そのまま走り、山中湖畔道へ出る。
 
ガスを入れて、suussanと別れを告げ、富士五湖道の山中湖ICへ向う。
 
 
家に着いてシャワーを浴び・・・・昼寝で疲れを癒す。
 
 
本当に久しぶりの自分自身のトレーニング。
走りの精度としては・・・60%だろうか?
体調的には40%かなぁ~
 
それでも、此処まで走れるようになったのは、支えてくれた全ての皆さんの御蔭である。
 
まぁ完全復帰までは、まだまだ暫く時間を要するが、慌てずじっくり前に進みたい。
 
 
そんなお盆最終日であった。(僕はお盆休みはこれからです・・・笑)

PR


追記を閉じる▲
5時45分。
 
少し遅れながら発進。
 
狛江~川崎Iから東名に侵入。
 
この時間ながら以外に車は多い。
それは先週と同じかなぁ?
 
それでも、お盆最終日と言う事で、ちょっとは空いているか?
 
ナイスペースで東名を下る。
 
問題なく快適に山を上がり始める。
 
やはりZRXですねぇ空力特製は・・・Kに比べ圧倒的に落ちる。
しかし、安心度はまったく違う。
 
秦野中井を越え、分岐を右へ先週と同じ経路に入る。
 
ちょっとドキドキ・・・(笑
 
あの魔の場所?に差し掛かる。
 
そしてあっという間に山北バス停・・・
 
先週この時間にあそこに居た自分を想像する。
 
情けねぇ~~(笑
 
無事、鬼門?を通過しさらに山を駆け上る。
 
途中ZX12Rと、CBR1100XXのコンビにぶち抜かれ・・・・
傷心する・・(結局お前もそこか・・?・・・)(爆
 
等と、自問自答?を繰り返しながら、完全定速クルージングに入る。
安全な車線を見出しながら、ペースを一定に保つ。
 
程なく御殿場ICに到達。
第二出口へ。
 
山中湖方面へ向い・・・はたまた先週のバイクを預けたコンビニの前を通過。
小さな声で「ありがとう」と・・つぶやく(本人に言えよ?・・・シャイで・・・笑)
 
そして、集合場所へ・・・空は曇り。
 
肌寒いまでは行かないが、涼しい。
 
集合場所に到着。
まだ誰も来ていない・・つうか、参加は一人?しかメールが来ていない。
 
登山?のファミリーが待ち合わせなのか・・・車が一台だけいる。
 
コーヒーを飲みながらさらに頭を起す。
いやいや集中力をUPさせる。

78a460aa.JPG





程なく今日のパートナーsuussan参上。
 
そして、移動開始。
 
久々の山麓の緑の中を駆け巡る。
晴れていればもっと気持ちよかっただろう。

まぁコレばかりは我侭言ってもね、降らないだけ感謝♪感謝♪
 
富士スピードウェイの目の前を通り過ぎ、目的地のラインに入る。
 
深呼吸一つ。
 
メリハリ走行に切り替える。
いわゆる「直ピーカーとろ」である。
それと、フルセンターキープ。
DSBも忘れない。
 
と言っても、コースコンディションも含めて確認走行だから・・・40%だろうか?
まぁ今日は100%なんて行きやしない・・(物理的に不可能)
 
それでも、今出来る精度を最大限にしようと試みる。
 
パートナー以外いないから自分の練習に専念出来る。
 
数本だけ、パートナーの走りを見る。

20427e74.JPG






物凄く安定して、綺麗な走りだ。
安心してみていられる。
これだから誰もが、あこがれる訳だよねぇ~♪
 
RAS歴は僕よりも長い。
最長老(年齢ではありませんよ♪)である。
 
道路に吸い付き這うような安定性。
 
ライン精度の事だけ指摘する。
 
あとは、再び自分の練習に専念。
 
いろいろと試してみる。
 
やはり、足を使ったステップワークがほぼゼロに近い。
 
得意技のタイタニックをやったが・・・・思うように行かず断念。
まぁ慌てる必要は無いし、リスクを背負った走りを無理してやっても、意味を成さない。
 
ボチボチ体調に合わせて仕上げるさ♪
元々、予想はしていたし・・・
まだまだ先は長い。
 
それでも、約9ヶ月ぶりに自分の走りで来た山は胸踊る。
エンジンをOFFにした時に、シーンとなり聞こえる鳥のさえずり。
同時にキン!キン!と言うエンジンの収縮音。
そして、マフラーからカン!カン!と言う収縮音。

b3892732.JPG






若い頃朝錬したあの頃が懐かしい・・・・・
 
周りはガスが掛かり残念だったが久々のイオンたっぷりの山の空気を深呼吸する。
 
 
とは言え・・・下半身がそろそろ限界点を囁き始める。
 
Suussanとあと2本!と打ち合わせし、再びトレーニング。
 
 
集中して、走る。
 
2本終了後そのまま走り、山中湖畔道へ出る。
 
ガスを入れて、suussanと別れを告げ、富士五湖道の山中湖ICへ向う。
 
 
家に着いてシャワーを浴び・・・・昼寝で疲れを癒す。
 
 
本当に久しぶりの自分自身のトレーニング。
走りの精度としては・・・60%だろうか?
体調的には40%かなぁ~
 
それでも、此処まで走れるようになったのは、支えてくれた全ての皆さんの御蔭である。
 
まぁ完全復帰までは、まだまだ暫く時間を要するが、慌てずじっくり前に進みたい。
 
 
そんなお盆最終日であった。(僕はお盆休みはこれからです・・・笑)

PR

【2008/08/19 (火) 20:51】 | ひとり言
トラックバック() | コメント(2)

おつかれさまでした~
suussan
9ヶ月ぶりの山・・・感慨もひとしおですね♪
またお出かけの際は声をお掛けください~
こちらもボチボチ、じっくりやって行きます^^


順調!
こしげ
おお!いつの間にかこんなに回復してたんですね!
大好きなバイク・・・楽しそう♪

自分も肩の調子は大分良くなってきたので、
そろそろ釣りとか行ってみようかなぁ~(;´ー`ゞ


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
おつかれさまでした~
9ヶ月ぶりの山・・・感慨もひとしおですね♪
またお出かけの際は声をお掛けください~
こちらもボチボチ、じっくりやって行きます^^
2008/08/19(火) 22:49 |   | suussan #9a89b18e7c[編集]
[管理者用 返信]
Re:おつかれさまでした~
こちらこそ、ありがとうございました。

suussanがいると絶大に安心して集中できます♪

また、よろしくお願いいたします。
2008/08/19(火) 23:11 | BB!

順調!
おお!いつの間にかこんなに回復してたんですね!
大好きなバイク・・・楽しそう♪

自分も肩の調子は大分良くなってきたので、
そろそろ釣りとか行ってみようかなぁ~(;´ー`ゞ
2008/08/20(水) 05:48 |   | こしげ #577a50e527[編集]
[管理者用 返信]
Re:順調!
ほ~い♪
バイクは基本一人だから・・・なんかあれば、連絡して一人でぼちぼち帰ればいいしぃ。

釣りも・・・厳しければ・・・日向ぼっこになりますもんねぇ~♪

お互いゆっくり行きましょう・・・って、僕は本業じゃないからなぁ~

それでもこしげもじっくりね!!
2008/08/20(水) 09:17 | BB!

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック