忍者ブログ
☆じぇんとる らいど☆ バイクをいつまでも安全に楽しむために♪ バイクライフを提案する、バイクライフアドバイザーのブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


と、インパクトたっぷりながら・・・・・・


あくまでも兆しだけである。

だが、進歩しているのは間違いない。


14日のトレーニングと、16日のスクールで大きな進歩(テク的進歩ではない)を感じた。


まぁ病気が善くなっただけなのであるが・・・

拍手[0回]

バイクに復活し始めて、極低速域のコントロールは一つ大きな壁を突き抜けた感がある。

もちろん、精度は低いが間違いなく今まで出来なかった事が出来ている。


まぁ、その先の事を欲張り痛い目に遭っているのも事実だが・・・・(笑


しかし、それは、本当に極低速域の事であり、大きく身体全体を駆使し操舵する低速~中速域では、上半身でしか操舵だ出来なかった。

どんなに額に汗して、ステップを踏んでも、痛くて力が入らない状況だった。

それが、先週末のレッスンでほんの少しだが、入力出来る・・・・・
つまり足が踏ん張れるようになって来たのである。

もちろん、全盛期から比べれば20~30%にも満たない所であるが、0%に比べれば・・・・雲泥の差である。


しかしステップワークや下半身ワークが出来るだけで、こんなに気持ちの在り方が変わるのか?
と、思うほど安心感が出てくる。

そこはやはり、上半身だけだと少し”バイクを抉る”という意識が大きかったのだと思う。

それと、シートに座る体重と入力の比が差が大きい。
シートにドカッと座りすぎているつうことか?

ので、あまりにも脚力が非力過ぎて・・・・入力ZEROに限りなく近かったのであろう。

まぁ~もっとやせろと言う事も含めて・・・・・(爆


金曜日のトレーニングの最後は、登りで全てのカーブをハングオフ(とはいえハーフハングオフ?・・・全開ではない)をやってみたが、腰(お尻)をシート上でずらす事も不可能だったのが、出来るようになってきたのである。

それでも左・右の切り返しも含めてである。

やっとこさっとこ出来ている状態だが、顔がいつの間にかニヤケて来る。(笑

ニヤニヤしながら走っているのだから・・・変態だな・・・(爆


それを確実にしたのが16日にスクールである。

最後の最後、総ざらいの慣熟走行で、グルグルを先導したところ・・・同じである。
というか14日よりも身体が動いていた。

もう・・・変態の域をとっくに通り越している・・・(笑

ちょっと、熱中し過ぎる感じもあり、走っている中で反省しながら、後ろを気にしている・・・・・



まぁ~K1200Sであの走りが出来れば・・・そこそこの復活と言えるのか?

ZRXならもっと楽に動けたかも。




なんにせよ、喜ばしい事で♪
(手前味噌ですみません・・・)


さて、今日は夜に久々に懐かしいお顔とお会いする。

「ステーキ食べ放題&飲み放題グルメイベント」

今週末はいよいよ復活の『RSJ 関西ブランチ&岐阜ルーム 合同トレーニング』
土曜の夜はRAS関西の皆さんと食事会♪

そんな、感じで夏が過ぎて行きます。

来週は、僕の会社が主催する展示会があり、またまた更新が延びるでしょうが・・・ご勘弁を!

なんせ8年ぶりで行うので、上層部がエラク力が入っていて・・・振り回されています。

・・・・来たい人います?

PR


追記を閉じる▲
バイクに復活し始めて、極低速域のコントロールは一つ大きな壁を突き抜けた感がある。

もちろん、精度は低いが間違いなく今まで出来なかった事が出来ている。


まぁ、その先の事を欲張り痛い目に遭っているのも事実だが・・・・(笑


しかし、それは、本当に極低速域の事であり、大きく身体全体を駆使し操舵する低速~中速域では、上半身でしか操舵だ出来なかった。

どんなに額に汗して、ステップを踏んでも、痛くて力が入らない状況だった。

それが、先週末のレッスンでほんの少しだが、入力出来る・・・・・
つまり足が踏ん張れるようになって来たのである。

もちろん、全盛期から比べれば20~30%にも満たない所であるが、0%に比べれば・・・・雲泥の差である。


しかしステップワークや下半身ワークが出来るだけで、こんなに気持ちの在り方が変わるのか?
と、思うほど安心感が出てくる。

そこはやはり、上半身だけだと少し”バイクを抉る”という意識が大きかったのだと思う。

それと、シートに座る体重と入力の比が差が大きい。
シートにドカッと座りすぎているつうことか?

ので、あまりにも脚力が非力過ぎて・・・・入力ZEROに限りなく近かったのであろう。

まぁ~もっとやせろと言う事も含めて・・・・・(爆


金曜日のトレーニングの最後は、登りで全てのカーブをハングオフ(とはいえハーフハングオフ?・・・全開ではない)をやってみたが、腰(お尻)をシート上でずらす事も不可能だったのが、出来るようになってきたのである。

それでも左・右の切り返しも含めてである。

やっとこさっとこ出来ている状態だが、顔がいつの間にかニヤケて来る。(笑

ニヤニヤしながら走っているのだから・・・変態だな・・・(爆


それを確実にしたのが16日にスクールである。

最後の最後、総ざらいの慣熟走行で、グルグルを先導したところ・・・同じである。
というか14日よりも身体が動いていた。

もう・・・変態の域をとっくに通り越している・・・(笑

ちょっと、熱中し過ぎる感じもあり、走っている中で反省しながら、後ろを気にしている・・・・・



まぁ~K1200Sであの走りが出来れば・・・そこそこの復活と言えるのか?

ZRXならもっと楽に動けたかも。




なんにせよ、喜ばしい事で♪
(手前味噌ですみません・・・)


さて、今日は夜に久々に懐かしいお顔とお会いする。

「ステーキ食べ放題&飲み放題グルメイベント」

今週末はいよいよ復活の『RSJ 関西ブランチ&岐阜ルーム 合同トレーニング』
土曜の夜はRAS関西の皆さんと食事会♪

そんな、感じで夏が過ぎて行きます。

来週は、僕の会社が主催する展示会があり、またまた更新が延びるでしょうが・・・ご勘弁を!

なんせ8年ぶりで行うので、上層部がエラク力が入っていて・・・振り回されています。

・・・・来たい人います?

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック