忍者ブログ
☆じぇんとる らいど☆ バイクをいつまでも安全に楽しむために♪ バイクライフを提案する、バイクライフアドバイザーのブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


とは言え・・・・本来は・・・逆だよねぇ~~~



久々にメンテほ、1段階目・・・・・『洗車』


しました。


昨日から気になっていた・・・・・黄砂が溜まってギスギスした C3-POから

ピカピカに3POにしました。(古・・・汗)

拍手[0回]

PR
黄砂って・・・ほんと黄色いのね・・・

白いボディーが黄色かった・・・・汗



洗車しただけなのだが、自分の気持ちも洗われるよう・・・・・・・


今まで、こびりついていた病気のカスを流れ落とすように・・・・・(まだ、治ってないんですけどね・・爆


20080505110702.jpg







それでも、こいつの喜ぶ顔がうれしかった。

20080505110513.jpg








せっかくのGW。
天気も良いし

明日は。。。。。短距離、リハビリでもしてこよう・・


久々の復活・・・・ちょっと、DOKI!DOKI!・・・WAK!WAK!

相棒頼むぜ♪


追記を閉じる▲

GW 後半 二日目(世間一般)

お休み初日・・・・

今日は、久々に遅くまで寝ていましたよぉ~

拍手[0回]

午前中はなんかぼぉ~としていて、午後から少しずつ動き出す。


本当は朝早く起きて・・・トレ?
なんて、思ってたが昨日遅かった為に、バイクのメンテが不可になり・・・・結局NGです。


今日は、午後まず、PCのメンテナンスから開始。

不安定なOSをリカバリー・(一年に何回リカバリーしてんだか・・・笑)

その後、お買い物♪

そして、帰ってきてからバイクの火入れ式。

久々にエンジンを回す。

満タンのバッテリーを装着!!

そして、メインキーをON!

久々に回路に電気が流れる。

時計・・・0:00・・・(あちゃ。。)
他メーター類・・・OK!

始動!

セルをキュルン!

閑静な住宅街に、Kの雄叫びが上がる。

エンジン内のオイルが完全に落ちきった感じで、エンジンが回り始める。

すぐに、ドライサンプ方式でエンジンオイルがエンジン内を駆け巡り、回転が安定し、音も静かになる。

20080504151335.jpg






ヘッドライトOK
ウィンカーOK
空気圧前後OK

う~~む・・・とりあえずALL OK!ですね。

エンジン音に僕のハートの鼓動がシンクロし始める。

程好い興奮が全身を駆け巡る。

でも、今日はこれでOK。

最初から飛ばすと・・・後が怖い。

少しずつ、少しずつ、バイクの調整と、自分の調整、そして、シンクロの調整をして行こう♪


ぼちぼち前に進もうか?

『ハートの灯を点けて・・・』


追記を閉じる▲

天気予報では・・・・晴れ・・・・


本当に晴れるのか?


世間一般はGW 後半2日目・・・・



体調良ければ・・・・・


道志位に行って見ようか?

拍手[0回]


先日、定期診察を受けてきました。

大きな変化無く、無事に改善の方向へ向っていると、言われました。



が、治療の為の薬「リウマトレックス」
(一錠2mgの有効成分がはいっている。)
医療保険上、認められているのは、1Wで8mgだそうである。
つまり、4錠。
土曜の夜に2錠。
日曜の朝に1錠。
を、摂取しています。

拍手[0回]


が、先生が「もっと投与したいんですよね。」とおっしゃる。

BB!さんの身体は大きいから、許容範囲が大きいはずなんですよ。
事実、外国では、12mg(6錠)とか14mg(7錠)とか投与しているんですよね。。。。
ですって・・・
しかし、日本の医療保険では出ないのです。

しかも、保険ありと保険無しの混合処方は出来ないから、増やすなら・・・

ALL保険なしとなり、月2~3万円の薬代が掛かってしまいます。

たしかに、薬って体重で分量が決まるはずで・・・

極端に言うと、身長154センチ・体重45キロの女性と身長183センチ、体重95キロの僕が同じ分量になるはずないですよね・・(笑


しかし、日本の医療保険っておかしい面がありますよね・・・・

だれが・・・決めているんだろ?


追記を閉じる▲

と言っても、エスティマ君なのだが・・・

いよいよGWに突入・・・・・


天気もいいし、身体の調子も良い♪

となれば、どこかへ行かねばまずいだろう。

家でゴロゴロもいいが、やはり個人的にはリハビリ兼ねて
どこまで走れるかなんて試しておきたいのは、事実。

5月末がありますから・・・♪

そんな訳で、突然思いついたように出発ぅ~~!!

拍手[0回]

家を、11時過ぎに出発、途中、今テレビで引っ張りだこの環八沿いのGSにて、給油。

さすがに並んでいましたね、TV局も多数。

リッター 122円(特別会員価格)は伊達じゃない。


40リッター以上入っても、ドキドキしないのはすばらしい♪



満タン!

GO!GO!


東名用賀から一路清水へ!


以前RS静岡で、出会いましたはら坊さんのお店に初見参です。

RS静岡の時は、見事な手作りお弁当を頂き・・・・
参照URL
http://bigboybb.blog.shinobi.jp/Entry/26/

いつか、行きたいと思っていた。


清水だからいつでもなんて思っていたが、すぐに発病だから行ける訳無い・・・(笑


F1000011.JPG由比で休憩♪







F1000013.JPG駿河湾はでっかいどう!!









2時前に無事到着。

170kmを一気に駆け抜けた。
大体・・2時間弱ってとこか?

F1000010.JPGお店構えは、良い雰囲気で、期待を持たせる感じ。
つうか・・・美味しいの知ってますから♪
駐車スペースもしっかりあって第二駐車場まであります。

昨年末お店からそばと生わさび、桜海老の掻き揚げなど
通販と言う形で送って頂き、堪能したんですよ。



そして、お店の中に入ると、懐かしい髭面が・・・・♪

情報は入っていたのだが・・・bashi一家とその姉親子も来ていた。

彼らはちょうど出るところ。
別れを言って、席に着く。

はら坊さんに半分お任せでオーダーを入れる。

F1000009.JPG海鮮カルパッチョ
新鮮な魚介を使った、カルパッチョ。

ドレッシングは自家製で絶品!
最高!



F1000008.JPG
鴨ステーキ
鴨ローストに限りなく近いのか、しかし柔らかさと風味は
別物ですね。




F1000007.JPG
桜海老の掻き揚げ、せいろ

この桜海老が絶品!
たまらない!!



F1000006.JPG
ばら揚げ桜海老・・・のそば・・・たまらない。
この状態だと、また風味がUP!





F1000005.JPG
そして、これまた・・・すごい上品
緑茶新芽のてんぷら。

鼻の中で香りが廻ります・・・♪



F1000003.JPG
新茶そば・・・・これもすごく上品。

色も、新茶だけあって、鮮やかで風味もすばらしい。




F1000004.JPG
これはびっくりの
唐辛子そば。
家内には、ちょっと辛かった・・・かも

僕はじっくり味わったが、唐辛子の辛さが
そばの風味を一段と引き立てているのに
びっくり!!いやぁ~職人の仕事ですね。

一つ一つ手作りで、かなり研究され、どう食べるのが一番美味しいか?と言う
絶妙な調理は最高でした。

皆さん、調理ってなぜ調理と言うか知っていますか?

食材の”理”を調べて、最適な扱いをするということです。
だから調理と言うのです。

それには、大変な経験値と研究があり、出来ること。
つまり、職人の仕事なんです。

僕的には、調理師免許を持っていても、職人とは又別だよね~~と言う感じです。


久々に、食事して”感動”しましたよ。
興奮状態でした。

興奮ついでに、家内の実家へのお土産と言うことで、手打ち生そば4人前と桜海老の掻き揚げを4枚追加オーダー。

そして、帰りに幻のチャーシューのお店を紹介して頂きました。

F1000001.JPG
はら坊さんのお店から・・・・10分ほどの商店街の角






F1000002.JPG
ちょうど焼きたてが・・・・♪








帰りはゆっくりと帰ってきました。

本日の走行距離・・・340km
まだ・・・おなかパンパンです・・・爆

東京から西へ向かう方!!
途中下車しても食べるに値しますぞ!!

是非、お立ち寄り下さい。

詳細は下記URLから♪
http://r.gnavi.co.jp/n665300/

はら坊さん、ありがとうございました!!!




追記を閉じる▲