×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
沢山のコメント、メールを頂戴i致しました事に感謝いたします。
ありがとうございました。
ご意見として参考にさせて頂こうと・・・・と、建前を書いてもしょうがないので・・・・・
つまり、僕の意志は変わりません。
なぜなのか?
それは、僕一人の問題ではなく、この先必ず同じ目に合うであろう人間を減らしたい。
そして、今まで僕と同じ目に合わされて来た人達への弁護でもあります。
あまりにも人を馬鹿にした話であり・・人の気持ちをこんなにも簡単に踏み躙る事が出来る人間を許すべきでは無いと言う判断をしている。
これはBBTと言われた僕のTheRidingArtSchool における5年間の総決算であり。
訣別の”儀”であり。
ありがとうございました。
ご意見として参考にさせて頂こうと・・・・と、建前を書いてもしょうがないので・・・・・
つまり、僕の意志は変わりません。
なぜなのか?
それは、僕一人の問題ではなく、この先必ず同じ目に合うであろう人間を減らしたい。
そして、今まで僕と同じ目に合わされて来た人達への弁護でもあります。
あまりにも人を馬鹿にした話であり・・人の気持ちをこんなにも簡単に踏み躙る事が出来る人間を許すべきでは無いと言う判断をしている。
これはBBTと言われた僕のTheRidingArtSchool における5年間の総決算であり。
訣別の”儀”であり。
とは言えすぐに核心に入っては・・・単なる誹謗中傷とも取られ兼ねないですから、もっと時間軸を持たせその周囲からの話をちゃんとせねばならないと思っています。
以前も書きましたが、僕が直接そこに存在し、僕の眼で見て、言葉を聞いた事実及び真実の事。
それと、人から聞いた話。
これは、あくまでも聞いた話であり、僕の中では事実ではありません。
ニュースソースは一切明かせませんが、そのニュースソースの方のフィルターが通っていることをご理解の上お読み下さい。
しかし、そのニュースソースの方にとっては”事実”であり、それに基づく行動をちゃんととっていらっしゃることを付け加えて置きます。
そして、それらの話を検証し推測した事。
こういうパートで組み上げていきます。
僕の眼の部分は、イベントプロデュースをした経験や、さまざまな経験を踏まえ考え書いて行きます。
そして、判断をするのはこれをお読みになった皆さんです。
まず、僕の事。
北海道出身。
1963年生まれ。
東京には22歳に出てきました。
バイク歴は、30年。
バイク免許を取得出来る歳になりすぐに取得。
生涯走行距離はざっと計算したら・・・800,000km位でしょうか?
スクール的な物は結構参加経験はあります。
公安委員会・HMS・SRTT・・・そして一番最初に受けたのが「トライカーナ」だろう。
あの人との出会いの場でもある。
そのあたりはエキサイトブログで書いていたので読んで頂けるとありがたい。
性格は・・血液型がO型の典型と思っていただければ・・・
単純?熱血?感性的?
加えて・・・動物占い・・・・ペガサス・・・・・「つかみどころのない?」
そんな感じであろうか?
さて、事故経験も多数あり、苦しい時もあった・・・・
まぁもちろんいまでもそんな部分は残っているが、決して見本となる様な優等生の走りをしてきたわけではない。
かといって暴走族とか・・・カミナリ族(古・・・)の様な他人の迷惑省みずということは一切ありえない。
まぁ世間一般の普通のライダーでどちらかといえば超タフな部類であったであろう。
そんな僕のバイクライフの転機は2回。
荻窪から調布へ転居し、マスツーリングを行う仲間が沢山出来た時。
そして、一番の大きな転機は、その仲間の”死”であろう。
そこから、大きな時計の歯車が動きだした。
今も変わりない僕のその時計の動き。
『少しでも死亡事故を減らしたい』
『少しでも事故を減らしたい』
『少しでも事故による損害を軽減したい』
この3つの願いである。
願いの強さに関しては、何処の誰にも負けない。と自分の中では思っている。(手前味噌ですが・・)
そんな思いを胸に時計の動くがごとく活動を開始した。
そして出会ったのが「TheRidingArtSchool」である。
そう、トライカーナで出会ったあの人が主宰しているスクールである。
主宰とはいえ・・・実際に設立運営をしていたのは青ベンさん率いる組織が完全にフルバックアップで稼働していた。
まぁその時はそんなこと知っている訳もなく・・・・・・ニヤケタおっさんがいるなぁ~と思ったのが青ベンさんである・・・・(笑
僕は受講生として、即刻入校し受講を開始した。
続く
以前も書きましたが、僕が直接そこに存在し、僕の眼で見て、言葉を聞いた事実及び真実の事。
それと、人から聞いた話。
これは、あくまでも聞いた話であり、僕の中では事実ではありません。
ニュースソースは一切明かせませんが、そのニュースソースの方のフィルターが通っていることをご理解の上お読み下さい。
しかし、そのニュースソースの方にとっては”事実”であり、それに基づく行動をちゃんととっていらっしゃることを付け加えて置きます。
そして、それらの話を検証し推測した事。
こういうパートで組み上げていきます。
僕の眼の部分は、イベントプロデュースをした経験や、さまざまな経験を踏まえ考え書いて行きます。
そして、判断をするのはこれをお読みになった皆さんです。
まず、僕の事。
北海道出身。
1963年生まれ。
東京には22歳に出てきました。
バイク歴は、30年。
バイク免許を取得出来る歳になりすぐに取得。
生涯走行距離はざっと計算したら・・・800,000km位でしょうか?
スクール的な物は結構参加経験はあります。
公安委員会・HMS・SRTT・・・そして一番最初に受けたのが「トライカーナ」だろう。
あの人との出会いの場でもある。
そのあたりはエキサイトブログで書いていたので読んで頂けるとありがたい。
性格は・・血液型がO型の典型と思っていただければ・・・
単純?熱血?感性的?
加えて・・・動物占い・・・・ペガサス・・・・・「つかみどころのない?」
そんな感じであろうか?
さて、事故経験も多数あり、苦しい時もあった・・・・
まぁもちろんいまでもそんな部分は残っているが、決して見本となる様な優等生の走りをしてきたわけではない。
かといって暴走族とか・・・カミナリ族(古・・・)の様な他人の迷惑省みずということは一切ありえない。
まぁ世間一般の普通のライダーでどちらかといえば超タフな部類であったであろう。
そんな僕のバイクライフの転機は2回。
荻窪から調布へ転居し、マスツーリングを行う仲間が沢山出来た時。
そして、一番の大きな転機は、その仲間の”死”であろう。
そこから、大きな時計の歯車が動きだした。
今も変わりない僕のその時計の動き。
『少しでも死亡事故を減らしたい』
『少しでも事故を減らしたい』
『少しでも事故による損害を軽減したい』
この3つの願いである。
願いの強さに関しては、何処の誰にも負けない。と自分の中では思っている。(手前味噌ですが・・)
そんな思いを胸に時計の動くがごとく活動を開始した。
そして出会ったのが「TheRidingArtSchool」である。
そう、トライカーナで出会ったあの人が主宰しているスクールである。
主宰とはいえ・・・実際に設立運営をしていたのは青ベンさん率いる組織が完全にフルバックアップで稼働していた。
まぁその時はそんなこと知っている訳もなく・・・・・・ニヤケタおっさんがいるなぁ~と思ったのが青ベンさんである・・・・(笑
僕は受講生として、即刻入校し受講を開始した。
続く
PR
追記を閉じる▲
以前も書きましたが、僕が直接そこに存在し、僕の眼で見て、言葉を聞いた事実及び真実の事。
それと、人から聞いた話。
これは、あくまでも聞いた話であり、僕の中では事実ではありません。
ニュースソースは一切明かせませんが、そのニュースソースの方のフィルターが通っていることをご理解の上お読み下さい。
しかし、そのニュースソースの方にとっては”事実”であり、それに基づく行動をちゃんととっていらっしゃることを付け加えて置きます。
そして、それらの話を検証し推測した事。
こういうパートで組み上げていきます。
僕の眼の部分は、イベントプロデュースをした経験や、さまざまな経験を踏まえ考え書いて行きます。
そして、判断をするのはこれをお読みになった皆さんです。
まず、僕の事。
北海道出身。
1963年生まれ。
東京には22歳に出てきました。
バイク歴は、30年。
バイク免許を取得出来る歳になりすぐに取得。
生涯走行距離はざっと計算したら・・・800,000km位でしょうか?
スクール的な物は結構参加経験はあります。
公安委員会・HMS・SRTT・・・そして一番最初に受けたのが「トライカーナ」だろう。
あの人との出会いの場でもある。
そのあたりはエキサイトブログで書いていたので読んで頂けるとありがたい。
性格は・・血液型がO型の典型と思っていただければ・・・
単純?熱血?感性的?
加えて・・・動物占い・・・・ペガサス・・・・・「つかみどころのない?」
そんな感じであろうか?
さて、事故経験も多数あり、苦しい時もあった・・・・
まぁもちろんいまでもそんな部分は残っているが、決して見本となる様な優等生の走りをしてきたわけではない。
かといって暴走族とか・・・カミナリ族(古・・・)の様な他人の迷惑省みずということは一切ありえない。
まぁ世間一般の普通のライダーでどちらかといえば超タフな部類であったであろう。
そんな僕のバイクライフの転機は2回。
荻窪から調布へ転居し、マスツーリングを行う仲間が沢山出来た時。
そして、一番の大きな転機は、その仲間の”死”であろう。
そこから、大きな時計の歯車が動きだした。
今も変わりない僕のその時計の動き。
『少しでも死亡事故を減らしたい』
『少しでも事故を減らしたい』
『少しでも事故による損害を軽減したい』
この3つの願いである。
願いの強さに関しては、何処の誰にも負けない。と自分の中では思っている。(手前味噌ですが・・)
そんな思いを胸に時計の動くがごとく活動を開始した。
そして出会ったのが「TheRidingArtSchool」である。
そう、トライカーナで出会ったあの人が主宰しているスクールである。
主宰とはいえ・・・実際に設立運営をしていたのは青ベンさん率いる組織が完全にフルバックアップで稼働していた。
まぁその時はそんなこと知っている訳もなく・・・・・・ニヤケタおっさんがいるなぁ~と思ったのが青ベンさんである・・・・(笑
僕は受講生として、即刻入校し受講を開始した。
続く
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック