×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現地集合場所の7-11にて、休憩&水分補給し少しトーキングタイム。
それから、いよいよ山へ入る。
まずは、本格ワインディングに感覚を慣らす位のローペース。
センターキープ気味にしつつも、バイクとの感覚のずれを確かめる。
それから、いよいよ山へ入る。
まずは、本格ワインディングに感覚を慣らす位のローペース。
センターキープ気味にしつつも、バイクとの感覚のずれを確かめる。
これがまた・・・・・かなり大きなズレ・・・・(泣きそうな位である。
1年半前はなんであんなに乗れていたのだろうと、今となっては絵空事の様に違う自分が存在している。
それでも、皆さんには地道にやることで必ずレベルアップし進化するんですよぉ~~~
なんて、簡単に言っているから・・・・僕が疎かにしたら皆さんに祟られる・・・(笑
ペースをそのままセンターキープの精度をかなり意識してみる。
上手く行かない・・・・・その時は。。。。。ペースを落とす・・・
それでも上手く行かない・・・・・・とりあえずもっと速度を落とす。
それでもそれでもなおかつ上手く行かない・・・・・センターキープをラインからゾーンへ広げる。
いやぁ~~~~~ここまで落とす事になるとは・・・・・・泣きが入りそうな位”自信喪失”してしまうわ・・・・・(爆
二つのUターンゾーンを皆に把握してもらい、その後レクチャーと言う猫バストレーニングを開始する。
これは、単純に大きくは自分の為である。
自分の中での再構築。
再確認。
そして、タンデムで行う事で、パッセンジャーの心の動きを感じ取り、ライディングにフィードバックしていく。
それに加えて、それでも尚理想のライディングを感じて貰い、まずは明確な目標を設定する。
その上でその理想に向けてステップバイステップを行う。
これが一番早道だと思う。
3人目のmoonさんの時に、警告灯が点滅・・・・・△レッドとABSの交互点滅・・・・・こここここれは・・・・
リヤブレーキを踏むと・・・すかすか・・・・ベーパーロック?
いや違うな・・・そんなに限界点低くないぞこのバイク・・・
気がついたら、、、、、ブレーキホースのキャリパー側の付け根が、外皮が向けてブレーキオイルが・・・・漏れ漏れ状態・・・・・(困ったぞ・・・・
まずはバイクを換えて猫バストレーニングを終わらせる。
完全にリヤブレーキは機能しなくなっている。

まぁそれでも、フロントは独立でABS付きですから・・・・そんなに問題視しなかったりする・・・
(この意識も問題か?・・・笑)
タイラップはnaoさんがタイヤ側にオイルが飛ぶのを少しでも避ける為にしてくれました。
ヤナセに連絡を取り・・・・車検と同時にクリアーさせることで・・・段取り。
あとは皆さん自習タイム!
何度も何度も往復をする。
休憩しているメンバーをいろいろと話す。
走り過ぎて行く、一般ライダーとの質の違・・・とか、解説を入れながら休憩する。
人間関係やRASの事・・・・今まであったことなど、ちょっとヘビーかも知れなかったが、僕があの人と決別した理由など・・・・・
実は同じ境遇でたった今苦しんでいる方もいたので話したりしてみました・・・・
そうこうしているうちに・・・どんどん皆さん上達・・・(早過ぎ・・汗!
特にnaoさんが素晴らしい・・・・
綺麗なエグソーストとフォームでコーナーに入って行く。
遠くで聞こえる、富士スピードウェイのエグゾーストと遜色なし!!!・・・(笑
天気は良くなかったが・・・・・・・・
楽しい時間を共有できました。
あいにくKの不調で僕自身のトレーニングはほとんど出来なかったですが、現状のレベルは結構把握出来ました・・・・まぁ驚愕の事実・・・って感じですけどね・・・・・・
続く
1年半前はなんであんなに乗れていたのだろうと、今となっては絵空事の様に違う自分が存在している。
それでも、皆さんには地道にやることで必ずレベルアップし進化するんですよぉ~~~
なんて、簡単に言っているから・・・・僕が疎かにしたら皆さんに祟られる・・・(笑
ペースをそのままセンターキープの精度をかなり意識してみる。
上手く行かない・・・・・その時は。。。。。ペースを落とす・・・
それでも上手く行かない・・・・・・とりあえずもっと速度を落とす。
それでもそれでもなおかつ上手く行かない・・・・・センターキープをラインからゾーンへ広げる。
いやぁ~~~~~ここまで落とす事になるとは・・・・・・泣きが入りそうな位”自信喪失”してしまうわ・・・・・(爆
二つのUターンゾーンを皆に把握してもらい、その後レクチャーと言う猫バストレーニングを開始する。
これは、単純に大きくは自分の為である。
自分の中での再構築。
再確認。
そして、タンデムで行う事で、パッセンジャーの心の動きを感じ取り、ライディングにフィードバックしていく。
それに加えて、それでも尚理想のライディングを感じて貰い、まずは明確な目標を設定する。
その上でその理想に向けてステップバイステップを行う。
これが一番早道だと思う。
3人目のmoonさんの時に、警告灯が点滅・・・・・△レッドとABSの交互点滅・・・・・こここここれは・・・・
リヤブレーキを踏むと・・・すかすか・・・・ベーパーロック?
いや違うな・・・そんなに限界点低くないぞこのバイク・・・
気がついたら、、、、、ブレーキホースのキャリパー側の付け根が、外皮が向けてブレーキオイルが・・・・漏れ漏れ状態・・・・・(困ったぞ・・・・
まずはバイクを換えて猫バストレーニングを終わらせる。
完全にリヤブレーキは機能しなくなっている。
まぁそれでも、フロントは独立でABS付きですから・・・・そんなに問題視しなかったりする・・・
(この意識も問題か?・・・笑)
タイラップはnaoさんがタイヤ側にオイルが飛ぶのを少しでも避ける為にしてくれました。
ヤナセに連絡を取り・・・・車検と同時にクリアーさせることで・・・段取り。
あとは皆さん自習タイム!
何度も何度も往復をする。
休憩しているメンバーをいろいろと話す。
走り過ぎて行く、一般ライダーとの質の違・・・とか、解説を入れながら休憩する。
人間関係やRASの事・・・・今まであったことなど、ちょっとヘビーかも知れなかったが、僕があの人と決別した理由など・・・・・
実は同じ境遇でたった今苦しんでいる方もいたので話したりしてみました・・・・
そうこうしているうちに・・・どんどん皆さん上達・・・(早過ぎ・・汗!
特にnaoさんが素晴らしい・・・・
綺麗なエグソーストとフォームでコーナーに入って行く。
遠くで聞こえる、富士スピードウェイのエグゾーストと遜色なし!!!・・・(笑
天気は良くなかったが・・・・・・・・
楽しい時間を共有できました。
あいにくKの不調で僕自身のトレーニングはほとんど出来なかったですが、現状のレベルは結構把握出来ました・・・・まぁ驚愕の事実・・・って感じですけどね・・・・・・
続く
PR
追記を閉じる▲
1年半前はなんであんなに乗れていたのだろうと、今となっては絵空事の様に違う自分が存在している。
それでも、皆さんには地道にやることで必ずレベルアップし進化するんですよぉ~~~
なんて、簡単に言っているから・・・・僕が疎かにしたら皆さんに祟られる・・・(笑
ペースをそのままセンターキープの精度をかなり意識してみる。
上手く行かない・・・・・その時は。。。。。ペースを落とす・・・
それでも上手く行かない・・・・・・とりあえずもっと速度を落とす。
それでもそれでもなおかつ上手く行かない・・・・・センターキープをラインからゾーンへ広げる。
いやぁ~~~~~ここまで落とす事になるとは・・・・・・泣きが入りそうな位”自信喪失”してしまうわ・・・・・(爆
二つのUターンゾーンを皆に把握してもらい、その後レクチャーと言う猫バストレーニングを開始する。
これは、単純に大きくは自分の為である。
自分の中での再構築。
再確認。
そして、タンデムで行う事で、パッセンジャーの心の動きを感じ取り、ライディングにフィードバックしていく。
それに加えて、それでも尚理想のライディングを感じて貰い、まずは明確な目標を設定する。
その上でその理想に向けてステップバイステップを行う。
これが一番早道だと思う。
3人目のmoonさんの時に、警告灯が点滅・・・・・△レッドとABSの交互点滅・・・・・こここここれは・・・・
リヤブレーキを踏むと・・・すかすか・・・・ベーパーロック?
いや違うな・・・そんなに限界点低くないぞこのバイク・・・
気がついたら、、、、、ブレーキホースのキャリパー側の付け根が、外皮が向けてブレーキオイルが・・・・漏れ漏れ状態・・・・・(困ったぞ・・・・
まずはバイクを換えて猫バストレーニングを終わらせる。
完全にリヤブレーキは機能しなくなっている。
まぁそれでも、フロントは独立でABS付きですから・・・・そんなに問題視しなかったりする・・・
(この意識も問題か?・・・笑)
タイラップはnaoさんがタイヤ側にオイルが飛ぶのを少しでも避ける為にしてくれました。
ヤナセに連絡を取り・・・・車検と同時にクリアーさせることで・・・段取り。
あとは皆さん自習タイム!
何度も何度も往復をする。
休憩しているメンバーをいろいろと話す。
走り過ぎて行く、一般ライダーとの質の違・・・とか、解説を入れながら休憩する。
人間関係やRASの事・・・・今まであったことなど、ちょっとヘビーかも知れなかったが、僕があの人と決別した理由など・・・・・
実は同じ境遇でたった今苦しんでいる方もいたので話したりしてみました・・・・
そうこうしているうちに・・・どんどん皆さん上達・・・(早過ぎ・・汗!
特にnaoさんが素晴らしい・・・・
綺麗なエグソーストとフォームでコーナーに入って行く。
遠くで聞こえる、富士スピードウェイのエグゾーストと遜色なし!!!・・・(笑
天気は良くなかったが・・・・・・・・
楽しい時間を共有できました。
あいにくKの不調で僕自身のトレーニングはほとんど出来なかったですが、現状のレベルは結構把握出来ました・・・・まぁ驚愕の事実・・・って感じですけどね・・・・・・
続く
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック