×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
無名 権兵衛 ほんと良かった!!ほんと良かったです。
なんか自分のことのように心底嬉しい!
こんな気持ちになれたのはホント久し振り
僕もだいぶ心荒んでいるだなぁ・・
どうか今後もご無理なさらぬようにご自愛くださいませ・・・
無題
ひで 回復の兆し、良かったですね~。
この調子で完治されることを祈ってます。
飲まれている薬、自分のと同じです。抗がん剤の成分も含まれてるのはしりませんでした。
自分も順調に回復していた頃があったのですが一週間位薬を切らしてしまい。また元の状態に戻ってしまいました(^^;
それにつけてもオートバイは止められず、一昨日も乗ってみましたが、
肘に痛みがやってきました。
用心したほうがいいですね..。
お近くのようですから、今度ツーリングでもご一緒しましょう^^
無題
ひで すみません。先のコメントに間違いがありました。
自分が今、飲んでる薬はリウマトレクスではなく
アザルフィジンでした。
前に処方されたことがあったので混同しました..。
無名 権兵衛 ほんと良かった!!ほんと良かったです。
なんか自分のことのように心底嬉しい!
こんな気持ちになれたのはホント久し振り
僕もだいぶ心荒んでいるだなぁ・・
どうか今後もご無理なさらぬようにご自愛くださいませ・・・
無題
ひで 回復の兆し、良かったですね~。
この調子で完治されることを祈ってます。
飲まれている薬、自分のと同じです。抗がん剤の成分も含まれてるのはしりませんでした。
自分も順調に回復していた頃があったのですが一週間位薬を切らしてしまい。また元の状態に戻ってしまいました(^^;
それにつけてもオートバイは止められず、一昨日も乗ってみましたが、
肘に痛みがやってきました。
用心したほうがいいですね..。
お近くのようですから、今度ツーリングでもご一緒しましょう^^
無題
ひで すみません。先のコメントに間違いがありました。
自分が今、飲んでる薬はリウマトレクスではなく
アザルフィジンでした。
前に処方されたことがあったので混同しました..。
限りなく善くなっている。
身体の具合と数値が完全に一致してきた。
もちろん完治までにはまだまだ時間はかかりますが・・・
●骨破壊係数が、更に降下し正常値に近付く。
●炎症係数が2を切ったままである。
●前回心配した、肝臓の数値が下がり始めた。
●副作用数値も問題無し。
●他心配するポイントも無い。
これに反して、完治までに時間が掛かる事
○炎症係数がKeepのままである事。
○それぞれの係数が完全に正常値になっていない。
なんて、まぁまだまだ先は長いと言うことである。
そんな中、初回診察の時以来のレントゲンを撮影して来た。
骨破壊でどの程度ダメージを受けて、骨が変形しているかを確認する為。
手首・膝の撮影を行う。
前回のと比べて見ると、単純に今の方がシャープで骨密度が上がっている様に見えます。
これは、骨が破壊され削られた上で、再生が始まっている感じですね。
との事でした。
此処で一つ・・・・まぁある意味驚きの事実が見えてくる。
今、リウマトレクスと言う薬を服用しているのだが、リウマチの薬としてはそれほど強くは無く(それでも”抗がん剤”の成分は含まれているのです。抗がん剤はリウマチに有効だそうです)、実際には”リウマチ”と言う病気の進行を抑える力しか無い様であり、骨破壊に対しても進行を抑える力しか無いそうである。
しかし、僕の場合は再生が始まっている様だと診断されるのは、ある意味想定外の効果だそうです。
このまましばらく様子を見て見ましょうとなったのであるが。。。。。
次の段階の”生物学的製剤”はまだ先にしましょう。
(※通常、完治を想定すると、”リウマトレクス”では無理かも・・・と言う事である)
表題の”遺伝子レベル”であるが・・・・・・
当然ながら、僕は遺伝子を両親から受け継いでいる。
特にオヤジの遺伝子が強いであろう。(まぁ遺伝子学的には半々なのだが・・・笑)
その、親父の遺伝子の中に、素晴らしい効果を発揮する物があるらしいのである。
日本人の男性の中でも、0.1%とか0.2%しかこの遺伝子を持っていないそうである。
この遺伝子は、癌治療に素晴らしい効果を発揮するのだそうだ。
抗がん剤に作用し、100%以上の効果を発揮する遺伝子だそうである。
まぁなぜそんな遺伝子があると解ったかは、ここではあえて伏せておきますが・・・
その遺伝子はきっと僕にも伝わっているのだと、担当医は言っている。
道理で、昔から薬の効きは良いなぁと感じていた。
まぁ逆に効きすぎると、副作用と言うおつりも多かったかもしれないが・・・
まぁいずれにしろ、確実に完治に向けて、牛歩?亀歩ながら進んでいるのは確かである。
しかも、リスクが少ない状態でありながら、最大値以上の効果と言う恩恵を受けて。
もちろん、沢山の皆さんから応援頂いている事も、精神面の支えになっています。
まずは、そんな進捗状況であるという報告まで。
さて、明日はRSJのトレーニングデー。
天気も崩れはなさそうだし、次のステップへの僕自身のトレーニングもね。
加えて、新しい事もブログにぼちぼちながら、UPしましょうかね。
今、小説を書いちゃったりしています。
テーマは「共同経営の罠」
そこに存在する、人間の裏表、本音を題材にしています。
この小説は、僕自身のこの46年間の体験を元にした、私小説的に綴る、完全フィクションです。
(※まぁもっともその中に含まれるメッセージは伝わって欲しい人に伝われば良いですけどね
それ以上は望んではいませんよぉ~♪)
それ別に、マイホーム大作戦。
そして、楽しいバイクライフの薦め。
なんぞを、意欲的に(ホントか?)ちょっとずつUPしていきますので、あまり期待せずお待ち下さいませ♪
PR
追記を閉じる▲
限りなく善くなっている。
身体の具合と数値が完全に一致してきた。
もちろん完治までにはまだまだ時間はかかりますが・・・
●骨破壊係数が、更に降下し正常値に近付く。
●炎症係数が2を切ったままである。
●前回心配した、肝臓の数値が下がり始めた。
●副作用数値も問題無し。
●他心配するポイントも無い。
これに反して、完治までに時間が掛かる事
○炎症係数がKeepのままである事。
○それぞれの係数が完全に正常値になっていない。
なんて、まぁまだまだ先は長いと言うことである。
そんな中、初回診察の時以来のレントゲンを撮影して来た。
骨破壊でどの程度ダメージを受けて、骨が変形しているかを確認する為。
手首・膝の撮影を行う。
前回のと比べて見ると、単純に今の方がシャープで骨密度が上がっている様に見えます。
これは、骨が破壊され削られた上で、再生が始まっている感じですね。
との事でした。
此処で一つ・・・・まぁある意味驚きの事実が見えてくる。
今、リウマトレクスと言う薬を服用しているのだが、リウマチの薬としてはそれほど強くは無く(それでも”抗がん剤”の成分は含まれているのです。抗がん剤はリウマチに有効だそうです)、実際には”リウマチ”と言う病気の進行を抑える力しか無い様であり、骨破壊に対しても進行を抑える力しか無いそうである。
しかし、僕の場合は再生が始まっている様だと診断されるのは、ある意味想定外の効果だそうです。
このまましばらく様子を見て見ましょうとなったのであるが。。。。。
次の段階の”生物学的製剤”はまだ先にしましょう。
(※通常、完治を想定すると、”リウマトレクス”では無理かも・・・と言う事である)
表題の”遺伝子レベル”であるが・・・・・・
当然ながら、僕は遺伝子を両親から受け継いでいる。
特にオヤジの遺伝子が強いであろう。(まぁ遺伝子学的には半々なのだが・・・笑)
その、親父の遺伝子の中に、素晴らしい効果を発揮する物があるらしいのである。
日本人の男性の中でも、0.1%とか0.2%しかこの遺伝子を持っていないそうである。
この遺伝子は、癌治療に素晴らしい効果を発揮するのだそうだ。
抗がん剤に作用し、100%以上の効果を発揮する遺伝子だそうである。
まぁなぜそんな遺伝子があると解ったかは、ここではあえて伏せておきますが・・・
その遺伝子はきっと僕にも伝わっているのだと、担当医は言っている。
道理で、昔から薬の効きは良いなぁと感じていた。
まぁ逆に効きすぎると、副作用と言うおつりも多かったかもしれないが・・・
まぁいずれにしろ、確実に完治に向けて、牛歩?亀歩ながら進んでいるのは確かである。
しかも、リスクが少ない状態でありながら、最大値以上の効果と言う恩恵を受けて。
もちろん、沢山の皆さんから応援頂いている事も、精神面の支えになっています。
まずは、そんな進捗状況であるという報告まで。
さて、明日はRSJのトレーニングデー。
天気も崩れはなさそうだし、次のステップへの僕自身のトレーニングもね。
加えて、新しい事もブログにぼちぼちながら、UPしましょうかね。
今、小説を書いちゃったりしています。
テーマは「共同経営の罠」
そこに存在する、人間の裏表、本音を題材にしています。
この小説は、僕自身のこの46年間の体験を元にした、私小説的に綴る、完全フィクションです。
(※まぁもっともその中に含まれるメッセージは伝わって欲しい人に伝われば良いですけどね
それ以上は望んではいませんよぉ~♪)
それ別に、マイホーム大作戦。
そして、楽しいバイクライフの薦め。
なんぞを、意欲的に(ホントか?)ちょっとずつUPしていきますので、あまり期待せずお待ち下さいませ♪
PR
トラックバック() | コメント(3)
無題
無名 権兵衛 ほんと良かった!!ほんと良かったです。
なんか自分のことのように心底嬉しい!
こんな気持ちになれたのはホント久し振り
僕もだいぶ心荒んでいるだなぁ・・
どうか今後もご無理なさらぬようにご自愛くださいませ・・・
無題
ひで 回復の兆し、良かったですね~。
この調子で完治されることを祈ってます。
飲まれている薬、自分のと同じです。抗がん剤の成分も含まれてるのはしりませんでした。
自分も順調に回復していた頃があったのですが一週間位薬を切らしてしまい。また元の状態に戻ってしまいました(^^;
それにつけてもオートバイは止められず、一昨日も乗ってみましたが、
肘に痛みがやってきました。
用心したほうがいいですね..。
お近くのようですから、今度ツーリングでもご一緒しましょう^^
無題
ひで すみません。先のコメントに間違いがありました。
自分が今、飲んでる薬はリウマトレクスではなく
アザルフィジンでした。
前に処方されたことがあったので混同しました..。
無名 権兵衛 ほんと良かった!!ほんと良かったです。
なんか自分のことのように心底嬉しい!
こんな気持ちになれたのはホント久し振り
僕もだいぶ心荒んでいるだなぁ・・
どうか今後もご無理なさらぬようにご自愛くださいませ・・・
無題
ひで 回復の兆し、良かったですね~。
この調子で完治されることを祈ってます。
飲まれている薬、自分のと同じです。抗がん剤の成分も含まれてるのはしりませんでした。
自分も順調に回復していた頃があったのですが一週間位薬を切らしてしまい。また元の状態に戻ってしまいました(^^;
それにつけてもオートバイは止められず、一昨日も乗ってみましたが、
肘に痛みがやってきました。
用心したほうがいいですね..。
お近くのようですから、今度ツーリングでもご一緒しましょう^^
無題
ひで すみません。先のコメントに間違いがありました。
自分が今、飲んでる薬はリウマトレクスではなく
アザルフィジンでした。
前に処方されたことがあったので混同しました..。
この記事へのコメント
ほんと良かった!!ほんと良かったです。
なんか自分のことのように心底嬉しい!
こんな気持ちになれたのはホント久し振り
僕もだいぶ心荒んでいるだなぁ・・
どうか今後もご無理なさらぬようにご自愛くださいませ・・・
なんか自分のことのように心底嬉しい!
こんな気持ちになれたのはホント久し振り
僕もだいぶ心荒んでいるだなぁ・・
どうか今後もご無理なさらぬようにご自愛くださいませ・・・
Re:無題
ありがとうございます。
すぐに調子に乗っちゃうから・・・抑えるのが大変かも・・・(笑
すぐに調子に乗っちゃうから・・・抑えるのが大変かも・・・(笑
2009/07/04(土) 19:15 | BB!
回復の兆し、良かったですね~。
この調子で完治されることを祈ってます。
飲まれている薬、自分のと同じです。抗がん剤の成分も含まれてるのはしりませんでした。
自分も順調に回復していた頃があったのですが一週間位薬を切らしてしまい。また元の状態に戻ってしまいました(^^;
それにつけてもオートバイは止められず、一昨日も乗ってみましたが、
肘に痛みがやってきました。
用心したほうがいいですね..。
お近くのようですから、今度ツーリングでもご一緒しましょう^^
この調子で完治されることを祈ってます。
飲まれている薬、自分のと同じです。抗がん剤の成分も含まれてるのはしりませんでした。
自分も順調に回復していた頃があったのですが一週間位薬を切らしてしまい。また元の状態に戻ってしまいました(^^;
それにつけてもオートバイは止められず、一昨日も乗ってみましたが、
肘に痛みがやってきました。
用心したほうがいいですね..。
お近くのようですから、今度ツーリングでもご一緒しましょう^^
Re:無題
バイクは大分善くなった今でも、全身をリラックスさせて、肘や手首などの関節に、振動などのストレスが出来るだけ掛からないように心がけていますよぉ♪
是非、ショートで何処かへ行きましょう。
是非、ショートで何処かへ行きましょう。
2009/07/08(水) 09:00 | BB!
すみません。先のコメントに間違いがありました。
自分が今、飲んでる薬はリウマトレクスではなく
アザルフィジンでした。
前に処方されたことがあったので混同しました..。
自分が今、飲んでる薬はリウマトレクスではなく
アザルフィジンでした。
前に処方されたことがあったので混同しました..。
Re:無題
いえいえ、リウマチほど多数の薬がある病気も無いでしょうから・・・・
僕はたまたま、最初の処方がヒットしただけだと思います。
ひでさんの病状が少しでも改善する様お祈り申し上げます♪
僕はたまたま、最初の処方がヒットしただけだと思います。
ひでさんの病状が少しでも改善する様お祈り申し上げます♪
2009/07/08(水) 09:01 | BB!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック