×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
お疲れ様でした
大熊猫 RASでは本当にお世話になりました。
私が大型の免許を取ったばかりのころ、ちょうどRASを見つけ、通いつめたのを思い出します。
千葉から東京まで走っていくのは、怖くて怖くてしょうがなく、何度講習を受ける前にそこへ行く練習をしたかしれません。
行くだけでクタクタだったのをよく思い出します。
私も体のことや他にバイクの盗難にあってしまったりといろいろと重なり、しばらく離れておりましたが、無理のない程度に少しずつ続けております。
BBさんのお気持ち、お察しいたします。
私は残存機能を最高に生かして乗り続けることしかできません。
でも、講習を受けていたころ、できないことが多かったり、前はできていたのにできなくなっていっていたこともありました。
そのたびに、ここまではできる、これ以上は厳しいからどうしようかと考えて動くことができるようになったのは、良かったなぁと思います。
またどこかでお目にしたときにはお声かけさせていただきますね。
お体を大事にしてくださいね。
復帰を祈念します
kakkurider お辛い決断かと拝察します
今は治療に専念されることを選ばれたお気持ち
心痛と同時に勇気を感じました
少し距離をあけるだけかと思っています
これからもよろしくお願いいたします
お身体お大事にしてください
無題
さそりいのしし RASでは本当にありがとうございました。
BB先生からも多くの事を学びました。
特に、「いつも自分の一番大切な人を後ろに乗せているつもりで走ってください」という言葉は、今でもずっと守っています。
一日も早い全快をお祈りしています。
今後とも宜しくお願いします
fujio 年月はかかろうとも完治できる目処がたっている事に安心しました(^^)
都合が合いましたらLLTイベントに遊びにくてくださいね♪
ありがとうございました
あら BB!先生と出会えたこと・・・、
バイクだけでなく、
仕事面でも大いに役に立ちました。
ありがとうございました
病気が一日も早く完治し、笑顔のBB!先生にお会いできる日を心待ちにしております。
お大事になさってください。
無題
りか 率直に言ってしまえば、非常に残念ですが
これも先生が考えた末の結論ですから。。
(旦那も残念がっていました)
とにかくとにかく1日でも早い完治を願わずにはいられません。
きっとまたどこかでお会いすることが出来るでしょうから
その日を楽しみにしたいと思います!
それまでは先生のブログで我慢ですね(^^)
無題
はら坊 BBさんの事ですから、様々な角度から考えて、悩みに悩んで出した結果なのでしょうね。
KRSで教える事が出来ないのは残念無念かもしれませんが、その原因の1つでもある病に対しても前向き前向きな姿勢は、俺みたいな若輩には凄く刺激になります。
いつも支えてもらってばかりですが、何でもできる事があれば・・・と思っています。
なんにしても、これからも楽しくよろしくおねがいします♪
お世話になりました
銀ぜは RASスタート時から本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
特にスムーズライディングとFAは強く印象に残っています。
出来ればまた将来、復帰していただきたいと思います。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
お元気で。
大熊猫 RASでは本当にお世話になりました。
私が大型の免許を取ったばかりのころ、ちょうどRASを見つけ、通いつめたのを思い出します。
千葉から東京まで走っていくのは、怖くて怖くてしょうがなく、何度講習を受ける前にそこへ行く練習をしたかしれません。
行くだけでクタクタだったのをよく思い出します。
私も体のことや他にバイクの盗難にあってしまったりといろいろと重なり、しばらく離れておりましたが、無理のない程度に少しずつ続けております。
BBさんのお気持ち、お察しいたします。
私は残存機能を最高に生かして乗り続けることしかできません。
でも、講習を受けていたころ、できないことが多かったり、前はできていたのにできなくなっていっていたこともありました。
そのたびに、ここまではできる、これ以上は厳しいからどうしようかと考えて動くことができるようになったのは、良かったなぁと思います。
またどこかでお目にしたときにはお声かけさせていただきますね。
お体を大事にしてくださいね。
復帰を祈念します
kakkurider お辛い決断かと拝察します
今は治療に専念されることを選ばれたお気持ち
心痛と同時に勇気を感じました
少し距離をあけるだけかと思っています
これからもよろしくお願いいたします
お身体お大事にしてください
無題
さそりいのしし RASでは本当にありがとうございました。
BB先生からも多くの事を学びました。
特に、「いつも自分の一番大切な人を後ろに乗せているつもりで走ってください」という言葉は、今でもずっと守っています。
一日も早い全快をお祈りしています。
今後とも宜しくお願いします
fujio 年月はかかろうとも完治できる目処がたっている事に安心しました(^^)
都合が合いましたらLLTイベントに遊びにくてくださいね♪
ありがとうございました
あら BB!先生と出会えたこと・・・、
バイクだけでなく、
仕事面でも大いに役に立ちました。
ありがとうございました
病気が一日も早く完治し、笑顔のBB!先生にお会いできる日を心待ちにしております。
お大事になさってください。
無題
りか 率直に言ってしまえば、非常に残念ですが
これも先生が考えた末の結論ですから。。
(旦那も残念がっていました)
とにかくとにかく1日でも早い完治を願わずにはいられません。
きっとまたどこかでお会いすることが出来るでしょうから
その日を楽しみにしたいと思います!
それまでは先生のブログで我慢ですね(^^)
無題
はら坊 BBさんの事ですから、様々な角度から考えて、悩みに悩んで出した結果なのでしょうね。
KRSで教える事が出来ないのは残念無念かもしれませんが、その原因の1つでもある病に対しても前向き前向きな姿勢は、俺みたいな若輩には凄く刺激になります。
いつも支えてもらってばかりですが、何でもできる事があれば・・・と思っています。
なんにしても、これからも楽しくよろしくおねがいします♪
お世話になりました
銀ぜは RASスタート時から本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
特にスムーズライディングとFAは強く印象に残っています。
出来ればまた将来、復帰していただきたいと思います。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
お元気で。
RASが立ち上がって5年と5ヶ月。
僕がRASに入校して、丸5年。
インストラクターとしてお手伝いさせて頂き、3年。
病気で・・・休んで・・・1年。
大きく時代も動き、RASは閉校となり、KRSへと転換をしました。
或る意味、何も考えずにKRSでお手伝いするのだなと思っていたのですが
此の度、KRSでのお手伝いを辞退する事となりました。
まぁ様々な思いや、問題の中で、どうしてもクリアー出来ない事がいくつかあり
いろいろと話したり、事務局とも話したのですが、そうする事が最善であると、僕自身が判断するに至りました。
その理由の中で、リウマチと言う病気が派生する事も大きく関わっております。
まぁ、僕としてはなってしまったものは仕方がない。
今、やっと病気と上手く付き合う方法を見出し始めたが、それだけでは難しいと僕が判断した事が一番であります。
しかしKRSで必要なクオリティと、全然かみ合わない自分が存在している。
中途半端な状態でお手伝いすると、受講生の皆さんにもご迷惑をおかけする事になります。
当然ながら或る意味プロフェッショナルを要求されるのです。
昨年終盤あたりから、少しずつお手伝いをしたりしていたのですが、体力がなく翌日は、休日の場合は寝ているか、仕事の場合は・・・仕事にならないと言う現実があります。
又、RASの一番隆盛期の頃を想定すると、3~4か月全く休日無しで講師と本業していましたから、その状態が再現されると・・・病気が悪化する可能性が大です。
(もちろんそんな風なスケジュールの組み立てはしないと思いますが・・)
(もちろんそんな風なスケジュールの組み立てはしないと思いますが・・)
わがままながら、校長にお手伝いが出来ないと了承してもらいました。
もちろん治療はこのまま続け、完治を目指します。
それでも、完治まで最速であと5年が必要と担当医に言われました。
もちろん・・・手をこまねいている訳ではなく、もっと短くするつもりでもあります。
が、病気の自分がいま自分のスタンスで出来ること。
それをじっくりゆっくりやっていこうと思います。
もちろん、KRSは皆様が練習するにはベストチョイスだと思いますから推奨しますし、お手伝いしない関係となっても心から応援しています。
今まで沢山の皆さまと出会い、走って、食べて、笑って・・・過ごした時間は、此の先も忘れる事はありません。
この5年間が走馬灯の様に・・・?(別離じゃないんだから・・・笑)
出会った皆さまには心配して頂き、力を頂戴し、今の自分が存在している事に、心より感謝申し上げます。
KRSで教鞭をとる事はありませんが、バイクの先輩?としてRASで培った考え方ノウハウは目減りする事はありません。
もちろん、今後元気になりバイクに復活し、山中、湖畔、ワインディングなどで見かけたら気兼ねなく声をかけて下さい。
バイクでつながった縁はいつまでも、大切にしたいと思っております。
落ち込んだ時、病気になった時など、沢山の応援を頂戴した事本当に心より感謝しております。
完全復活と言う意味ではKRSに向けてではなくなりましたが、自分自身の道を進むために完全復活に向けて、治療してまいりたいと思います。
もちろん、同時にバイク道?も精進し、今まで通りの活動を広められるように、身体の状態がOKになったらいつでも動けるようにしたいと思います。
とはいえ先はまだまだ長いですが・・・
これからもよろしくお願い申し上げます。
PR
追記を閉じる▲
RASが立ち上がって5年と5ヶ月。
僕がRASに入校して、丸5年。
インストラクターとしてお手伝いさせて頂き、3年。
病気で・・・休んで・・・1年。
大きく時代も動き、RASは閉校となり、KRSへと転換をしました。
或る意味、何も考えずにKRSでお手伝いするのだなと思っていたのですが
此の度、KRSでのお手伝いを辞退する事となりました。
まぁ様々な思いや、問題の中で、どうしてもクリアー出来ない事がいくつかあり
いろいろと話したり、事務局とも話したのですが、そうする事が最善であると、僕自身が判断するに至りました。
その理由の中で、リウマチと言う病気が派生する事も大きく関わっております。
まぁ、僕としてはなってしまったものは仕方がない。
今、やっと病気と上手く付き合う方法を見出し始めたが、それだけでは難しいと僕が判断した事が一番であります。
しかしKRSで必要なクオリティと、全然かみ合わない自分が存在している。
中途半端な状態でお手伝いすると、受講生の皆さんにもご迷惑をおかけする事になります。
当然ながら或る意味プロフェッショナルを要求されるのです。
昨年終盤あたりから、少しずつお手伝いをしたりしていたのですが、体力がなく翌日は、休日の場合は寝ているか、仕事の場合は・・・仕事にならないと言う現実があります。
又、RASの一番隆盛期の頃を想定すると、3~4か月全く休日無しで講師と本業していましたから、その状態が再現されると・・・病気が悪化する可能性が大です。
(もちろんそんな風なスケジュールの組み立てはしないと思いますが・・)
(もちろんそんな風なスケジュールの組み立てはしないと思いますが・・)
わがままながら、校長にお手伝いが出来ないと了承してもらいました。
もちろん治療はこのまま続け、完治を目指します。
それでも、完治まで最速であと5年が必要と担当医に言われました。
もちろん・・・手をこまねいている訳ではなく、もっと短くするつもりでもあります。
が、病気の自分がいま自分のスタンスで出来ること。
それをじっくりゆっくりやっていこうと思います。
もちろん、KRSは皆様が練習するにはベストチョイスだと思いますから推奨しますし、お手伝いしない関係となっても心から応援しています。
今まで沢山の皆さまと出会い、走って、食べて、笑って・・・過ごした時間は、此の先も忘れる事はありません。
この5年間が走馬灯の様に・・・?(別離じゃないんだから・・・笑)
出会った皆さまには心配して頂き、力を頂戴し、今の自分が存在している事に、心より感謝申し上げます。
KRSで教鞭をとる事はありませんが、バイクの先輩?としてRASで培った考え方ノウハウは目減りする事はありません。
もちろん、今後元気になりバイクに復活し、山中、湖畔、ワインディングなどで見かけたら気兼ねなく声をかけて下さい。
バイクでつながった縁はいつまでも、大切にしたいと思っております。
落ち込んだ時、病気になった時など、沢山の応援を頂戴した事本当に心より感謝しております。
完全復活と言う意味ではKRSに向けてではなくなりましたが、自分自身の道を進むために完全復活に向けて、治療してまいりたいと思います。
もちろん、同時にバイク道?も精進し、今まで通りの活動を広められるように、身体の状態がOKになったらいつでも動けるようにしたいと思います。
とはいえ先はまだまだ長いですが・・・
これからもよろしくお願い申し上げます。
PR
トラックバック() | コメント(8)
お疲れ様でした
大熊猫 RASでは本当にお世話になりました。
私が大型の免許を取ったばかりのころ、ちょうどRASを見つけ、通いつめたのを思い出します。
千葉から東京まで走っていくのは、怖くて怖くてしょうがなく、何度講習を受ける前にそこへ行く練習をしたかしれません。
行くだけでクタクタだったのをよく思い出します。
私も体のことや他にバイクの盗難にあってしまったりといろいろと重なり、しばらく離れておりましたが、無理のない程度に少しずつ続けております。
BBさんのお気持ち、お察しいたします。
私は残存機能を最高に生かして乗り続けることしかできません。
でも、講習を受けていたころ、できないことが多かったり、前はできていたのにできなくなっていっていたこともありました。
そのたびに、ここまではできる、これ以上は厳しいからどうしようかと考えて動くことができるようになったのは、良かったなぁと思います。
またどこかでお目にしたときにはお声かけさせていただきますね。
お体を大事にしてくださいね。
復帰を祈念します
kakkurider お辛い決断かと拝察します
今は治療に専念されることを選ばれたお気持ち
心痛と同時に勇気を感じました
少し距離をあけるだけかと思っています
これからもよろしくお願いいたします
お身体お大事にしてください
無題
さそりいのしし RASでは本当にありがとうございました。
BB先生からも多くの事を学びました。
特に、「いつも自分の一番大切な人を後ろに乗せているつもりで走ってください」という言葉は、今でもずっと守っています。
一日も早い全快をお祈りしています。
今後とも宜しくお願いします
fujio 年月はかかろうとも完治できる目処がたっている事に安心しました(^^)
都合が合いましたらLLTイベントに遊びにくてくださいね♪
ありがとうございました
あら BB!先生と出会えたこと・・・、
バイクだけでなく、
仕事面でも大いに役に立ちました。
ありがとうございました
病気が一日も早く完治し、笑顔のBB!先生にお会いできる日を心待ちにしております。
お大事になさってください。
無題
りか 率直に言ってしまえば、非常に残念ですが
これも先生が考えた末の結論ですから。。
(旦那も残念がっていました)
とにかくとにかく1日でも早い完治を願わずにはいられません。
きっとまたどこかでお会いすることが出来るでしょうから
その日を楽しみにしたいと思います!
それまでは先生のブログで我慢ですね(^^)
無題
はら坊 BBさんの事ですから、様々な角度から考えて、悩みに悩んで出した結果なのでしょうね。
KRSで教える事が出来ないのは残念無念かもしれませんが、その原因の1つでもある病に対しても前向き前向きな姿勢は、俺みたいな若輩には凄く刺激になります。
いつも支えてもらってばかりですが、何でもできる事があれば・・・と思っています。
なんにしても、これからも楽しくよろしくおねがいします♪
お世話になりました
銀ぜは RASスタート時から本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
特にスムーズライディングとFAは強く印象に残っています。
出来ればまた将来、復帰していただきたいと思います。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
お元気で。
大熊猫 RASでは本当にお世話になりました。
私が大型の免許を取ったばかりのころ、ちょうどRASを見つけ、通いつめたのを思い出します。
千葉から東京まで走っていくのは、怖くて怖くてしょうがなく、何度講習を受ける前にそこへ行く練習をしたかしれません。
行くだけでクタクタだったのをよく思い出します。
私も体のことや他にバイクの盗難にあってしまったりといろいろと重なり、しばらく離れておりましたが、無理のない程度に少しずつ続けております。
BBさんのお気持ち、お察しいたします。
私は残存機能を最高に生かして乗り続けることしかできません。
でも、講習を受けていたころ、できないことが多かったり、前はできていたのにできなくなっていっていたこともありました。
そのたびに、ここまではできる、これ以上は厳しいからどうしようかと考えて動くことができるようになったのは、良かったなぁと思います。
またどこかでお目にしたときにはお声かけさせていただきますね。
お体を大事にしてくださいね。
復帰を祈念します
kakkurider お辛い決断かと拝察します
今は治療に専念されることを選ばれたお気持ち
心痛と同時に勇気を感じました
少し距離をあけるだけかと思っています
これからもよろしくお願いいたします
お身体お大事にしてください
無題
さそりいのしし RASでは本当にありがとうございました。
BB先生からも多くの事を学びました。
特に、「いつも自分の一番大切な人を後ろに乗せているつもりで走ってください」という言葉は、今でもずっと守っています。
一日も早い全快をお祈りしています。
今後とも宜しくお願いします
fujio 年月はかかろうとも完治できる目処がたっている事に安心しました(^^)
都合が合いましたらLLTイベントに遊びにくてくださいね♪
ありがとうございました
あら BB!先生と出会えたこと・・・、
バイクだけでなく、
仕事面でも大いに役に立ちました。
ありがとうございました
病気が一日も早く完治し、笑顔のBB!先生にお会いできる日を心待ちにしております。
お大事になさってください。
無題
りか 率直に言ってしまえば、非常に残念ですが
これも先生が考えた末の結論ですから。。
(旦那も残念がっていました)
とにかくとにかく1日でも早い完治を願わずにはいられません。
きっとまたどこかでお会いすることが出来るでしょうから
その日を楽しみにしたいと思います!
それまでは先生のブログで我慢ですね(^^)
無題
はら坊 BBさんの事ですから、様々な角度から考えて、悩みに悩んで出した結果なのでしょうね。
KRSで教える事が出来ないのは残念無念かもしれませんが、その原因の1つでもある病に対しても前向き前向きな姿勢は、俺みたいな若輩には凄く刺激になります。
いつも支えてもらってばかりですが、何でもできる事があれば・・・と思っています。
なんにしても、これからも楽しくよろしくおねがいします♪
お世話になりました
銀ぜは RASスタート時から本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
特にスムーズライディングとFAは強く印象に残っています。
出来ればまた将来、復帰していただきたいと思います。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
お元気で。
この記事へのコメント
RASでは本当にお世話になりました。
私が大型の免許を取ったばかりのころ、ちょうどRASを見つけ、通いつめたのを思い出します。
千葉から東京まで走っていくのは、怖くて怖くてしょうがなく、何度講習を受ける前にそこへ行く練習をしたかしれません。
行くだけでクタクタだったのをよく思い出します。
私も体のことや他にバイクの盗難にあってしまったりといろいろと重なり、しばらく離れておりましたが、無理のない程度に少しずつ続けております。
BBさんのお気持ち、お察しいたします。
私は残存機能を最高に生かして乗り続けることしかできません。
でも、講習を受けていたころ、できないことが多かったり、前はできていたのにできなくなっていっていたこともありました。
そのたびに、ここまではできる、これ以上は厳しいからどうしようかと考えて動くことができるようになったのは、良かったなぁと思います。
またどこかでお目にしたときにはお声かけさせていただきますね。
お体を大事にしてくださいね。
私が大型の免許を取ったばかりのころ、ちょうどRASを見つけ、通いつめたのを思い出します。
千葉から東京まで走っていくのは、怖くて怖くてしょうがなく、何度講習を受ける前にそこへ行く練習をしたかしれません。
行くだけでクタクタだったのをよく思い出します。
私も体のことや他にバイクの盗難にあってしまったりといろいろと重なり、しばらく離れておりましたが、無理のない程度に少しずつ続けております。
BBさんのお気持ち、お察しいたします。
私は残存機能を最高に生かして乗り続けることしかできません。
でも、講習を受けていたころ、できないことが多かったり、前はできていたのにできなくなっていっていたこともありました。
そのたびに、ここまではできる、これ以上は厳しいからどうしようかと考えて動くことができるようになったのは、良かったなぁと思います。
またどこかでお目にしたときにはお声かけさせていただきますね。
お体を大事にしてくださいね。
Re:お疲れ様でした
こちらこそ、お世話になりました。
バイクは慌てず自分のペースでじっくり、だけどしっかりが重要です。
少しずつでも楽しいところを大きくしてまいりましょう。
是非、声をかけて下さいませ♪
バイクは慌てず自分のペースでじっくり、だけどしっかりが重要です。
少しずつでも楽しいところを大きくしてまいりましょう。
是非、声をかけて下さいませ♪
2009/01/20(火) 09:12 | BB!
お辛い決断かと拝察します
今は治療に専念されることを選ばれたお気持ち
心痛と同時に勇気を感じました
少し距離をあけるだけかと思っています
これからもよろしくお願いいたします
お身体お大事にしてください
今は治療に専念されることを選ばれたお気持ち
心痛と同時に勇気を感じました
少し距離をあけるだけかと思っています
これからもよろしくお願いいたします
お身体お大事にしてください
Re:復帰を祈念します
ありがとうございます。
少しずつ確実に復帰される、kakkuriderさんの姿を拝見して、本当に良かったなぁと実感しております。
必ずバイクに復帰したします。
どこかでお会いしましたら、是非よろしくお願い申し上げます。
少しずつ確実に復帰される、kakkuriderさんの姿を拝見して、本当に良かったなぁと実感しております。
必ずバイクに復帰したします。
どこかでお会いしましたら、是非よろしくお願い申し上げます。
2009/01/20(火) 09:14 | BB!
RASでは本当にありがとうございました。
BB先生からも多くの事を学びました。
特に、「いつも自分の一番大切な人を後ろに乗せているつもりで走ってください」という言葉は、今でもずっと守っています。
一日も早い全快をお祈りしています。
BB先生からも多くの事を学びました。
特に、「いつも自分の一番大切な人を後ろに乗せているつもりで走ってください」という言葉は、今でもずっと守っています。
一日も早い全快をお祈りしています。
Re:無題
お久しぶりです。
お元気でしたか?
うんうん、こちらこそ、沢山お勉強させて頂きましたよぉ。
ありがとうございます。
しっかり、完治させバイクに復帰いたします♪
お元気でしたか?
うんうん、こちらこそ、沢山お勉強させて頂きましたよぉ。
ありがとうございます。
しっかり、完治させバイクに復帰いたします♪
2009/01/20(火) 09:16 | BB!
年月はかかろうとも完治できる目処がたっている事に安心しました(^^)
都合が合いましたらLLTイベントに遊びにくてくださいね♪
都合が合いましたらLLTイベントに遊びにくてくださいね♪
Re:今後とも宜しくお願いします
は~~い!
フリーなもんで、是非参加させて頂きますよぉ♪
今後ともよろしくお願い申し上げます!!
フリーなもんで、是非参加させて頂きますよぉ♪
今後ともよろしくお願い申し上げます!!
2009/01/20(火) 09:17 | BB!
BB!先生と出会えたこと・・・、
バイクだけでなく、
仕事面でも大いに役に立ちました。
ありがとうございました
病気が一日も早く完治し、笑顔のBB!先生にお会いできる日を心待ちにしております。
お大事になさってください。
バイクだけでなく、
仕事面でも大いに役に立ちました。
ありがとうございました
病気が一日も早く完治し、笑顔のBB!先生にお会いできる日を心待ちにしております。
お大事になさってください。
Re:ありがとうございました
こちらこそ、あらさんとの出会いに感謝しております。
心残りはあらさんとツーリング行ってない事です。
復帰したら、是非ツーリングに行きましょう!!
心残りはあらさんとツーリング行ってない事です。
復帰したら、是非ツーリングに行きましょう!!
2009/01/20(火) 09:18 | BB!
率直に言ってしまえば、非常に残念ですが
これも先生が考えた末の結論ですから。。
(旦那も残念がっていました)
とにかくとにかく1日でも早い完治を願わずにはいられません。
きっとまたどこかでお会いすることが出来るでしょうから
その日を楽しみにしたいと思います!
それまでは先生のブログで我慢ですね(^^)
これも先生が考えた末の結論ですから。。
(旦那も残念がっていました)
とにかくとにかく1日でも早い完治を願わずにはいられません。
きっとまたどこかでお会いすることが出来るでしょうから
その日を楽しみにしたいと思います!
それまでは先生のブログで我慢ですね(^^)
Re:無題
いつも、心強い応援ありがとうございます。
りかさんの様な応援をいつも頂けるから、踏みとどまれます。
これからも完治目指して、療養して行きますし、復帰目指して、トレーニングも進めてまいります。
完治致しましたら、是非ご一緒に、ツーリングに混ぜて下さい♪
よろしくお願い申し上げます。
りかさんの様な応援をいつも頂けるから、踏みとどまれます。
これからも完治目指して、療養して行きますし、復帰目指して、トレーニングも進めてまいります。
完治致しましたら、是非ご一緒に、ツーリングに混ぜて下さい♪
よろしくお願い申し上げます。
2009/01/20(火) 09:20 | BB!
BBさんの事ですから、様々な角度から考えて、悩みに悩んで出した結果なのでしょうね。
KRSで教える事が出来ないのは残念無念かもしれませんが、その原因の1つでもある病に対しても前向き前向きな姿勢は、俺みたいな若輩には凄く刺激になります。
いつも支えてもらってばかりですが、何でもできる事があれば・・・と思っています。
なんにしても、これからも楽しくよろしくおねがいします♪
KRSで教える事が出来ないのは残念無念かもしれませんが、その原因の1つでもある病に対しても前向き前向きな姿勢は、俺みたいな若輩には凄く刺激になります。
いつも支えてもらってばかりですが、何でもできる事があれば・・・と思っています。
なんにしても、これからも楽しくよろしくおねがいします♪
Re:無題
若輩者なんて、誰が仰います?
はら坊さんの仕事に対する真摯な態度。
常に研究する熱心さ。
いつも勉強させて頂いております。
これからも末長くお付き合いさせて下さい。
その為には完治に向けて少しずつでも進んで行きます。
いつもおいしいお蕎麦、桜エビ、ドレッシング、焼豚ありがとうございます。
蕎麦もさることながら・・・・ドレッシングが大好評です♪
これからもよろしくお願い申し上げます。
はら坊さんの仕事に対する真摯な態度。
常に研究する熱心さ。
いつも勉強させて頂いております。
これからも末長くお付き合いさせて下さい。
その為には完治に向けて少しずつでも進んで行きます。
いつもおいしいお蕎麦、桜エビ、ドレッシング、焼豚ありがとうございます。
蕎麦もさることながら・・・・ドレッシングが大好評です♪
これからもよろしくお願い申し上げます。
2009/01/20(火) 09:23 | BB!
RASスタート時から本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
特にスムーズライディングとFAは強く印象に残っています。
出来ればまた将来、復帰していただきたいと思います。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
お元気で。
ありがとうございました。
特にスムーズライディングとFAは強く印象に残っています。
出来ればまた将来、復帰していただきたいと思います。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
お元気で。
Re:お世話になりました
こちらこそお世話になりました。
銀ぜはさまの枯れた走り?、いぶし銀の方がいいか?
淡々と走る様からは・・・過去は想像できません。
こちらこそ、お会いできる日を楽しみにしております。
よろしくお願い申し上げます。
銀ぜはさまの枯れた走り?、いぶし銀の方がいいか?
淡々と走る様からは・・・過去は想像できません。
こちらこそ、お会いできる日を楽しみにしております。
よろしくお願い申し上げます。
2009/01/20(火) 17:08 | BB!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック