忍者ブログ
☆じぇんとる らいど☆ バイクをいつまでも安全に楽しむために♪ バイクライフを提案する、バイクライフアドバイザーのブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/02/25 (火) 22:12】 |
トラックバック() | コメント()

お疲れ様でした
りか
とても有意義だったと旦那が申しておりました。
BB先生にタンデムしてもらったのも
非常に勉強になったらしいです(*^_^*)

暑かったですね。
旦那は声を枯らして帰ってきたので
大声でも出していたのかと思ったら
水分不足だな…と言っていました(笑)


お疲れ様でした
vansouco
暑かったですね~
お久しぶりに再会できてとても嬉しかったです
今はじっくりリハビリしたいと思います(笑
これからもよろしくお願いします


無題
BB先生暑い中お疲れ様でした。
今回、助けてもらう側を体験できたのが、客観的に皆さんの動きを見れて大変勉強になりました。

実際の事故現場ってなかなか冷静になれないのですが、発炎筒の使い方等も含めて今回の講習を生かしたいきたいと思います。

トライカーナは参加できませんでしたが、とても有意義な一日でした。

またよろしくお願いします。




コメントを閉じる▲

暑かったですぅよぉ

これで梅雨か?っつうくらい暑かったです。

ランチも含めてですが。。。3リットルもの水分補給をしたにもかかわらず、お手洗いは最後に行った一度だけ。

他はすべて・・・汗となって流れたぁ~って感じでした。


拍手[0回]

そんな中での開催・・・・・(解説しましょう


#278 「事故発生対処法と思いっきりトライカーナ」 

事故対処法とは

ファーストエイドは非常に声高らかに謳われていますが、それと同時に重要といいますか・・・・ある意味それ以上に重要かもしれません。

つまり、事故(トラブル&アクシデント)発生から2次災害防止とCPR(救命処置のこと)を安全に行えるように、事故現場を捌かなければなりません。
通常で言えば警察が行う部分ですよね。

しかし消防隊・救急車・警察が現着するまでは、我々がしなければなりません。
その時に、どのような流れで安全を確保しなければならないのか?
具体的に何に注意する事が要求されるのか?
などを実際に、高速道路での事故、ワインディングでの事故、交差点での事故、などをシミュレーションして行きます。

まず、事故現場での”処理経験”をこの場で行い。
実際にシミュレーションしてみて、見落としが無いか?
どんな危険が含まれているか?
良かった点は?
など、講師を中心に受講生全員で、検証する講習です。

2次災害の可能性がある中でCPRは自分の身に危険が及びます。

それでは、救急救命とは言えません。

2次災害防止処理は、救急救命処置(CPR)以上に重要なことなのです。 

そして、それが終わった後に・・・トライカーナ!

変則8の字を、全開~フルブレーキ~ターンと、バイクに必要な要素がすべて入っている。

トライ1

そしてレクチャー

練習

練習

練習・・・

最後に・・・トライ2


皆さんの熱心さと上達ブリに脱帽!


今日一日、参加された皆様・・・『お疲れ様でした♪』
PR


追記を閉じる▲
そんな中での開催・・・・・(解説しましょう


#278 「事故発生対処法と思いっきりトライカーナ」 

事故対処法とは

ファーストエイドは非常に声高らかに謳われていますが、それと同時に重要といいますか・・・・ある意味それ以上に重要かもしれません。

つまり、事故(トラブル&アクシデント)発生から2次災害防止とCPR(救命処置のこと)を安全に行えるように、事故現場を捌かなければなりません。
通常で言えば警察が行う部分ですよね。

しかし消防隊・救急車・警察が現着するまでは、我々がしなければなりません。
その時に、どのような流れで安全を確保しなければならないのか?
具体的に何に注意する事が要求されるのか?
などを実際に、高速道路での事故、ワインディングでの事故、交差点での事故、などをシミュレーションして行きます。

まず、事故現場での”処理経験”をこの場で行い。
実際にシミュレーションしてみて、見落としが無いか?
どんな危険が含まれているか?
良かった点は?
など、講師を中心に受講生全員で、検証する講習です。

2次災害の可能性がある中でCPRは自分の身に危険が及びます。

それでは、救急救命とは言えません。

2次災害防止処理は、救急救命処置(CPR)以上に重要なことなのです。 

そして、それが終わった後に・・・トライカーナ!

変則8の字を、全開~フルブレーキ~ターンと、バイクに必要な要素がすべて入っている。

トライ1

そしてレクチャー

練習

練習

練習・・・

最後に・・・トライ2


皆さんの熱心さと上達ブリに脱帽!


今日一日、参加された皆様・・・『お疲れ様でした♪』
PR

【2008/07/13 (日) 21:33】 | ひとり言
トラックバック() | コメント(3)

お疲れ様でした
りか
とても有意義だったと旦那が申しておりました。
BB先生にタンデムしてもらったのも
非常に勉強になったらしいです(*^_^*)

暑かったですね。
旦那は声を枯らして帰ってきたので
大声でも出していたのかと思ったら
水分不足だな…と言っていました(笑)


お疲れ様でした
vansouco
暑かったですね~
お久しぶりに再会できてとても嬉しかったです
今はじっくりリハビリしたいと思います(笑
これからもよろしくお願いします


無題
BB先生暑い中お疲れ様でした。
今回、助けてもらう側を体験できたのが、客観的に皆さんの動きを見れて大変勉強になりました。

実際の事故現場ってなかなか冷静になれないのですが、発炎筒の使い方等も含めて今回の講習を生かしたいきたいと思います。

トライカーナは参加できませんでしたが、とても有意義な一日でした。

またよろしくお願いします。




コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
お疲れ様でした
とても有意義だったと旦那が申しておりました。
BB先生にタンデムしてもらったのも
非常に勉強になったらしいです(*^_^*)

暑かったですね。
旦那は声を枯らして帰ってきたので
大声でも出していたのかと思ったら
水分不足だな…と言っていました(笑)
2008/07/13(日) 23:08 |   | りか #92c74612ac[編集]
[管理者用 返信]
Re:お疲れ様でした
お疲れ様でしたぁ~♪

かなり意識して今まで乗られていたのですね。
玄人走りしてますぅ。

RASできっちりレッスンすれば、VTRも自在にコントロール出来ると思いますよ音符

皆さん汗だくでしたぁ~・・(僕が一番ですけどね・・・笑)
2008/07/14(月) 08:59 | BB!

お疲れ様でした
暑かったですね~
お久しぶりに再会できてとても嬉しかったです
今はじっくりリハビリしたいと思います(笑
これからもよろしくお願いします
2008/07/14(月) 08:01 | URL  | vansouco #549911cc3f[編集]
[管理者用 返信]
Re:お疲れ様でした
こちらこそ、お元気な笑顔を拝見できて、涙がちょちょ切れそうなほど嬉しかったです。

また、じっくりやって行きましょう。

つうか・・・セローのライディング、基本を意識して素晴らしい綺麗な走りでした。
そのままじっくりやり続けてレベルアップして参りましょう♪

今後ともよろしくお願い申し上げます。
2008/07/14(月) 09:01 | BB!

無題
BB先生暑い中お疲れ様でした。
今回、助けてもらう側を体験できたのが、客観的に皆さんの動きを見れて大変勉強になりました。

実際の事故現場ってなかなか冷静になれないのですが、発炎筒の使い方等も含めて今回の講習を生かしたいきたいと思います。

トライカーナは参加できませんでしたが、とても有意義な一日でした。

またよろしくお願いします。


2008/07/14(月) 23:38 |   | 秀 #288367050e[編集]
[管理者用 返信]
Re:無題
お疲れ様でした♪

傷病者役ありがとうございました!

客観的に物が見えると言う事は、勉強になりますよねぇ~♪
また、トライカーナは開催されますから是非♪

よろしくお願い申し上げます。
2008/07/15(火) 09:05 | BB!

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック