[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我々ライダーも、車に乗り換え地方に行く方、バイクで帰省する方・・・・多数!
そんな中僕は会社の席に座っている。
明日も出勤である。
明日なんかは・・・配送部隊の動きに合わせて5時出勤・・・・・(泣
ここ暫くお盆に向けての準備と、8月25日に開催される、会社の展示会で大わらわ!
先にスタートした事業の進行と、次にスタートさせる新事業の構築を開始・・・・・
そして、会社のHPも30年前クラスのデザインから、10年前のデザインへ変更UP!
http://eiwa-bussan.com
小さい脳味噌フル回転させても、キャパオーバー・・・・・・(爆
お盆皆様はどちらへ行かれるのかな?
僕は家に籠って、いろいろ今まで出来なかった事を・・・
(つっても2日間しかないが・・・・16日の夜には仕事開始だから・・・実質1日かな?)
なんて、考えつつも・・・・・・美味しいお蕎麦を食いに行きたいとか・・・・山に走りに行こうか?なんて、考えつつも・・・・・家内を置いて行くと末代までたたられ・・・・(あっ!子供いなかった・・・爆)
馬鹿なお話はこれ位で。
お盆には『サンデードライバー』だけでは無く『マンスリードライバー』や『シーズンドライバー』加えるに『イヤードライバー』まで出て来ますから、十分に注意して下さい。
自分自身の身を守る運転の基本は『自分以外のライダー&ドライバーは全て漫然運転している』と、自分に言い聞かせて警戒を怠らず、周囲に注意を払う事です。
「安全が確認出来ていなければ、前に進まない。」
そして、気を抜ける所では気を抜き、休憩をしっかり取る。
体調管理に合わせて、メンタル管理も行って、楽しい時間を過ごして下さい。
お盆明け、9月には又皆さんの笑顔を拝見出来る事を楽しみに、仕事に勤しんでおります。
では、ここに来られる全ての皆さんの幸運を祈って♪
いってらっしゃいませぇ~♪
追記を閉じる▲
■場 所 場所は参加者だけにお知らせ致します。
■予 算 ¥4,000- (税込・サービス料込)
■メニュー ステーキ食べ放題&呑み放題
■参 加 要予約です
■予 約 土壇場参加は席が準備出来れば当日でもOK
キャンセルは1W以降は不可(実費頂戴致します)
参加条件 TheRidingSenseJAPAN 所属メンバー
元TheRidingArtSchool 受講生&スタッフ
他 BB!をリアルで知っていらっしゃる方
上記のご家族もOK!
ご友人は難しいかも・・・・?独特の空気を持っているので・・(笑♪
※現在、RSJ及びRASの共通のメンバー様の申し込みを頂いております。
参加申込
僕のメールアドレスを御存じであれば、メールにて参加人数をお知らせ下さい。
ご存知で無ければ、ブログのコメント欄にメールアドレスを記入の上参加人数を記入下さい。
(※コメント認可制公開なので、ご安心を!公開いたしませんので!!)
以上、フルってご参加下さいませ!!
追記を閉じる▲
さて、梅雨も間もなく明け、暑い夏がやって来ます。
今年の夏は猛暑なのか、冷夏なのか・・・解りませんが・・・
夏と言えば、夏バテに負けないスタミナ作り。
そして、パワー作り。
パワーと言えば、”肉”!!
”肉”と言えば、”ステーキ”!!
今年もやってきます。
「ステーキ食べ放題&飲み放題:納涼会」
いつものあの場所で!!
「TheRidingArtSchool」では恒例になっていた、あの食べ放題企画がやってきます。
もう、まるまる6回目?7回目?
あまりに古くて忘れたわ!
■日にち 2010年 8月 2日(月)~8月31日(火)の間の”平日”(月~金)
■時 刻 19:00~21:00
■予 算 お1人様 ¥4,200- ポッキリ
■場 所 いつものあの場所(参加者だけにお知らせ致します。)
■参加資格 イベントA TheRidingArtSchool に受講した事ある方、もしくはそのご家族、あるいは関係者
イベントB ING OB
イベントC TheRidingSenseJAPAN メンバー及び関係者
■参 加 参加申し込みをお願い致します。
開催期日、5日以内のキャンセルにつきましては、会費全額を頂戴致します。
■調 整 開催日決定のスケジュール調整を致します。
下記URLから、参加可能の日を入力下さい。
決定次第、お知らせ致します。
尚、掲示板にはパスが掛かっております。
記入されたい方は、レスにて下記項目ご記入の上、パスワード要請下さい。
■氏 名
■メールアドレス
■当時の受講バイク(この項目はRAS関係のみです)
折り返しメールにパスをお送り致します。
パス要請レスは公開致しませんので、ご安心下さい。
■URL
イベントA・『RAS同窓納涼会スケジュール調整板』
↑と↓ 間違わぬ様お願い申し上げます!
(※まぁPASSが違うから入れませんけどね♪)
イベントB・『ING同窓納涼会スケジュール調整板』
尚、イベントCにつきましては、RSJのSNSにて公開中です。
以上、フルってご参加下さい。
尚、今年はお店のチーフが変わり、僕とツーカーのチーフではなくなっていますので、毎年恒例の”BB!カスタムメニュー”は無いですので、ご了承下さい。
「たらふく肉喰って夏を乗り切ろう!!!」
追記を閉じる▲
25年間自己流・・・・
途中、萬流というエッセンスが加えられ・・・・た。
二輪車安全振興会『SPM』の主宰する皆さんも御存じの「トライカーナ」である。
本格的には「TheRidingArtSchool」と言う鍛錬所で鍛えられた。
いわゆるRAS流とでもいうのであろうか?
ただし、あえて申し上げておきますが、『RAS=あの人流』ではないです。
もしイコールなのであるなら、今のスクールはRASを超えていなければならないでしょう?
青ベンさんのプロデュース力あって初めて成立した、RASですから♪
まぁそんな事はどうでもよい事か?
さて、本題に戻ろう♪
RASの中で鍛えられつつも立場が変わり、教える側になり何が一番重要なのか?
どうする事が、皆さんが安全に楽しくそして上手くなるのか?だけを考えて、自分を昇華させてきた。
まぁ~昇華と言う言葉が当てはまるかと言うと・・・クエッションだが・・・・(笑
そういう視点で走りを変化させ、伝達方法も磨いて来たつもりである。
勿論、まだまだ未熟ではありいろんな面において、暗中模索、試行錯誤であるが・・・
でも、結局僕自身の口から言えるのは、RAS流なのであろう。
RASのAはArtのAである。
Artとは、創造である。
自分の走りを創造し、人に伝える方法を創造し、理想の走りを創造することである。
まだまだ、5合目までも程遠いが、まだまだ登山は続くみたいですねぇ~♪
おっと、一番嫌いな部類に入るのが・・・登山だったか?
結論!
僕は『RAS流』です♪
そんな訳であしからず!!
追記を閉じる▲
昨日、無事にRA-Tの、川崎にある川崎重工のディラーである、エムズファクトリー様主催のスクールが終了しました。
なんと言っても天気に恵まれ、暑いながらもまだ湿度がいつもよりも低く、膝擦りのカリキュラムを無事に終了しました。
と言っても、膝擦りの特化していた訳では無く、ライディングフォームと言うカリキュラムの中に組み込まれた、一つの課題に過ぎないのだが、リーンウィズ・リーンイン・リーンアウト・ハングオフのフォーム4態をきっちりトレーニングした上で、膝擦り希望者には膝擦りコースでの課題をクリアーして頂きました。
流石、膝擦り達成率がここ暫くは100%の名に恥じない、100%を達成。
膝擦り非希望者には、ライディングフォーム4態を更に突っ込んだ状態でトレーニングして頂きました。
ライディングは「フォームに始まり、フォームに終わる」と言う程、フォームは奥が深い物。
それぞれのフォームの特性を理解し、使い分けられる様になる事こそ、ライディング3Jに近付いて行ける。
もちろん、昨日の1日だけで完成する事は無いのですが、フォームの基本的な考え方に始めて触れてそして、トレーニングする事で皆様の進化が始まります。
bibi様が途中からの参加でしたが、最初に見た参加者の皆様の走りと、夕方ソテーニングの仕上げ頃の走りとは見違えるように進化しているとのお言葉で、ホッと一安心。
ただ、実際には参加の皆様が実感するまでにはもう少し時間が掛かる方もいらっしゃるのは事実。
今後も皆様差の一緒にトレーニングに励んで、レベルアップをして行きたいと思った昨日のトレーニングでした。
バイクライフを更なる一段階上のステージを目指して行きたいなら、是非RA-Tでトレーニングをお勧め致します。
又、バイクの事なら「エムズファクトリー」様へ!
単にバイクを販売するSHOPでは無く、バイクライフを提供する事をメインに考え、ツーリングやスクール、バイクの様々な楽しみ方をスタッフ一同考えてくれています。
バイクを任せるならこういうディーラーに任せたいですね♪
さて、僕のうと言えば・・・・昨日は本番でしたからアドレナリンがバンバン出まくりでなんとも無かったが、流石に今日はテンション下げ下げ・・・・・
それでも、これ位の疲労度であれば、基礎体力は少しずつ上がって来ているなと言う感じもする。
筋肉痛は無いけど、右肘、左手首は結構痛い・・・・(病気のせい)
他全身のけだるさは・・・・・・基礎体力のせい?
でもでも、充実感は今も曳いている感じですね・・・・
追記を閉じる▲