×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
猫バス?
もっち~@瀬田 その「猫バス」・・・・体験したかったです。
4輪のラリーの場合、速いドライバーと組んでいるコ・ドライバー(ナビ)は体と目がそのスピードについていっているので、ドライバーとしても速いそうです。
より高い次元でのバランスを経験(疑似体験か?)することにより、
安全にステップアップする可能性がたかまりますよね。
秋にはぜひとも、「猫バス」体験をお願いします。
(今からワクワク・・・楽しみです)
無題
ナリタニ 以前その「トトロバス」乗せて頂きましたが、
小柄な私としては、「ぬり壁」の様なBBさんが前では、
全然前が見え無くて怖かったです。
嘘です。(笑)
それまで、後ろに乗せることも、乗ることも無かったので
追尾して真似るという事でしか、覚える?真似る?事が
出来なかったのでアナウンス付の「象バス」は、大変為になりました。
贅沢を言うとアナウンスの声「日テレの西尾アナ」だともっと良かったのですが。
いつの間にか象バスになっている・・・w
もっち~@瀬田 その「猫バス」・・・・体験したかったです。
4輪のラリーの場合、速いドライバーと組んでいるコ・ドライバー(ナビ)は体と目がそのスピードについていっているので、ドライバーとしても速いそうです。
より高い次元でのバランスを経験(疑似体験か?)することにより、
安全にステップアップする可能性がたかまりますよね。
秋にはぜひとも、「猫バス」体験をお願いします。
(今からワクワク・・・楽しみです)
無題
ナリタニ 以前その「トトロバス」乗せて頂きましたが、
小柄な私としては、「ぬり壁」の様なBBさんが前では、
全然前が見え無くて怖かったです。
嘘です。(笑)
それまで、後ろに乗せることも、乗ることも無かったので
追尾して真似るという事でしか、覚える?真似る?事が
出来なかったのでアナウンス付の「象バス」は、大変為になりました。
贅沢を言うとアナウンスの声「日テレの西尾アナ」だともっと良かったのですが。
いつの間にか象バスになっている・・・w
さて、午後のトレーニングは、ブレーキ練習の総仕上げ。
リヤブレーキに、フロントブレーキを加える。
ブレーキ練習????・・・けけけ!と笑うなかれ。
これがなかなか一筋縄では行かない。
とは言え、まずは此処まで来れば一段落。
もちろんOKな訳ではない。
リヤブレーキに、フロントブレーキを加える。
ブレーキ練習????・・・けけけ!と笑うなかれ。
これがなかなか一筋縄では行かない。
とは言え、まずは此処まで来れば一段落。
もちろんOKな訳ではない。
次はクラッチワーク。
クラッチワークの真実をレクチャーに入れ、お手本をお見せする。
完全コントロール状態を作り出す。
アイドリング、フルステア、垂直、時速1km/h以下の極低速、&スチル(着座状態)。
完全直進。
軽くスタンディングテールスライドダンス。
それぐらいをお見せしてその後実技に入る。
トレーニングとして有効な方法をレッスンする。
つまりストップ&ゴーである。
もちろん、アイドリングスタート。
それを・・・片道・・・・250m。
往復。
行きは良い良い帰りは怖い。往路は下り坂・・袋は上り坂・・・(爆
皆さん、左腕左手・・・死亡・・状態・・・(笑
そして、それからオープンスペースへ移動する。
まずはバイクをお借りして、コースの下見。
CBR600RRをお借りする。
初体験。
車体の軽さと、素直さ、しかしパワーバンドに突入すると牙を剥く。
楽しいバイクだ。
ある意味1000などよりも凶暴であり、恐怖を感じる部分もある。
それで、一往復。
コース自体は舗装も良く、クネクネと楽しいコースである。
しかし、決して条件として良いわけではない。
さてここでは、RSJの名物トレを行う。
そう、「猫バストレーニング」
これは、RS創設時から行われている、タンデム形式のレッスン。
まずは、バイクの挙動を感じ取ってもらう。
こんなにスムーズに走ることが出来るんだ!!と言う感覚を自ら体験して頂く。
デリカシーをもった全ての操作が高次元で融合するとどうなるか?
また、それが出来ていないとどうなるか?
身をもって体験してもらう。
上手い具合に今回のコースは、往路上り、復路下りに別れている。
上りはスムーズな「じぇんとるらいど」を体感。
加えて、ラフな「テリブルライド」に恐怖して頂く。
下りは、タンデムなのでタイタニックは不可能だが、異次元滑空を行い、バイクの新しい楽しみを感じて頂く。
何も、眼を逆三に釣り上げてコーナーを攻めるばかりが、ライディングを極める事ではないよ♪
とばかりに、楽しんで頂く。
ここでは詳しくは書けないが、新しい感覚でバイクの楽しさを体感出来ると思う。
そんな『猫バス』を全員に体感して貰い、自習のランニングタイムとする。
実はこのコース、走り屋のメッカらしく、いるいる・・・・(笑
猫バスを見ながら訝しげな眼で見ている・・・(笑
まぁそんなところで結構パンパンにレクチャーした。
走った。
かなりのハイテンションであった。
これは、RAS全盛期におけるテンションに近かったかもしれない。
今の僕には・・・かなりヘトヘト~~って感じです。
でも、僕は楽しかったですね。
参加された皆さんも楽しんで頂けたようだ。
レッスンは楽しみながらネッ♪
帰りは、近くの道の駅にて、厠&水分補給TIME!
![F1000164.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ac00472f0924fe0cef07253f40d306a4/1243170540?w=150&h=90)
クラッチワークの真実をレクチャーに入れ、お手本をお見せする。
完全コントロール状態を作り出す。
アイドリング、フルステア、垂直、時速1km/h以下の極低速、&スチル(着座状態)。
完全直進。
軽くスタンディングテールスライドダンス。
それぐらいをお見せしてその後実技に入る。
トレーニングとして有効な方法をレッスンする。
つまりストップ&ゴーである。
もちろん、アイドリングスタート。
それを・・・片道・・・・250m。
往復。
行きは良い良い帰りは怖い。往路は下り坂・・袋は上り坂・・・(爆
皆さん、左腕左手・・・死亡・・状態・・・(笑
そして、それからオープンスペースへ移動する。
まずはバイクをお借りして、コースの下見。
CBR600RRをお借りする。
初体験。
車体の軽さと、素直さ、しかしパワーバンドに突入すると牙を剥く。
楽しいバイクだ。
ある意味1000などよりも凶暴であり、恐怖を感じる部分もある。
それで、一往復。
コース自体は舗装も良く、クネクネと楽しいコースである。
しかし、決して条件として良いわけではない。
さてここでは、RSJの名物トレを行う。
そう、「猫バストレーニング」
これは、RS創設時から行われている、タンデム形式のレッスン。
まずは、バイクの挙動を感じ取ってもらう。
こんなにスムーズに走ることが出来るんだ!!と言う感覚を自ら体験して頂く。
デリカシーをもった全ての操作が高次元で融合するとどうなるか?
また、それが出来ていないとどうなるか?
身をもって体験してもらう。
上手い具合に今回のコースは、往路上り、復路下りに別れている。
上りはスムーズな「じぇんとるらいど」を体感。
加えて、ラフな「テリブルライド」に恐怖して頂く。
下りは、タンデムなのでタイタニックは不可能だが、異次元滑空を行い、バイクの新しい楽しみを感じて頂く。
何も、眼を逆三に釣り上げてコーナーを攻めるばかりが、ライディングを極める事ではないよ♪
とばかりに、楽しんで頂く。
ここでは詳しくは書けないが、新しい感覚でバイクの楽しさを体感出来ると思う。
そんな『猫バス』を全員に体感して貰い、自習のランニングタイムとする。
実はこのコース、走り屋のメッカらしく、いるいる・・・・(笑
猫バスを見ながら訝しげな眼で見ている・・・(笑
まぁそんなところで結構パンパンにレクチャーした。
走った。
かなりのハイテンションであった。
これは、RAS全盛期におけるテンションに近かったかもしれない。
今の僕には・・・かなりヘトヘト~~って感じです。
でも、僕は楽しかったですね。
参加された皆さんも楽しんで頂けたようだ。
レッスンは楽しみながらネッ♪
帰りは、近くの道の駅にて、厠&水分補給TIME!
PR
追記を閉じる▲
クラッチワークの真実をレクチャーに入れ、お手本をお見せする。
完全コントロール状態を作り出す。
アイドリング、フルステア、垂直、時速1km/h以下の極低速、&スチル(着座状態)。
完全直進。
軽くスタンディングテールスライドダンス。
それぐらいをお見せしてその後実技に入る。
トレーニングとして有効な方法をレッスンする。
つまりストップ&ゴーである。
もちろん、アイドリングスタート。
それを・・・片道・・・・250m。
往復。
行きは良い良い帰りは怖い。往路は下り坂・・袋は上り坂・・・(爆
皆さん、左腕左手・・・死亡・・状態・・・(笑
そして、それからオープンスペースへ移動する。
まずはバイクをお借りして、コースの下見。
CBR600RRをお借りする。
初体験。
車体の軽さと、素直さ、しかしパワーバンドに突入すると牙を剥く。
楽しいバイクだ。
ある意味1000などよりも凶暴であり、恐怖を感じる部分もある。
それで、一往復。
コース自体は舗装も良く、クネクネと楽しいコースである。
しかし、決して条件として良いわけではない。
さてここでは、RSJの名物トレを行う。
そう、「猫バストレーニング」
これは、RS創設時から行われている、タンデム形式のレッスン。
まずは、バイクの挙動を感じ取ってもらう。
こんなにスムーズに走ることが出来るんだ!!と言う感覚を自ら体験して頂く。
デリカシーをもった全ての操作が高次元で融合するとどうなるか?
また、それが出来ていないとどうなるか?
身をもって体験してもらう。
上手い具合に今回のコースは、往路上り、復路下りに別れている。
上りはスムーズな「じぇんとるらいど」を体感。
加えて、ラフな「テリブルライド」に恐怖して頂く。
下りは、タンデムなのでタイタニックは不可能だが、異次元滑空を行い、バイクの新しい楽しみを感じて頂く。
何も、眼を逆三に釣り上げてコーナーを攻めるばかりが、ライディングを極める事ではないよ♪
とばかりに、楽しんで頂く。
ここでは詳しくは書けないが、新しい感覚でバイクの楽しさを体感出来ると思う。
そんな『猫バス』を全員に体感して貰い、自習のランニングタイムとする。
実はこのコース、走り屋のメッカらしく、いるいる・・・・(笑
猫バスを見ながら訝しげな眼で見ている・・・(笑
まぁそんなところで結構パンパンにレクチャーした。
走った。
かなりのハイテンションであった。
これは、RAS全盛期におけるテンションに近かったかもしれない。
今の僕には・・・かなりヘトヘト~~って感じです。
でも、僕は楽しかったですね。
参加された皆さんも楽しんで頂けたようだ。
レッスンは楽しみながらネッ♪
帰りは、近くの道の駅にて、厠&水分補給TIME!
PR
トラックバック() | コメント(2)
猫バス?
もっち~@瀬田 その「猫バス」・・・・体験したかったです。
4輪のラリーの場合、速いドライバーと組んでいるコ・ドライバー(ナビ)は体と目がそのスピードについていっているので、ドライバーとしても速いそうです。
より高い次元でのバランスを経験(疑似体験か?)することにより、
安全にステップアップする可能性がたかまりますよね。
秋にはぜひとも、「猫バス」体験をお願いします。
(今からワクワク・・・楽しみです)
無題
ナリタニ 以前その「トトロバス」乗せて頂きましたが、
小柄な私としては、「ぬり壁」の様なBBさんが前では、
全然前が見え無くて怖かったです。
嘘です。(笑)
それまで、後ろに乗せることも、乗ることも無かったので
追尾して真似るという事でしか、覚える?真似る?事が
出来なかったのでアナウンス付の「象バス」は、大変為になりました。
贅沢を言うとアナウンスの声「日テレの西尾アナ」だともっと良かったのですが。
いつの間にか象バスになっている・・・w
もっち~@瀬田 その「猫バス」・・・・体験したかったです。
4輪のラリーの場合、速いドライバーと組んでいるコ・ドライバー(ナビ)は体と目がそのスピードについていっているので、ドライバーとしても速いそうです。
より高い次元でのバランスを経験(疑似体験か?)することにより、
安全にステップアップする可能性がたかまりますよね。
秋にはぜひとも、「猫バス」体験をお願いします。
(今からワクワク・・・楽しみです)
無題
ナリタニ 以前その「トトロバス」乗せて頂きましたが、
小柄な私としては、「ぬり壁」の様なBBさんが前では、
全然前が見え無くて怖かったです。
嘘です。(笑)
それまで、後ろに乗せることも、乗ることも無かったので
追尾して真似るという事でしか、覚える?真似る?事が
出来なかったのでアナウンス付の「象バス」は、大変為になりました。
贅沢を言うとアナウンスの声「日テレの西尾アナ」だともっと良かったのですが。
いつの間にか象バスになっている・・・w
この記事へのコメント
その「猫バス」・・・・体験したかったです。
4輪のラリーの場合、速いドライバーと組んでいるコ・ドライバー(ナビ)は体と目がそのスピードについていっているので、ドライバーとしても速いそうです。
より高い次元でのバランスを経験(疑似体験か?)することにより、
安全にステップアップする可能性がたかまりますよね。
秋にはぜひとも、「猫バス」体験をお願いします。
(今からワクワク・・・楽しみです)
4輪のラリーの場合、速いドライバーと組んでいるコ・ドライバー(ナビ)は体と目がそのスピードについていっているので、ドライバーとしても速いそうです。
より高い次元でのバランスを経験(疑似体験か?)することにより、
安全にステップアップする可能性がたかまりますよね。
秋にはぜひとも、「猫バス」体験をお願いします。
(今からワクワク・・・楽しみです)
Re:猫バス?
いらっしゃいませ!!
うんうん、残念でしたが次回は必ず!!
そうですね。
自分がどんな走りをしたいか?
明確なイメージを創る為に始めた事です。
その理想を創る為の一歩目と、具体的にどうすれば良いか?は二歩目以降のレッスンとなっていきます♪
秋を楽しみにしております♪
よろしくお願い申し上げます。
うんうん、残念でしたが次回は必ず!!
そうですね。
自分がどんな走りをしたいか?
明確なイメージを創る為に始めた事です。
その理想を創る為の一歩目と、具体的にどうすれば良いか?は二歩目以降のレッスンとなっていきます♪
秋を楽しみにしております♪
よろしくお願い申し上げます。
2009/06/06(土) 06:28 | BB!
以前その「トトロバス」乗せて頂きましたが、
小柄な私としては、「ぬり壁」の様なBBさんが前では、
全然前が見え無くて怖かったです。
嘘です。(笑)
それまで、後ろに乗せることも、乗ることも無かったので
追尾して真似るという事でしか、覚える?真似る?事が
出来なかったのでアナウンス付の「象バス」は、大変為になりました。
贅沢を言うとアナウンスの声「日テレの西尾アナ」だともっと良かったのですが。
いつの間にか象バスになっている・・・w
小柄な私としては、「ぬり壁」の様なBBさんが前では、
全然前が見え無くて怖かったです。
嘘です。(笑)
それまで、後ろに乗せることも、乗ることも無かったので
追尾して真似るという事でしか、覚える?真似る?事が
出来なかったのでアナウンス付の「象バス」は、大変為になりました。
贅沢を言うとアナウンスの声「日テレの西尾アナ」だともっと良かったのですが。
いつの間にか象バスになっている・・・w
Re:無題
ブッ!!
はいはい・・・ヌリ壁だとか・・冷蔵庫だとか・・・(笑
でも、象バスでは乗り心地は悪いでしょ?・・・
なんてな♪
はいはい・・・ヌリ壁だとか・・冷蔵庫だとか・・・(笑
でも、象バスでは乗り心地は悪いでしょ?・・・
なんてな♪
2009/06/06(土) 19:49 | BB!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック