忍者ブログ
☆じぇんとる らいど☆ バイクをいつまでも安全に楽しむために♪ バイクライフを提案する、バイクライフアドバイザーのブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/02/24 (月) 13:55】 |
トラックバック() | コメント()

やっぱり必然?
moca
やっぱり必然ですかねえ・・
のむらさんと言い・・
次は、じゅんさんかな?


無題
はら坊
正直言ってカッコいいっすね。。。。
BBさんとしては、役立つ場面が来て「やっぱり身に着けておいてよかった」なんでしょうね~^^


コメントを閉じる▲

昨日、九月に開催したFAの東京消防庁の認定書が上がったということで、営業の流れでアポなしで消防署に取りに伺った。
結局担当官が夜勤明けで早上がりだったらしく、お会いすることが出来ず受取れなかった。

それは、いいのだが・・・しぶしぶ、会社への帰り道。


一車線道から二車線本道に出る交差点にて赤信号停止。(当り前だが・・・)


右手の歩道でおばあさんが一人、足元たどたどしくではあるが横断歩道を渡ろうとしている。


まぁここまでは、どこにでもありそうな平和な映像。

拍手[0回]

次の瞬間、一変する。


そのおばあさんが・・・・頭から横断歩道へ・・・バタン!!と、倒れこんだのだ。

こっちの心臓が止まるかと思った・・・・


交差点内ということもあり、超緊急を要すると判断。

車を停止線に止めたまま、後続車両がないことを確認してハザードスイッチON。
安全確認して、すぐに車を降りて駆け寄る。

ほどなく、人がどやどや寄ってくる。

すぐ近くにお住まいらしく、お知り合いのお年寄り陣が・・・数名寄ってくる。
意識を確認して、返事はあるのだが・・動けない様である。

周りで119番!
なんて言いながら皆さんご自分の携帯を見ている。

??

「119番はどうやってかけるのかねお兄さん・・・」
と、聞いて来る。

『えっ??』
「そのまま、119番押してください!・・・(汗」

「これでいいのかね?・・・・つながらないよ!・・・」

(大汗!!
「ダメ?だめ?駄目?・・・僕がかけますか?」

「うん、わからないからそうして頂戴!!」


慌てて、車に戻る。(つっても2~3mの距離)

携帯を引っ張り出し、1・1・9をコール。

「はい119番です。
火事ですか?救急車ですか?・・」
と、はっきりとした声で聞いてくる。

必要情報を報告する。


『あぁ~今消防署から・・・来たのに・・・』なんて、思いながら・・・

お知り合いのお年寄りが・・「ご主人呼んで来る!」といい、ご自宅の方へ。

すぐに、救急車のサイレンが聞こえてくる。


おばあさん、自分は大丈夫と思うのか、急に立とうとするが、、体がついて来ない・・
そのたびに、体勢が悪くなる。

楽な姿勢を取ってもらおうと声をかけ、アシストする。


その時、近くの工事現場の主任らしき人が、様子を見に来る。

「おう!動かさない方がいいぞ!」と、口をはさんでくる。

「いや、僕は救命の資格持ってますから!」と、遮り楽な姿勢をさせようとする。


救急車到着!!

すぐに手を挙げて、現場を指示する。

到着し、救急隊が降りてくる。


そして、すぐに報告開始。

急に頭から倒れこんでます。
意識はありますが、体がいうことを聞かないみたいです。
額、鼻筋に擦過傷。

なんて言っていると・・・・救急隊員が一人、僕の名前を聞いてくる。

???

「BB!です」

???


あれ?

「先日の講習でお世話になりました!!」

「おぉ~!!」

まさしく、先日のFA講習でアシストでお手伝い頂いた、救急隊員の方であった。

話が早い。

つっても、普通に報告するだけなのですが・・・(笑

ご主人もすぐに来て、一緒に病院へ行くことに。


ストレッチャーにおばあさんを乗せる時にアシストし、あとはお任せする。

F1000066.jpg





(前のトラックは・・・関係ありません・・つうか・・・邪魔です・・・)


こんな奇遇があるのですねぇ~。

何となく、自分が知っている救急隊員の実際の現場を見て、FAやっていてよかったな!
と、思った瞬間です。


でも・・やはり・・・プロフェッショナル・・・
一つ一つの動き、言動が・・的確で無駄がなく・・・勉強になります。


まだまだですね。(まぁ当たり前と言えば当たり前ですけどね・・笑)

 


ちなみにお婆さん・・・
倒れた昨日・・・聖路加病院から退院して自宅に戻ったばかりだったそうです・・・

う~~~ん・・・

そこだけは複雑な思いです。
 

PR


追記を閉じる▲

次の瞬間、一変する。


そのおばあさんが・・・・頭から横断歩道へ・・・バタン!!と、倒れこんだのだ。

こっちの心臓が止まるかと思った・・・・


交差点内ということもあり、超緊急を要すると判断。

車を停止線に止めたまま、後続車両がないことを確認してハザードスイッチON。
安全確認して、すぐに車を降りて駆け寄る。

ほどなく、人がどやどや寄ってくる。

すぐ近くにお住まいらしく、お知り合いのお年寄り陣が・・・数名寄ってくる。
意識を確認して、返事はあるのだが・・動けない様である。

周りで119番!
なんて言いながら皆さんご自分の携帯を見ている。

??

「119番はどうやってかけるのかねお兄さん・・・」
と、聞いて来る。

『えっ??』
「そのまま、119番押してください!・・・(汗」

「これでいいのかね?・・・・つながらないよ!・・・」

(大汗!!
「ダメ?だめ?駄目?・・・僕がかけますか?」

「うん、わからないからそうして頂戴!!」


慌てて、車に戻る。(つっても2~3mの距離)

携帯を引っ張り出し、1・1・9をコール。

「はい119番です。
火事ですか?救急車ですか?・・」
と、はっきりとした声で聞いてくる。

必要情報を報告する。


『あぁ~今消防署から・・・来たのに・・・』なんて、思いながら・・・

お知り合いのお年寄りが・・「ご主人呼んで来る!」といい、ご自宅の方へ。

すぐに、救急車のサイレンが聞こえてくる。


おばあさん、自分は大丈夫と思うのか、急に立とうとするが、、体がついて来ない・・
そのたびに、体勢が悪くなる。

楽な姿勢を取ってもらおうと声をかけ、アシストする。


その時、近くの工事現場の主任らしき人が、様子を見に来る。

「おう!動かさない方がいいぞ!」と、口をはさんでくる。

「いや、僕は救命の資格持ってますから!」と、遮り楽な姿勢をさせようとする。


救急車到着!!

すぐに手を挙げて、現場を指示する。

到着し、救急隊が降りてくる。


そして、すぐに報告開始。

急に頭から倒れこんでます。
意識はありますが、体がいうことを聞かないみたいです。
額、鼻筋に擦過傷。

なんて言っていると・・・・救急隊員が一人、僕の名前を聞いてくる。

???

「BB!です」

???


あれ?

「先日の講習でお世話になりました!!」

「おぉ~!!」

まさしく、先日のFA講習でアシストでお手伝い頂いた、救急隊員の方であった。

話が早い。

つっても、普通に報告するだけなのですが・・・(笑

ご主人もすぐに来て、一緒に病院へ行くことに。


ストレッチャーにおばあさんを乗せる時にアシストし、あとはお任せする。

F1000066.jpg





(前のトラックは・・・関係ありません・・つうか・・・邪魔です・・・)


こんな奇遇があるのですねぇ~。

何となく、自分が知っている救急隊員の実際の現場を見て、FAやっていてよかったな!
と、思った瞬間です。


でも・・やはり・・・プロフェッショナル・・・
一つ一つの動き、言動が・・的確で無駄がなく・・・勉強になります。


まだまだですね。(まぁ当たり前と言えば当たり前ですけどね・・笑)

 


ちなみにお婆さん・・・
倒れた昨日・・・聖路加病院から退院して自宅に戻ったばかりだったそうです・・・

う~~~ん・・・

そこだけは複雑な思いです。
 

PR

【2008/10/10 (金) 11:35】 | ひとり言
トラックバック() | コメント(2)

やっぱり必然?
moca
やっぱり必然ですかねえ・・
のむらさんと言い・・
次は、じゅんさんかな?


無題
はら坊
正直言ってカッコいいっすね。。。。
BBさんとしては、役立つ場面が来て「やっぱり身に着けておいてよかった」なんでしょうね~^^


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
やっぱり必然?
やっぱり必然ですかねえ・・
のむらさんと言い・・
次は、じゅんさんかな?
2008/10/10(金) 13:24 |   | moca #8d1cbd6aba[編集]
[管理者用 返信]
Re:やっぱり必然?
いやいや・・・mocaさんも・・・ご活躍下さいませ♪

じゅんさんはきっとそのうち・・・(笑
2008/10/10(金) 21:17 | BB!

無題
正直言ってカッコいいっすね。。。。
BBさんとしては、役立つ場面が来て「やっぱり身に着けておいてよかった」なんでしょうね~^^
2008/10/10(金) 16:33 |   | はら坊 #9900a96aed[編集]
[管理者用 返信]
Re:無題
いやいや・・人の役に立つつうことで充分ですよ~♪

でも、もう何人の人を・・・救った?事か・・・場数が冷静さをくれてます・・

最初は・・・目も・・・・・爆
2008/10/10(金) 21:18 | BB!

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック