忍者ブログ
☆じぇんとる らいど☆ バイクをいつまでも安全に楽しむために♪ バイクライフを提案する、バイクライフアドバイザーのブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


引っ越しも無事に?終わり、ぼちぼちながら片付けを始め、体調もやっと戻り普通の生活に戻ち始めた先週の暮れ。

久々にRASに復帰。

今回は「DUCATI 東京太田・東名横浜」「モーターフィールドフロンティア・東京BAYフロンティア・KTMお台場」を擁する、「キズキグループ」が主催。

そう!

あの、湯河原の試乗会での先導をお手伝いさせて頂いているディーラーです。

ここで一つ宣伝を♪
お待たせ致しました!「DUCATI 南埼玉とKTM 南埼玉」が同時オープンです。

埼玉にお住まいのDUCAIST&KTMISTはぜひぜひ足をお運び下さいませ♪

拍手[0回]

PR

数年前から定期的に開催して頂き、今回も安全にバイクを楽しむ事をお客様にしっかり提案しているスタッフが計画して頂きました。

半分は女性ですが、DUCATI初心者も多くDUCATIの特性に手こずる中で、皆様参加されたようです。




僕はいつもの通り、会社を午前で掃けて会場に向かう。

11時過ぎに到着したのですが、すでに実技が始まっていました。

まずはフォーム。

直線の加減速での基本フォームをしっかり。

そして、昼食。

午後からは、ブレーキ&取り回し(クラッチ)へと怒涛のカリキュラム。
いつもの通りではあるのですが、少しずつ笑顔が出てくる。

午前中の休憩では「談笑」とまでは行かなかった様だが、ブレーキ練習をして心の余裕が出てきたのか
次第に笑顔の受講生が増えてくる。

こちらもそれに伴い・・・テンションが上がってくる・・・(単純だな・・・俺・・・笑)

そして、取り回し~Uターンつまりクラッチワークと判断力を伝え再び実技。

ますます笑顔が増える。

皆さん少し光が見えて来た感じです。

ドカティはそのエンジン特製から、最大の胆となる、クラッチワークとそのデリカシータッチが出来ないと自在には動いてくれません。

そこで挫折した方(友人)を何人も見ています。
それを乗り越えたときに、DOCATIの本当の素晴らしさが見え始めるのだと思います。

まぁもちろん、クラッチワークはオートマ以外のバイクにおいてはすべてが肝なのですけどね。

そこをしっかりやる練習をして、様々な話をして終了致しました。


ほとんどの方が笑顔で終われました。

そして、転倒者は・・・・ZEROでした。
これが又よかったですね。

バイクのスクール=転倒を覚悟して参加。

これはもう古いですね。

昔的に言う「転倒して成長する」は・・・・もう死語だと思う。(あくまでも僕の考えですよ)

もちろん、転倒しないか?
と言われると保証はない。
転倒したらタダでは起きないし・・・(爆

でも、転倒が前提ではあまりにも悲しすぎる。


そんな意味でも今回の開催は良かったですね。


個人的には・・・ますますDUCATIが好きになってしまいます。。。。。


良いバイクだと思います・・・本当に。


今回のお手伝いで、呪縛も解けたし(爆)。

久々にRASで心をブラッシュアップさせて頂き、心地よい週末を過ごせたのでした。


そろそろ、山は冬へ向かう。

来週あたり、今年の走り初めと走り納めをやってこようかな?・・・(笑
 



追記を閉じる▲

体力が回復してきました。

 

 

流石に・・・・引っ越しは疲れるということですね(当り前か?・・)

 

 

 

昨日の夜から・・・・・・・ボチボチですが・・・・・・・・お片付け始めました・・・・

 

 

拍手[0回]

 

またこれが・・・・・・ゴミ袋との戦いだなぁ~~

 

 

すでに・・・・新たに・・・・8袋もでてるし・・・・

 

 

段ボールは捨てられないし(次回も使用しなくては・・・・)

 

 

 

4ヵ月半後の引っ越しは・・・もっとスムーズに準備周到で・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

行きたいなぁ~~~

 

 

という、希望的観測で申し上げます・・

 

って、今度はバタバタすると・・・情けないし・・・笑

 

 

いよいよ解体も始り、ちょっと気持ちも高揚中かなぁ~

 

 

7年間お世話になった、家にもお別れ。

 

齢・・・43歳?ほぼ僕と同じ歳の家は・・・・すでにボロボロ・・・・・

 

 

まぁ・・・

そんなに感傷的にはならないが・・・・・・はじめての一軒家

としては・・・思い出もありますから・・♪

 

 

 

 

これからは寒い冬を一度だけがんばれば・・・・・♪

 

 

さて、会社の席の引っ越しの後始末するべか?



追記を閉じる▲

引越し終わったぁ~~~・・・・・終わった?

まぁ移動しただけなのだが・・・・

とりあえず・・・・・仮住いに移動は完了です。

拍手[0回]

しかし・・・・


ダンボールの山々また山・・・・・・・


泣きが入るくらい・・・・・大量の段ボール箱・・・・


そして・・・・・・ゴミ・・・・・・・



これから4カ月半後の引越しに向けて・・・・

再度シェイプアップ?
しないとねぇ~~・・・・・

余計な物が多すぎます・・・・・・・

手伝いに来て頂いた友人に・・・・・


「お宅はいったい何人家族よ?」と言われてしもうた・・・・・(爆


しかし・・・こちとら・・・・一緒に頷いてしまうほどの量であった・・・



半分なんて、不可能は言わないけど・・・・・
せめて・・・・2割減にはしないとね。

それではまったく僕の体重と一緒ジャン・・・(爆


それにしても・・ちかれたび・・・


追記を閉じる▲

家の引っ越しと・・・・・


会社の席の引っ越し・・・・



それに・・・・・

拍手[0回]

PCを9月に5台作らなきゃ・・・・ならんくて・・・・・


完全放置プレイ中です。


28日家の引っ越しです。

会社は移りましたが・・・・整理整頓できず・・・・・

PCはとりあえず・・・・・ALL完成。

4台納品済み。

1台HDDの到着待ち・・・&・・・・NETの切り替え待ち・・・・(札幌の実家分)



なんて・・・・・この頃です・・・・・


引っ越しって・・・・なんやかんやと気疲ればかりで・・・・・(汗


2月にもう一度と考えると・・・・・思いやられます。。。。。


追記を閉じる▲

2週間掛かる・・・なんて言われて・・・頭来て・・

 

 

 

拍手[0回]

先日KDDIから連絡が入り・・・・

 

「解約日・・・9月30日になっています。

工事いつにします?」

 

『27日(土)は出来ますか?』(出来ないと言われる事を予想し・・・対抗の理論を散々考えて・・・)

 

「かしこまりました・・♪

では、何時頃がよろしいですか?・・・・??」

 

『????あれ????  2Wは?・・・?』

 

「えっ?

そんなのありませんよ?」

 

『おいおい・・・・プロバイダーのDTIが・・・ああだこおだ・・・』

 

「あれ?多分逸それはDTIが勘違いしていると思いますよ・・・・」

 

『ですよねぇ~~~』

 

「お客さんのおっしゃるとおりです・・そんな暢気な仕事してられません・・・」

 

『・・・・・・・・・・よろしくお願いいたします』

 

「かしこまりました♪」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                          チャンチャン♪

 

 

ふぅ~♪

 



追記を閉じる▲