忍者ブログ
☆じぇんとる らいど☆ バイクをいつまでも安全に楽しむために♪ バイクライフを提案する、バイクライフアドバイザーのブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、去る13日日曜日。

某所にて、M’s Factory 様主催による「TheRdingAcademy-Tokyo」のスクールが開催されました。


この企画は僕が温め実現に向けて動いていたのがやっと、一昨日結実した物です。

拍手[0回]

PR
さて、M’s Factory様と言うKAWASAKIのお店ですが、ちょいと紹介させて頂きましょう。


以前から、お店のお客様であるライダーの皆様に、楽しいバイクライフを送って欲しいと、ツーリング企画・レース参戦そしてライディングスクールにファーストエイドなど様々な取り組みを行っています。

此処までちゃんとバイクの事に取り組んでいらっしゃるお店もそうは無いでしょうし、何といっても店長ご夫妻を始めスタッフの人柄まで楽しく素敵な方たちばかりのお店です。

僕が以前RASでやっていた時に、毎年恒例になっていました。

僕が休業と同時に少し間が空きましたが、この度やっとこで開催が実現しました。


土曜の夜は・・・青ベンさんから、様々な細かい指示メールが入り・・・ド!緊張。




実は・・・小学生見たく・・・神経が高ぶり、前日1時間しか寝れなかった(阿呆か?・・・笑

当日朝、会社へ準備していた、水・・・会社の冷凍庫でキンキンに凍らしておいた。
マイナス20℃以下の氷ボトル。

これをピックアップして会場へ向かう。

8時前に到着したがもうすでに数名いらっしゃっている。


早!・・・(汗


まずは、受講生の受け入れと待機場所への案内係。

名簿を見てバイクと照らし合わせ・・・・お名前で声を掛ける。

そこからスタート。

立ち仕事にも関わらず・・・・疲労度は問題無し。
この時点で体調的好感触。

続々集まる受講生。

総勢21名・・・・凄い・・・っす。


定刻になり、まずは祈祷・・・(祈祷?・・・詳細は聞かないで下さい・・・笑)

それから、教室へ移動。


市街地の危険予測と言う座学カリキュラム。
これはとっても新鮮でした。
なるほどぉ~~・・かなり唸りましたね。
これって物凄く重要。

これはさらに進化させてほしいカリキュラムですね。

そしていよいよ外に移動となる。
ストレッチを行い、フォーム、
そして、慣熟走行。

いよいお本番となる。
ブレーキ練習。
お見本担当は、TIS先生。
リヤブレーキとフロントブレーキの特性の違いを感じられるように、カリキュラムを進める。
そして、ちゃんとブレーキを掛ける。


講師が立っているところが停止目標地点。
皆さん習熟度が上がるにつれ、停止位置が・・・どんどんスタート地点に近付き、講師と離れる。
これは、あっという間にブレーキング能力が上がっている証拠である。

だんだん、皆さんのお顔が笑顔になって行く。

一通り、みっちりレッスンを行ったところで、昼食・・・・
いやぁなかなかこの付近に食事できるところが無いんですね。


午後からは、取り回し&Uターン。

お見本担当は僕です。
SGTのレクチャーに合わせ、見本を次々に披露。
(展示とも言うんですよね。)

そして、取り回しこそ大いなるコツがある。

今まで苦労されていた皆さんの顔がますます笑顔になる。
僕が見本をお見せして、その後僕のZRXと言う重いバイクで小柄な女性に為にしにやって頂く。

簡単に取り回しが可能になる。
これにはご本人が一番びっくり。

その方は、ドカモン696で取り回しに苦労されていた。
そう考えると・・・・1.5倍の車両重量を取りまわした事になる。

ドカモン696 乾燥重量 161kg
ZRX1100  乾燥重量 240kg
ですからねぇ~
前への取り回し、後ろの取り回しもOKですね。
これを経験値としてレッスンに皆さん励む。

今までの苦労が嘘の様。
そうなんです・・・・嘘だったんですと言いたい位・・・皆さん笑顔が多くなる。

そして、最後にフォームの4態を練習。

リーンウィズ、イン、アウト、ハングオフ。

見本をお見せし、さて、全員で練習走行。
外周を走り・・・・インフィールドでロングレンジスラローム。
最初は怖いながらも・・・・少しずつ出来るようになっていく。

かなり走り込んで、本日のカリキュラム全終了。
もちろん皆さん笑顔が出てます。
実のある練習が、良い雰囲気の中で出来たようです。

僕自身も、暑いのはあったけど、身体が悲鳴を上げる事無く無事に最後まで走り切れました。

素晴らしいスクールになりました。

途中、FZ-Aさんの訪問や、M’sFactoryの重鎮「yasu」さんの訪問があり、久々に嬉しい再会。

そんな晩夏の一日。
そらはもうすでに巻層雲で高い空。
もう秋が来ていますね。
バイクにとっての最高のシーズンがまた来ています。

皆さん安全に、楽しく走りましょう。

バイクのご用命は★M’s Factory★へ♪

ライディングスクールは★TheRidingAcademy-TOKYO★へ♪

あなたも素晴らしいバイクライフをおくりましょう♪ (宣伝でした♪)
 
つうことで完全復帰第一ファクターをクリアーし・・・いよいよ卒業試験?
「大阪日帰りお好み焼きツアー」をクリアーするだけ。
高速¥1,000-均一もあり・・・ナイスな条件がそろっている。

あとは、僕の身体だけ。 往復1,100kmの走行に耐えられるか?
まぁ一人で行って、ダメなら・・・・無理せず戻れる様にしておきましょう。

つうことで・・・極秘プロジェクトに切り替えます。
決行したら・・・正否を報告致しますねぇ~♪

復帰に際しいろいろと機会を頂戴しました、M’sFactoryの皆様。
そして、RA-TOKYOの皆様、ありがとうございました。
 
心より感謝申し上げます。

また、機会があればよろしくお願い申し上げます。


追記を閉じる▲

いよいよ・・・・・完全復帰である。

もちろん。。。。。100%では無いが・・・・・・



それでも、100%に限りなく近い状態を発揮させるために・・・・

拍手[0回]

テンションは・・・・・120%

冷静さを・・・・125%

で、平常心を105%にして置きたい所ですね。



ここ半年温めていた?(まぁきっかけ造りはしましたが・・・温めたのは別の方・・・笑)

やっと実現。


いろんな意味でお世話になっている・・・・・お店、店長以下スタッフ全員に心より感謝。


そして、完全復帰の場を用意して頂いた方々にも、感謝を申し上げます。









久々にお会いする方。

初めてお会いする方。

全員ちゃんとレベルアップ出来ます様に♪



バイクの楽しさが、朝より夕方・・・数倍になっています様に。



かなりの緊張が・・・・・・全身を支配する。


心地よい緊張感である。



もちろん、無理は出来ないけれど、その中での100%を最大限!




そして、終わった時に全ての皆様が・・・・笑顔が出ています様に!!








明日は、どうぞよろしくお願い申し上げます。



追記を閉じる▲

どちらが・・・本音なのか?




いやぁ~~~いずれにしても・・・・・・

拍手[0回]

相当・・・・・落ち込むなぁ~・・・・・・


追記を閉じる▲

昨晩、「納涼 ステーキ食べ放題 2」を終了して来ましたよぉ

RAS関係、7名

ING OB ステーキ食べ放題・・・7名   別メニュー? 5名
(と言っても・・・・・別メニュー頼みながら・・・・・ステーキ食っていた人がいたな・・・・Toshi?・・・爆)

素晴らしい楽しい時間を過ごさせて頂きました。

拍手[0回]

全部、全部、懐かしい顔。

特にING関係は・・・・・僕が病気になって・・・・1年以上、吞み会に顔を出していない。
まぁこじんまりした会合で本当に・・・・・ちらっと顔を出しましたが・・・・・

車なので、アルコールは入れられなかったけど・・・・・

20年前のあの頃にタイムスリップしました。

一緒に青春を過ごした仲間は、なんだかんだと瞬時にあの頃へ戻れる。


お陰で・・・今日は・・・ちょっと体調が悪い・・・・・(笑
沢山笑ったから良いかと思ったのだが・・・・・はしゃぎすぎたな・・・・



さて、今年の夏はこれで全てイベントは終わり♪

まずは2ケ程予告。

決定ではありませんが、今回の「ステーキ食べ放題」の年内第2段 
「ローストビーフ食べ放題&呑み放題」が、12月のクリスマスに開催されると思います。
予算は¥7,000-・・行かないと思いますがとりあえず未定(昨年は¥6,300-)
完全予約制。
昨年はBB!スペシャルで凄い肉の連打でした。
あくまでもBB!スペシャルなので、一般で行ってもこんなメニューは出ませんっつう位のレベルでした。

情報入りましたらUPしますので、是非是非ご期待下さい。
(※と言っても、お店が開催しなかったらごめんなさいよ♪)


グルメで釣っておいて・・この先はライダー関係の予告です。


10月、今年2回目の岐阜ルームのトレーニングを開催致します。
先だってはイヴァンさんお疲れさまでした。
左手のクラッチ疲れは治りました?・・・・爆

日程を早々に決定し、宿泊件宴会コテージの探索を開始します。

今回は、ワインディングを中心とした、オープントレーニングを開催します。
(※勿論、参加者の希望を大きく取り入れますので、変更は可能性ありありで♪)

そして、追走撮影と定点撮影も行いたいと思います。
場所はあそこで良いかな?前回の所で♪

と言う事で・・・・・イヴァンさんよろしくお願い致します。

090823.jpg





『関西RSJのレクチャーの模様』
(RSJと背中の文字は関係ございません・・・・・爆)

9月の東京スケジュールをぼちぼちUPしますので・・・・よろしくお願い申し上げます。
良い季節、寒くなる前に、山に行きましょう!

オープントレーニング

スケジュールアップします。

以上、よろしくお願い申し上げます。


追記を閉じる▲

無事に帰って来ました。

『RSJ 関西ブランチ&岐阜ルーム 合同2009夏トレーニング』 を無事に終了した事を、関係各位の尽力で出来た事、参加された皆さんのお陰でもある事、含めて、感謝するとともにお礼申し上げます。


24日AM 01:30 無事に自宅に帰着。
その後、引き続き仕事を済ませる。

ベッドに入ったのは・・・3:30過ぎ。

朝、6時に起床し、車の清掃、家内の送り・・・掃除洗濯・・・12時~17時まで爆睡・・・(笑

その後・・・まぁちょっとした動きがあり対応・・・・

拍手[0回]

そんな訳で今に至る。


でも、なんだかんだと言っても改めて、皆さんに助けられているなぁ~と、感じた大阪の2日間でした。

レポートはおいおいUPしますが・・・・・


まずは無事の開催終了の感謝とお礼と・・・・


10月に岐阜ルーム開催の、予告をあげておきます。

9月は東京、東海の練習をして・・・そんな感じであろう。

461ae507.jpeg


追記を閉じる▲