[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
節電や水、米、トイレットペーパー、ティッシュ等の買占め問題は、ちゃんと捉え今まで通り節約する事で、被災地の復興に協力出来ると思いますが、もうひとつ重要な事。
きっとこれから特に重要となってくる事。
家に引きこもり経済活動を低下させれば、日本経済が落ち込んで復興への活力が無くなります。
すでに倒産する会社も出てきていると聞きます。
お祭り騒ぎや、ドンチャン騒ぎ的な事は(たとえば花見等の宴会?)控えたにしても、普通に生活し少しの間でもちょっと多めにお金を使う事で、経済活動が活発化し復興への原資になると思います。
被災地の復興には十年単位の年月を要するでしょう。
その間、引きこもって経済活動を低下させれば、日本は本当に全体が厳しくなると思います。
だからこそ、節約すべき所は節約し、お金を使うべき所はちょっとだけ今まで以上にお金を使う。
これが僕らの今できる事の一つだと考えます。
勿論、無理する必要はないです、出来る範囲でちゃんと経済活動をするという事ですね。
追記を閉じる▲
東北では厳しい寒さの中で復興が始まっています。
まだまだ、様々な予断を許さぬ状況は沢山ありますが、それら全てを沢山の人たちが支えています。
福島原発では、東電職員、警視庁、自衛隊そして東京消防庁ハイパーレスキュー隊の皆さんが命を削るリスクをおかして全力を挙げています。
日本全国民が被災地に向けて祈りをそして小さな協力を集結して、大きな力に変えています。
そして、全世界が今、日本に注目し、日本の為に祈ってくれています。
この映像は小学校教師が子供たちに元気になって欲しいと作成した物です。
この震災にあってから様々な情報を見聞きして、日本てこんな良い国だったんだよねと思い始めた所を、更に再認識させてくれた映像です。
これを見て勇気・元気・力を貰える人が沢山いると思ったので、久々のブログ更新に使わせて頂きました。
この映像を思って一番感じたのは「日本に生を受けて、心から良かった」と思いました。
勿論、今の日本がぐちゃぐちゃなのは知っています。
ここ数年で首相がコロコロ変わり、諸外国からは責め立てられ。
態度も明確に示す事が出来ず・・・・・優柔不断と思われ。
完璧には程遠い国だし、他にはまだまだ素晴らしい国が沢山ある事も含めて、純粋に僕はこの日本と言う国に誇りを持ちました。
オーバーかもしれませんがこれが今の僕の真実です。(まぁ僕自身単純なのも知っていますけどね・・・笑)
最後に、この大震災で被災された皆様の一日も早い復興を、原発で必死に作業して頂いている皆さんの安全をそして処理の成功を心よりお祈り申し上げます。
ちょっとだけ被災し、少しだけ震災協力させて頂いている者より。
追記を閉じる▲
2月5日に新年会。
場所は、深大寺、香港屋台市場。
参加人数はちょいと少なめの7名。
今年は新年早々にあらさんの奥様が、普通二輪免許を取得しRSJに新加入。
新年のお祝いと、加入祝いとでダブルでおめでたである。
バイクも川崎市の川崎重工のSHOP『M'sファクトリー』様にて、エストレヤを購入。
いつでも出撃態勢が整っているらしい。。。。。(プレッシャーな・・・・
ご本人曰く「多分BB!さんの生徒の中で一番出来の悪い生徒だと思いますが、よろしくお願い致します」と・・・
さらにプレッシャーが・・・・(汗
まぁ~かと言って・・・・・変にプレッシャーを掛けられている様な居ない様な・・・・・・・
と言いつつも、2月13日(本日)にトレーニングDAYを設定。
出来が悪いなんて言われちゃうと・・・・・こっちも、いろいろ悩んで結局「完全プライベートレッスン」にしてしまう。
いつもの流れだけど、生徒は1名。
超濃厚なトレーニングになる。
原理・理論・フォームからブレーキ、クラッチに移行する。
あの・・・・・・・
全然出来悪くないんすけど・・・・・・
つうか・・・・・
かなり優等生だし・・・・・・(汗
僕のアドバイスがスポンジに浸み入るようにどんどん吸収される。
一言のアドバイスが、次回はすぐに修正される。
勿論、二輪免許を初めて取って、80kmしか走っていないと言うレベルの中ではありますが。
その修正力は・・・・こちらも舌を巻く。
あらさんに言わせると・・・・僕の「初めてのRAS」なんか惨憺たるものだったですよね・・・それに比べると驚異的ですよね・・・・
ウム(笑
あっという間の3時間。
バイクの動きが安定し、かなりのレベルアップでした。
帰宅時も、朝のスキスキ道路と違い、かなりの車両通行量でしたが、川崎~江東区間・・・・30分短縮だったそうで・・・・・(嬉
何処が出来の悪い生徒じゃ!
プライベートレッスンじゃなくでも良かったのか?
いや、濃密な3時間だったからなのか・・・・
いずれにしろ・・・次の目標は、もっと笑顔に!!ですね♪
いよいよ、今年のRSJがスタートです。
9月にはすでにオフ全ミーが決定しそこに向けて皆がトレーニングして行く!!
新しくバイクライフをスタートさせた方。
さらなるステージに移行された方。
今年も、メンバーのバイクライフを見つめ続けて行きます。
TheRidingSense JAPAN
RidersCommunicationNetworkSystem
追記を閉じる▲
4年前に作った、自作パソコンが非常に調子悪い・・・・
AMD +5200 X2 コアを有する相棒なのだが・・・・
マザーボードが逝かれたらしい・・・・・
ネットジャンキーともいえる位・・・の、使用度。
家でも仕事に使用していた。
これが死亡すると、中々厳しい。
新品で上記CPUに対応する、マザーボードはあるのだが・・・結局メモリーからなにから変えなければならず・・・
意外に出費する事になる。
ならばと、中古のマザーボードを手に入れたのだが今度はOSに対応しない。(泣
そりゃないぜ!!!
マザーボードを交換した物の・・・・なかなか、思う様にならない。
このまま死亡されたらたまらない。
意を決する時が来た様だ。
久々に、セミハイエンドに取り組む。
当然ながら今の僕にはキーワードが一つだけ存在する。
大切なキーワードである。
”AMD”
である。
AMDとは『Advanced Micro Devices』の略だそうで・・・・
前にも書きましたが、世界を2分するCPUのメーカー(CPUだけじゃないんですけどね)一つである。
その日本法人『日本AMD』の社長に、RAS時代の友人であるさそりいのしし氏が就任しております。
その時点で僕のINTEL人生は終了である(爆
さて、今回新規に組むパーツのラインナップであるが・・・・・・
CPU AMD Phenom II X6 1100T Black Edition
AMD最新最速のCPU
3.3GHzのCPUが6個合わさっていると思って頂いていいのかな?
マザボード ASUS M4A89GTD PRO/USB3
ノースブリッジ、サウスブリッジともAMDのユニット
加えるにグラフィックスもAMDユニットが組み込まれている
SSD CFD CSSD-SM128WJ3
ハードディスクドライブに変わる、ソリッドステートドライブ
HDDはガラスの円盤に磁器をコーティングして高速回転し記録&読み取りを行うのに対し
SDDはメモリーに電気的に記録していく
よって、書き込み&読み込み速度はHDDの比では無いそうである・・・
が、SDDは死亡する場合は、突然動かなくなりデータのサルベージも不能?と言うデメリットも
メモリ DDR3 DIMM PC3-10600 2GB×4枚 8GB
一応、Windows 7 64bit版 を想定しスタンバイ
デュアルチャンネルを想定し、当然4メモリー同一スペックにて
ドライブ ブルーレイドライブ(現行使用の物を流用)
どこのだっけ?確認しておきます。
電源 650W ATX
今後の拡張性を持たせる為に、これ位は・・・
ケース 現行使用の物を流用
ATX ミドルタワーの物を使用
アルミケースの頑強な作りの物を。
OS Windows 7 32bit と 64bit をスタンバイ
64bitで試運転かなぁ~?
モニター ACER 24(現状使用品)
その後、
安定性を見ながら、HDD 1~2TB を2機 ミラーリングレイドにて投入かなぁ~?
後はお財布の状況のみ・・(笑
そんな感じで・・・・・・とりあえず、パーツ集めを開始します。
追記を閉じる▲
病気の完治はまだまだ先で、言う事を効かない体ではございますが、少しずつ少しずつ、牛歩ながら前進して活動をしっかり行って行きたいと思います。
我、TheRidingSenseJAPANも、今年は8年目を迎えまだまだ試行錯誤ながら、フィールドを広げつつあります。
無線トレーニング、ステップアップカルテは完全にシステム化し軌道に乗せます。
加えるに今年は、まぁ~~上手く行くかは別ですが(いつも計画倒れ?笑)、TheRidingSensePrimeを起動し軌道に乗せられたらと考えております。
BMWやDUCATI等の外車オーナー専門のトレーニングサークルです。
とまぁ~書くだけはタダつう事で、地道に地道に自分の出来る範囲で活動し、年男の一年を過ごして行こうと新年の抱負とする所です。
ご興味ある方は、コメでも頂ければ♪(コメは許可制ですから、連絡先を入れてもOKですよ、その際は公開しません)
そんなこんなで、今年一年どうぞよろしくお願い申し上げます。
追記を閉じる▲