×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
これからも宜しくお願いします!
だし屋 本当にありがとう御座います。
RSJのおかげで、楽しいバイクライフを目指して、素晴らしい目標が出来ました。
これから、ずっとバイクに乗って行きたいと思っています。
揺ぎ無い実力をつけられるよう、頑張ります!
これからも、宜しくお願いします。
だし屋 本当にありがとう御座います。
RSJのおかげで、楽しいバイクライフを目指して、素晴らしい目標が出来ました。
これから、ずっとバイクに乗って行きたいと思っています。
揺ぎ無い実力をつけられるよう、頑張ります!
これからも、宜しくお願いします。
3月28日に取得し免許が来るのを待っていたのですが・・・・
待てど暮らせど来ない・・・・
4級の時は3Wで来たのに・・・すでに4W(4月末)
SHOPに問い合わせても、「合格はしていますから待って下さい」との事くらいしか情報が来ない。
GW開けて、JARDに問い合わせても「もうすでに関東綜合通信局には送っているので、その内来ますよ」で終わりだし・・・
しょうがなく、昨日、関東総合通信局に直接問い合わせしました。
そうしたら「5月10日に発送しました」とのこと・・・
あれま・・なら、通常なら今日(12日)には到着だな・・・
あらさんに報告を入れて、仕事を終えて帰宅してみると、来ていました。
今まではラミネートの免許証だったのですが、4月1日の法改正と共にこんな凄い免許証に変化しました。
透かしてみたけどICは見当たらずですが、僕の顔のほほに注目。
お花マークは書いた物ではありませぬ。
イルミネーションつうの?
角度を変えると反射し画像が出る、偽造防止のカードになっています。
富士山と風?と桜の花?そして下にはJAPANやらなんちゃらコードらしきものが入っています。
これで、やっとこ次へ進めると思って、総務省のHPにアクセスし、とっとと開局申請を行う為にまずは登録。
住所・氏名・免許証番号・他情報を入れてポチっと押したら・・・・
記入内容確認し相違無ければIDを郵送します・・・と表示が・・・・あぁぁぁ~~~
また日にち掛かるんかい!!!(怒・・・・笑
やめた!
とっとと、申請用紙に記入して送ってしまおうっと!
無線は、FTM-10Hを購入し4輪にはすでにセットアプされている。
その無線機を其の侭2輪でも流用して使う。
50Wだから早々にはぐれても、聞こえなくなる事は無いかな?
もちろん、地形や電離層の状態で変わったり、此方の電波は届いても向こうの出力が弱かったりしても、こちらの声が聞こえれば、次の行動や集合地点の伝達は可能になる。
それに、携帯メールを駆使すれば問題無いでしょう。
ブルートゥースで3者(4者?)同時通話が出来る物が発売されたが・・・・それ以上は結局不可能ですから・・
極端にいえば此方が発信できれば、無線を聞くだけなら免許必要無いし~♪
可能性は・・・無限大(ちょっとオーバーか?笑)。
いよいよ、無線を使用した最高効率トレーニングの試運転開始する体制が整いつつある。
僕の活動として、新しいフィールドを模索中♪
もちろん、青ベンさんとSGTが率いるRidingAcademy-Tokyoも破竹の勢いで進化中です、経営力&プロデュース力=お客様である受講生の事を考えている方がいらっしゃいますから!、ある意味やるべき事がチャンと出来ているだから進化して行けるんですよね。
もちろん時間が合えばお手伝いに参上しようかと・・・
7月には、M's Factory様主催のRA-Tをフォローする事になりましたし、他のカリキュラムでもまぁ僕のノウハウが活かせる物は少しずつお手伝いして行こうかと・・・
それでも基本となる軸足は、RSJでネットワークを広げる事であり、BB!式救急救命講習やSHOPとのコラボレーション企画も模索中。
今年は、トレーニングサークルとして立ち上げツーリングは一切行うつもりは無かったのだが、RASが無くなりバイクライフを提供する事も活動の一環として、東京・東海・岐阜・関西の其々のルームが少しずつ盛り上がりを見せているので、初めてのツーリングを行おうかと・・・・
RSJを立ち上げて今年の10月で満7年になる。
その間にいろいろとあった。
モチベーションが下がりまくりの年もあったし、信じていた廻りの人間に非難され辞めようかと思った事もあった。
それでも、心から応援してくれる人が沢山いて、天国のBOBとの約束があり活動停止を幾度となく堪えてきた。
まぁ今は全く微塵もそんな事を考えないのだが、それでもそんな応援のお陰で7周年に到達である。
まだ、7周年なのか、もう7周年なのか・・・
それは人それぞれの判断に任せるとして、ここまでやって来るだけの力をくれたメンバーの皆さんへのお返しで開催することにしました。
【TheRidingSenseJAPAN Touring in 7th Anniversary 2010】
『走る事全てがトレーニング!&時と空間の共有』
英語としてどうなのかと言う・・・疑問は受け付けません!(爆
RSJライダーの聖地となりつつある、岐阜の地でバイク三昧のツーリングで楽しもうと考えています。
そんな模様もブログには少しずつUPして行きます。
このブログもなんやかんやと、ありましたが2005年の5月から初めて丸5年です。
炎上も経験し、自分でも見たくない時もあったり・・・・・
もちろんこれからも情報発信の場でもあり、勝手な一人ごとの場でもあり、時には醜い場ともなるでしょうが続けて行きたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
広告HP?(笑
the-planet-blue.net/
RSJの活動拠点
http://www1.atpne.jp/trs/
PR
追記を閉じる▲
3月28日に取得し免許が来るのを待っていたのですが・・・・
待てど暮らせど来ない・・・・
4級の時は3Wで来たのに・・・すでに4W(4月末)
SHOPに問い合わせても、「合格はしていますから待って下さい」との事くらいしか情報が来ない。
GW開けて、JARDに問い合わせても「もうすでに関東綜合通信局には送っているので、その内来ますよ」で終わりだし・・・
しょうがなく、昨日、関東総合通信局に直接問い合わせしました。
そうしたら「5月10日に発送しました」とのこと・・・
あれま・・なら、通常なら今日(12日)には到着だな・・・
あらさんに報告を入れて、仕事を終えて帰宅してみると、来ていました。
今まではラミネートの免許証だったのですが、4月1日の法改正と共にこんな凄い免許証に変化しました。
透かしてみたけどICは見当たらずですが、僕の顔のほほに注目。
お花マークは書いた物ではありませぬ。
イルミネーションつうの?
角度を変えると反射し画像が出る、偽造防止のカードになっています。
富士山と風?と桜の花?そして下にはJAPANやらなんちゃらコードらしきものが入っています。
これで、やっとこ次へ進めると思って、総務省のHPにアクセスし、とっとと開局申請を行う為にまずは登録。
住所・氏名・免許証番号・他情報を入れてポチっと押したら・・・・
記入内容確認し相違無ければIDを郵送します・・・と表示が・・・・あぁぁぁ~~~
また日にち掛かるんかい!!!(怒・・・・笑
やめた!
とっとと、申請用紙に記入して送ってしまおうっと!
無線は、FTM-10Hを購入し4輪にはすでにセットアプされている。
その無線機を其の侭2輪でも流用して使う。
50Wだから早々にはぐれても、聞こえなくなる事は無いかな?
もちろん、地形や電離層の状態で変わったり、此方の電波は届いても向こうの出力が弱かったりしても、こちらの声が聞こえれば、次の行動や集合地点の伝達は可能になる。
それに、携帯メールを駆使すれば問題無いでしょう。
ブルートゥースで3者(4者?)同時通話が出来る物が発売されたが・・・・それ以上は結局不可能ですから・・
極端にいえば此方が発信できれば、無線を聞くだけなら免許必要無いし~♪
可能性は・・・無限大(ちょっとオーバーか?笑)。
いよいよ、無線を使用した最高効率トレーニングの試運転開始する体制が整いつつある。
僕の活動として、新しいフィールドを模索中♪
もちろん、青ベンさんとSGTが率いるRidingAcademy-Tokyoも破竹の勢いで進化中です、経営力&プロデュース力=お客様である受講生の事を考えている方がいらっしゃいますから!、ある意味やるべき事がチャンと出来ているだから進化して行けるんですよね。
もちろん時間が合えばお手伝いに参上しようかと・・・
7月には、M's Factory様主催のRA-Tをフォローする事になりましたし、他のカリキュラムでもまぁ僕のノウハウが活かせる物は少しずつお手伝いして行こうかと・・・
それでも基本となる軸足は、RSJでネットワークを広げる事であり、BB!式救急救命講習やSHOPとのコラボレーション企画も模索中。
今年は、トレーニングサークルとして立ち上げツーリングは一切行うつもりは無かったのだが、RASが無くなりバイクライフを提供する事も活動の一環として、東京・東海・岐阜・関西の其々のルームが少しずつ盛り上がりを見せているので、初めてのツーリングを行おうかと・・・・
RSJを立ち上げて今年の10月で満7年になる。
その間にいろいろとあった。
モチベーションが下がりまくりの年もあったし、信じていた廻りの人間に非難され辞めようかと思った事もあった。
それでも、心から応援してくれる人が沢山いて、天国のBOBとの約束があり活動停止を幾度となく堪えてきた。
まぁ今は全く微塵もそんな事を考えないのだが、それでもそんな応援のお陰で7周年に到達である。
まだ、7周年なのか、もう7周年なのか・・・
それは人それぞれの判断に任せるとして、ここまでやって来るだけの力をくれたメンバーの皆さんへのお返しで開催することにしました。
【TheRidingSenseJAPAN Touring in 7th Anniversary 2010】
『走る事全てがトレーニング!&時と空間の共有』
英語としてどうなのかと言う・・・疑問は受け付けません!(爆
RSJライダーの聖地となりつつある、岐阜の地でバイク三昧のツーリングで楽しもうと考えています。
そんな模様もブログには少しずつUPして行きます。
このブログもなんやかんやと、ありましたが2005年の5月から初めて丸5年です。
炎上も経験し、自分でも見たくない時もあったり・・・・・
もちろんこれからも情報発信の場でもあり、勝手な一人ごとの場でもあり、時には醜い場ともなるでしょうが続けて行きたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
広告HP?(笑
the-planet-blue.net/
RSJの活動拠点
http://www1.atpne.jp/trs/
PR
この記事へのコメント
本当にありがとう御座います。
RSJのおかげで、楽しいバイクライフを目指して、素晴らしい目標が出来ました。
これから、ずっとバイクに乗って行きたいと思っています。
揺ぎ無い実力をつけられるよう、頑張ります!
これからも、宜しくお願いします。
RSJのおかげで、楽しいバイクライフを目指して、素晴らしい目標が出来ました。
これから、ずっとバイクに乗って行きたいと思っています。
揺ぎ無い実力をつけられるよう、頑張ります!
これからも、宜しくお願いします。
こちらこそ!!
だし屋さんは・・・超純粋系メンバーですよぉ~(笑
免許取得前からRSJでメンタルやっていますから・・・(爆
だし屋さんのご家族も楽しんでもらえる事を意識しながら、トレーニングして行きましょうね♪
末長くよろしくお願い申し上げます。
免許取得前からRSJでメンタルやっていますから・・・(爆
だし屋さんのご家族も楽しんでもらえる事を意識しながら、トレーニングして行きましょうね♪
末長くよろしくお願い申し上げます。
2010/05/16(日) 09:19 | BB!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック