×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旧年中はここに来る皆様そして応援して頂ける皆様のお陰で、病気が発症時の苦しい状態を奇跡的な回復で、かなり快気しました。
もちろん、まだまだ完治という状態までは遠く、立っているという姿勢をKEEPし続けたり、以前のようにバイクを自在に?コントロールする、超ロングはおろかミドルもままならない状態ではありますが、痛みが引いて来ただけでも精神的にプレッシャーもかなり減りメンタル面からも好循環に入っているかもという感じになっております。
そんな状態で新年を迎え、今年も昨年以上に療養しますます完治完全復活に向かい、治療していこうと心に決めた昨年末です。
もちろん、まだまだ完治という状態までは遠く、立っているという姿勢をKEEPし続けたり、以前のようにバイクを自在に?コントロールする、超ロングはおろかミドルもままならない状態ではありますが、痛みが引いて来ただけでも精神的にプレッシャーもかなり減りメンタル面からも好循環に入っているかもという感じになっております。
そんな状態で新年を迎え、今年も昨年以上に療養しますます完治完全復活に向かい、治療していこうと心に決めた昨年末です。
PR
プライベートでは、いよいよ1月中に自宅が完成し新居での生活に向けての転居準備が始動。
仕事では、構造改革&システム構築プロジェクトの実行を任され2009の今年いよいよそれも稼働させる。
バイクライフではRASが閉校し、KRSが立ち上がり本日1月1日開校。
しかし、それに対しては何ら話は進んでいないが・・・・・・・どうなるやら・・・・・
いずれにしろ、今までと関わり方を大きく見直す必要が出てきている。
そんな中昨年暮れに、TheRidingAcademy-TOKYOが開校する。
これもRASの閉校にあわせて、新規開校するスクールである。
詳細は検索しHPをご覧下さい。
さまざまな思いを乗せて新しい潮流が始まる。
しかし、今の自分に出来ることは何だろうか?
そう、今の自分の体調、病状に合わせて出来るのは何だろうか?
自分の目的を見失わない様『初志』を見つめ直す。
☆少しでも事故による死亡者が減る様に
☆少しでも事故が減る様に
☆少しでも事故の損傷が軽減される様に
☆バイクの楽しさをたくさんの人に知って欲しい
これだけである。
そのフィールドは問わない。
もちろん、自分のスタンスが一致していることが重要であろう。
僕は、有名なレーシングライダーではない。
モータージャーナリストでもない。
いたって、普通の会社員であり、ライダーとしては一般人の部類に近い存在かもしれない。
しかし、上に上げた4項目への思いは人一倍強いと思っている。
とにかくバイクで悲しい思いをする人が減って欲しいだけなのである。
『そのための活動とはなにか?』
それを見つめ直し、活動を開始したい。
とはいえ、もしかすると活動を今年中に開始出来ないかもしれません。
もしかすると期待している方の思いを裏切る方向に動く事になるやもしれません。
いずれの決断にせよ、自分自身で決める事になるでしょうから、その時は報告させて頂きます。
今は、自分の思いに対する活動を素直に見つめ直し、その方向に妨げが生じるなら転進するのはいとも簡単に決断してしまうかもしれません。
まぁ、決着地点は変わらないのですから、それも良しとしましょう。
そんな考えで活動開始する年となるでしょう。
ですから・・・ご期待下さい!・・・などと口が裂けても言えませぬ・・・・・・
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
仕事では、構造改革&システム構築プロジェクトの実行を任され2009の今年いよいよそれも稼働させる。
バイクライフではRASが閉校し、KRSが立ち上がり本日1月1日開校。
しかし、それに対しては何ら話は進んでいないが・・・・・・・どうなるやら・・・・・
いずれにしろ、今までと関わり方を大きく見直す必要が出てきている。
そんな中昨年暮れに、TheRidingAcademy-TOKYOが開校する。
これもRASの閉校にあわせて、新規開校するスクールである。
詳細は検索しHPをご覧下さい。
さまざまな思いを乗せて新しい潮流が始まる。
しかし、今の自分に出来ることは何だろうか?
そう、今の自分の体調、病状に合わせて出来るのは何だろうか?
自分の目的を見失わない様『初志』を見つめ直す。
☆少しでも事故による死亡者が減る様に
☆少しでも事故が減る様に
☆少しでも事故の損傷が軽減される様に
☆バイクの楽しさをたくさんの人に知って欲しい
これだけである。
そのフィールドは問わない。
もちろん、自分のスタンスが一致していることが重要であろう。
僕は、有名なレーシングライダーではない。
モータージャーナリストでもない。
いたって、普通の会社員であり、ライダーとしては一般人の部類に近い存在かもしれない。
しかし、上に上げた4項目への思いは人一倍強いと思っている。
とにかくバイクで悲しい思いをする人が減って欲しいだけなのである。
『そのための活動とはなにか?』
それを見つめ直し、活動を開始したい。
とはいえ、もしかすると活動を今年中に開始出来ないかもしれません。
もしかすると期待している方の思いを裏切る方向に動く事になるやもしれません。
いずれの決断にせよ、自分自身で決める事になるでしょうから、その時は報告させて頂きます。
今は、自分の思いに対する活動を素直に見つめ直し、その方向に妨げが生じるなら転進するのはいとも簡単に決断してしまうかもしれません。
まぁ、決着地点は変わらないのですから、それも良しとしましょう。
そんな考えで活動開始する年となるでしょう。
ですから・・・ご期待下さい!・・・などと口が裂けても言えませぬ・・・・・・
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
追記を閉じる▲
ある意味、人間の勝手なエゴの様な望みかもしれない・・・・
が、しかし望みたくもなるようなムゴイ事が多すぎる。
人間の心を失い始めた、今の人間・・・・・・
(もちろん・・・・・僕も人間の一人・・・・)
この先の人類の行く末を憂いて・・・・・・
人間が人間たる本来の威厳・尊厳に、気が付きますように・・・・・
メリークリスマス♪
追記を閉じる▲
思いもよらなかった・・・・・・
この先心配・・・・・・
って、人のこと心配している場合じゃないのも事実ではあるが・・・・・・
と、深く思い込んだり、考えても・・・今の僕に出せる答えなど有る筈も無い・・・・・・・
まぁ、こういう時ほど自分の小ささを思い知らされるなぁ~・・・・・
もともと非力なのは知っている筈なのに・・・・・
どうも。。。本線から外れていると・・・・いろんな妄想に囚われてしまう。
あっちが大きく動き始めれば・・・・こっちがガタガタでごわす!
まぁだからこその人生か?
『憂き事の、尚この上に積もれかし、限りある身の力ためさん』
てな・・・・具合かな?
自分の本線を・・・・・・かな?
この先心配・・・・・・
って、人のこと心配している場合じゃないのも事実ではあるが・・・・・・
と、深く思い込んだり、考えても・・・今の僕に出せる答えなど有る筈も無い・・・・・・・
まぁ、こういう時ほど自分の小ささを思い知らされるなぁ~・・・・・
もともと非力なのは知っている筈なのに・・・・・
どうも。。。本線から外れていると・・・・いろんな妄想に囚われてしまう。
あっちが大きく動き始めれば・・・・こっちがガタガタでごわす!
まぁだからこその人生か?
『憂き事の、尚この上に積もれかし、限りある身の力ためさん』
てな・・・・具合かな?
自分の本線を・・・・・・かな?
追記を閉じる▲
初めての受講からもうかれこれ・・・・・5年。
ライダーとして苦しい時期を過ごして、復活のチャンスを与えてくれたRASが今年を持って閉校になる。
インストラクターとしてお手伝いし・・・
沢山のライダーと出会い、素晴らしいバイクライフを僕自身も提供してもらった。
本心としては・・・かなり寂しい所である。
ライダーとして苦しい時期を過ごして、復活のチャンスを与えてくれたRASが今年を持って閉校になる。
インストラクターとしてお手伝いし・・・
沢山のライダーと出会い、素晴らしいバイクライフを僕自身も提供してもらった。
本心としては・・・かなり寂しい所である。
大きな翼を貰い。
日本中を走る魔法の翼に仕立て上げ・・・・
大阪日帰りお好み焼きツーリング。
白神山地・・・・K100RS25kmダート・・・ツーリング・・・
アホな、報告を出来ない様な失敗も・・・あ多々他々・・・・笑
なんて走馬灯の様に思い出が蘇る。
何と言っても・・・現状、一線に立っていない事が・・・・歯痒い思いだ。
といっても・・・・自分がいたから何かが変わるわけでもないし・・・
その先にある物を追求するから生まれ変わる・・・・
これは、常々ブログでも「新プロジェクト」を立ち上げ発表してきた、僕・・・
『人は立ち止った瞬間から「退化」が始まる。なぜなら周りは進化し続けるから。』
もちろん今は足踏み状態に近い。
かといって僕自身も立ち止まっている訳ではない。
そして、師匠が進化を遂げる為に、次のステップに上がるならば・・・
僕も・・・進化したい。(拒否られたリして・・・爆)
そして、その次のステップは・・・・
2009年1月1日に開講する
KRS
HidekiKashiwa Riding School
である。
まだ僕は正式に加盟?契約?調印?させて頂いている訳ではないが・・・・・(話・・・なかったりして・・笑)
更なるカリキュラムで進化を提供できるために、新しいフィールドを展開出来る事を目指して動き出す。
RAS後期、流行っていた?オフロード(林道)テクニックスクールも更なるステップへ行くらしい。。。
(※僕はオフロードバイクを持っていませんので・・・行きません・・・爆)
今のところ・・・らしいとか・・・希望とか・・そんな表現ばかりですまないが・・・
である!!(と表現しておきます・・・笑)
新しいブレーンを迎え動き出した『KRS』に期待である。
真剣にバイクと向かい合いたければ・・・KRSの門戸を叩いてみよう!!
なんて、勝手なコピーを張りまくって終了しましょう・・・・・♪
日本中を走る魔法の翼に仕立て上げ・・・・
大阪日帰りお好み焼きツーリング。
白神山地・・・・K100RS25kmダート・・・ツーリング・・・
アホな、報告を出来ない様な失敗も・・・あ多々他々・・・・笑
なんて走馬灯の様に思い出が蘇る。
何と言っても・・・現状、一線に立っていない事が・・・・歯痒い思いだ。
といっても・・・・自分がいたから何かが変わるわけでもないし・・・
その先にある物を追求するから生まれ変わる・・・・
これは、常々ブログでも「新プロジェクト」を立ち上げ発表してきた、僕・・・
『人は立ち止った瞬間から「退化」が始まる。なぜなら周りは進化し続けるから。』
もちろん今は足踏み状態に近い。
かといって僕自身も立ち止まっている訳ではない。
そして、師匠が進化を遂げる為に、次のステップに上がるならば・・・
僕も・・・進化したい。(拒否られたリして・・・爆)
そして、その次のステップは・・・・
2009年1月1日に開講する
KRS
HidekiKashiwa Riding School
である。
まだ僕は正式に加盟?契約?調印?させて頂いている訳ではないが・・・・・(話・・・なかったりして・・笑)
更なるカリキュラムで進化を提供できるために、新しいフィールドを展開出来る事を目指して動き出す。
RAS後期、流行っていた?オフロード(林道)テクニックスクールも更なるステップへ行くらしい。。。
(※僕はオフロードバイクを持っていませんので・・・行きません・・・爆)
今のところ・・・らしいとか・・・希望とか・・そんな表現ばかりですまないが・・・
である!!(と表現しておきます・・・笑)
新しいブレーンを迎え動き出した『KRS』に期待である。
真剣にバイクと向かい合いたければ・・・KRSの門戸を叩いてみよう!!
なんて、勝手なコピーを張りまくって終了しましょう・・・・・♪
追記を閉じる▲