[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から両膝の調子が悪く・・・・・ステップワークが出来ない!!
と、思って。。。校長とFKTに泣きついて誤魔化そうと思っていたが・・・
一番恐怖のコースが無く・・・・(爆)・・・・・・クリアーかぁ~~なんて思っていたが・・・
いざ講習が始まると・・・・・無理くり膝の痛みを捩じり伏せ・・・・・・白熱してしまった・・・・(意思強いのか・・・弱いのか・・・・(笑
良い講習だった・・・
僕自身も一杯勉強させて頂いた。
ステップワーク・・・・・・奥が深いねぇ~~
あっ!そうそう・・・・・魚ねぇ・・・・凄く良い感じでしたね。
yasu_riderさん・・・・・流石・・・という感じですが・・・・・デリカシーさが身に付き安定感が出るといいですねぇ~~・・・見てる?・・・(笑
皆さん上達されましたね・・・♪
少しお茶し・・・家に帰り・・・1W分の食材の買出し・・・・飯・・・・風呂・・・・・転寝・・・・・
『SP』を見て・・・・・しかし・・・・始まって・・・・すぐに3Wに渡る・・エピソードかい!・・・
しかし・・・・面白い・・・・流石・・・・『踊る・・・』のプロデューサー・・・♪
んで・・・今にいたる・・・・・
足がガクガクです。
両手の指も・・・カチンコチン・・・・・
明日?・・・今日?・・・・
は、フォームの仕上げ&写真撮影・・・・・気合入れて行きましょうかね・・・・(まぁボチボチでね♪
追記を閉じる▲
が、基本的に非公式ですからねぇ♪
まあ中々どんな事を、やるんだろう?とお思いの皆様にお応え出来る様にしたいと思います。
当日のカリキュラム。どんな事をやるのだろうか?
を、少し具体的に書き記して見ます。
何が重要?
どんな事に気をつければ良い?
とか、UPしますね。
多少、内容が変わったら其処はご愛嬌でお許し下さい。
基本的な部分はちゃんと押さえておきます。
コメントはあちらではお受けしません。
トラックバックもお受けしません。
リンクはご自由に♪(一言だけ入れて下さいませ♪)
何かあれば、こちらにでも質問をお入れ下さい。
こちらは、今までどおりですが、カリキュラム案内はあちらを中心に致します。
SmileOn♪『笑顔で走れば!』
そんな訳でよろしくお願い致します。
追記を閉じる▲
髪切って
顔剃って
約1h弱ですかね。
非常に眠い一時でした。
しかし、今はちょいと事情が変わっている。
最近流行っている、¥1,000-カットを利用している。
これは、カットオンリーでしかも 10分で仕上げる。
と言う、格安理髪店?である。
お店に入ると、なにやら「欧米では顔剃りなぞはやらんのが常識・・・云々」書いたポスターが眼に入ってくる。
入り口で、券売機に1,000円を入れカードを取る。
そして、順番に待合席に付く。
どんどん呼ばれる。
昔、普通の理髪店で・・・・2時間以上待たされた経験を持つ僕としては、どんなに待っても1h以内というのは嬉しい。
6名待っていても、20分しか待たないのだからGOO!ですよ。(3名の理容師で回せば・・2クール)
もちろん、こういう所でカリスマなんたらなんて求めはしない。
しかし以外に、もみ上げのカットの仕方や、全体の跳ね髪の状態など、理容師のプライドを感じる人もいて、そんな人に当った時は気持ち良くカットして貰えた。
10分掛からず終わっても、そんな拘りを感じると・・・此処までやって早いんだ♪
なんて、勝手な解釈して気持ちよく店を出る僕って単純だなぁ~と、ニヤニヤしている自分に気づく。
それでも、昔の理髪店、2時間以上ボケーっと待っていることを考えると、ずうっといいですよね。
なんせ、理容室と言うところは・・・・
・以上に長い待ち時間
・それに比べて居心地の悪い椅子
・待ったからと言っても安くは無い
・そんな状況で予約も出来ない
・けど、待つ・高い=腕が良いとはならない
結局、2時間半待って、1時間カット・・・これで4時間だかんね・・・・
半日丸々潰れるんだからたまった物ではない。
それに比べると、今は10分なら平日の出勤日、昼食時間を削ってもOKですからねぇ~♪
休日が丸々使える・・・・
しかも月に一度行っても、¥12,000-
¥4,000-×年4回=¥16,000-より安いんかんね。
なんとお徳なんざんしょ♪
あぁ~今日もさっぱり。。。
でも、外れに当ると・・・・・・最悪だす・・・・・(爆
追記を閉じる▲
今この時間でかなり言う事を聞く感じです。
基礎体力の低下による、新陳代謝機能の低下。
それにより・・・・様々な老廃物が体内に蓄積。
(※特にプリン体・・・・・・尿酸関係?)
今後の展開・・・・・・
体調復帰次第・・・・・・・トレーニングジムかなぁ~~・・・・(そんなのんきでいいのか?・・・笑
バイクも2W乗っていません。
今週末は・・・・♪・・・・・だし。
これから少し節制ですね・・・いろいろと。
追記を閉じる▲
ボチボチながら、お片づけモードで過ごす。
その後は・・・お買い物♪
JマートにDS。
そして、食糧の仕入れ・・・・
んでもって、4日はゆっくりDVD三昧してました。
3日の整理中に写真が出てきたので・・・・UPしなきゃ・・・と言う事で・・・♪
KAWASAKI GTR1400
ZZRのツアラーバージョンにて10月に販売開始。
興味深々で試乗させて頂きました。
まず、一言!
「日本のバイクも此処まで来たか♪」
と言う感じですね。
まぁ、GTRの本領である高速道路での試乗ではなく、一般道でのちょこっとですから・・・・・
GTRの実力ではなく、ほんの掻い摘み程度なんですがね・・・
巨大なメインボディー近辺・・・・・・
この辺りは、K1200系のコンセプトと同じでしょうか?
此処を大きくし空力を考慮する事で、ライダーは快適になる。
ポジションも上半身はリラックスポジション(あくまでも僕にとってですが)。
自由度も大きく、ゆったり出来る感じですね。
183cmの僕ですから・・・体格的には結構乗り手を選ぶかも知れません。
(いやしかし・・あの巨体が・・・こう見ると小さいかも・・・♪)
足つき性は厳しいでしょうか?
僕は体重で車高を下げますから・・・(笑
走り出せば重さも感じなく、軌道を走るように迄ともいかずが安定した走りを
実現してくれる。
ハンドリングのクイックさは少し低く、ワインディングの攻めは少しライダーが
しっかり入力してやる必要がありそうだ。
しかし、高速クルージングは、ゴールドウィング系等とは一線を画する
ツーリングもBEST、でありながらスポーツライディングもソコソコを
実現したバイクであろう。
ZZRとは一線を引いた、ツアラーとしてのKAWASAKIのフラッグシップである。
追記を閉じる▲