×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
心から・・・
だし屋 良い方向に行く事を、願っています♪
無題
あら 朗報だと信じております!
よかったねっ!
hisayuki とりあえずは良かったねっ!
季節的にもバッチリだし
サスセッティングのようにユックリとですナ!!
だし屋 良い方向に行く事を、願っています♪
無題
あら 朗報だと信じております!
よかったねっ!
hisayuki とりあえずは良かったねっ!
季節的にもバッチリだし
サスセッティングのようにユックリとですナ!!
先日、定期通院して来ました。
数値が安定しているので、先生が一度”くすり”を止めてみますか?
と言う事になった。
季節が春になり、体調が上がる中このタイミングで、投薬を中止してみる事を薦められた。
いんでない?
僕自身も実際どうなんだろう?
と、思っていました。
まずは、完全に薬が抜けるまで4週間。
4週間後に血液検査。
その状況で、延長するか?を決める。
その後4週間後に再度血液検査。
そして、完全に止めるかを判断する。
但し、リスクもあり。
万が一、駄目だね、となって再投薬開始しても効き始めるまでに4週間は最低掛かる。
その他の事を含めて説明された。
その上で決断。
止めて見ます。
とりあえず、頓服錠として、ボルタレン(強力な痛み止め)とムコスタ(胃薬)を1週間分処方してもらう。
万が一の為の安全装置である。
さて、どうなりますでしょうか?
数値が安定しているので、先生が一度”くすり”を止めてみますか?
と言う事になった。
季節が春になり、体調が上がる中このタイミングで、投薬を中止してみる事を薦められた。
いんでない?
僕自身も実際どうなんだろう?
と、思っていました。
まずは、完全に薬が抜けるまで4週間。
4週間後に血液検査。
その状況で、延長するか?を決める。
その後4週間後に再度血液検査。
そして、完全に止めるかを判断する。
但し、リスクもあり。
万が一、駄目だね、となって再投薬開始しても効き始めるまでに4週間は最低掛かる。
その他の事を含めて説明された。
その上で決断。
止めて見ます。
とりあえず、頓服錠として、ボルタレン(強力な痛み止め)とムコスタ(胃薬)を1週間分処方してもらう。
万が一の為の安全装置である。
さて、どうなりますでしょうか?
PR
追記を閉じる▲
数値が安定しているので、先生が一度”くすり”を止めてみますか?
と言う事になった。
季節が春になり、体調が上がる中このタイミングで、投薬を中止してみる事を薦められた。
いんでない?
僕自身も実際どうなんだろう?
と、思っていました。
まずは、完全に薬が抜けるまで4週間。
4週間後に血液検査。
その状況で、延長するか?を決める。
その後4週間後に再度血液検査。
そして、完全に止めるかを判断する。
但し、リスクもあり。
万が一、駄目だね、となって再投薬開始しても効き始めるまでに4週間は最低掛かる。
その他の事を含めて説明された。
その上で決断。
止めて見ます。
とりあえず、頓服錠として、ボルタレン(強力な痛み止め)とムコスタ(胃薬)を1週間分処方してもらう。
万が一の為の安全装置である。
さて、どうなりますでしょうか?
PR
この記事へのコメント
良い方向に行く事を、願っています♪
Re:心から・・・
ありがとうございます♪
2010/03/12(金) 09:27 | BB!
朗報だと信じております!
Re:無題
ありがとうございます!
まぁ~長い目で見ていましたから、ココでこんなチャレンジが出来るのは、ある意味朗報ですね。
結果としてまだでも、それは普通に2~3年続くと思っているルーティンワークの治療に戻ったと言う事だけですから、計画にはなんら支障無しです。
まぁ~ボチボチ行きます♪
まぁ~長い目で見ていましたから、ココでこんなチャレンジが出来るのは、ある意味朗報ですね。
結果としてまだでも、それは普通に2~3年続くと思っているルーティンワークの治療に戻ったと言う事だけですから、計画にはなんら支障無しです。
まぁ~ボチボチ行きます♪
2010/03/12(金) 09:29 | BB!
とりあえずは良かったねっ!
季節的にもバッチリだし
サスセッティングのようにユックリとですナ!!
季節的にもバッチリだし
サスセッティングのようにユックリとですナ!!
Re:よかったねっ!
ありがとうございます!
まぁ、今までと変わらず、慌てずボチボチのマイペースで行きますよ♪
それでも、前進しているのは間違い無いみたいですから、リスクもあるけど発症時を考えれば、それ以上には絶対にならないと思いますから。
こうしてバイクに乗れるようになっただけでも、かなりの前進ですからねぇ~♪
hisayukiさんの方は如何ですか?
まぁ、今までと変わらず、慌てずボチボチのマイペースで行きますよ♪
それでも、前進しているのは間違い無いみたいですから、リスクもあるけど発症時を考えれば、それ以上には絶対にならないと思いますから。
こうしてバイクに乗れるようになっただけでも、かなりの前進ですからねぇ~♪
hisayukiさんの方は如何ですか?
2010/03/15(月) 09:22 | BB!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック